見出し画像

幸せの種類 【没頭】

どうも、こんにちは

桜がばんばん咲き乱れ、
今年もほぼ1/3が終わろうとしていることに
驚き桃ノ木20世紀 
震えが止まらない大野です。

毎年おんなじこと思ってる気がスル・・
森山直太朗とケツメが流れ始めると
とたんにお尻がそわそわしちゃう経験ある人、
絶対気が合うから友達になりたい。

さて、先日、
「好きには5つの種類があるらしい」の
記事を書き、FACEBOOKに上げたところ、

「みかちゃんのファンです!」
「文章がすごい好きです!!」
「続きが気になる☆」

といううれしいお声を
たくさんいただきましてですね。

ミトコンドリア並みのハイパー単細胞さと
アルプスの少女ハイジ並みの素直さを
兼ね備えたアタクス。
うれしすぎてやばかった。
犬ならうれションしてたよね。
(私の場合はただの尿漏れ)

この体験って、前記事で書いた
「幸せの5種類」のうちの【没頭】に近いかも。と思ったので、今日は没頭についてのお話をば。

一つ前の記事で、人の幸せの種類5種類とは、
「達成・快楽・没頭・良好な人間関係・意味合い」
と、アメリカの心理学者マーティンさんが言うてはるで〜とお伝えし、「達成・快楽」で幸せ感じられるのは今の時代チョイムズ!てかけっこうムズ!ってことをお話したんよね。

んでね、私が読んでる「モチベーション革命」の中で、これからの時代は【没頭、良好な人間関係、意味合い】が幸せに繋がりやすいとおっしゃっておる。

これ、めっちゃわかるなー!と思ったの。私の場合は本を読んで、自分なりに解釈して、言語化することにめちゃくちゃ没頭できる。「本を自分の言語でまとめたノート」をアナログで作ってたりする。作ったやつを後から見ると、楽しくてしゃーないのよ!これがまた!

そいでさ、
今はま~~便利な時代になって、
この「没頭して作り上げた自分なりの解釈を」
表現する場所がたーーーくさんあるのよ!奥さん!

SNSはもちろんのこと、アメブロ、NOTE、YOUTUBE・・・

そしてそこから仕事につなげることだってできちゃう!!講座を作ったり、YOUTUBEに広告載せたり、まとめて電子BOOKにしちゃって販売するのもアリだよね?

だからさ、自分の「好き」がわかんない人はさ、まずは「没頭」して見るのはどうだろう?

そんで、それを表現し、周囲に広げる方法を探して、そこからどうお金に繋げていくかを考えてみたらどうじゃろ?

今好きなことで仕事してなくてさ、ほいで好きなことで仕事してみたいけど何したらいいんか分からんけど、いきなり今の仕事辞めるの怖すぎちゃん。無理無理無理無理ムー大陸ならさ、とりあえず自分が没頭できることで、周囲の人にそれを見せるのが、一番ハードル低いと思うのさ。

大丈夫。あなたがそれに没頭し、時間費やしてきたことは、絶対に陳腐なものじゃない。

陳腐だというやつがいたら、おそらくそいつは自分で何も表現していない奴だ。んな奴の言うことなんかうっせうっせ!っつってぷっぷーってしとこ!

これからの時代、「表現」できる人のが多分得する流れになると私は感じてる。

だからさ、「好きなこと」って考えると何も出てこない、「人の目を気にして生きてキータ族」の人は、まず「没頭→表現」でスタートして見ようよ。

オリンピックも始まるしさ(関係ないけど。)

文章でなくてもいいのよー!ダンスでも、歌でも、ハンドメイドでも、ものまねでも、屁で演奏するでも!!

あなたが没頭できるもの、没頭してきたもの。それを取り出すことが、何より価値がある。あなたの好きなこと、はどっかに落ちてるものじゃなく、もう手の中にきっとアルハズ。

風の時代もきたしさ〜ゆる〜く初めてみようZ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?