見出し画像

発達あそび・はいはいクラス

こんにちは。
助産師mikanです。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。


本日、
発達あそび・はいはいクラス4回目を開催いたしました。

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。


「発達あそび」では、
お子さん一人ひとりの発達に合わせた遊び、
次の発達に結び付く遊びのヒント、
ママとお子さんが楽になる子育てのコツをお伝えしています。


子育て相談の時間もたっぷりあるので、
発達以外にも、

授乳、寝かしつけ、抱っこ、離乳食など
なんでも助産師に相談できるサロンです。


発達あそびは、
2019年度生まれのはいはいクラスと
2020年度生まれのねんねクラスの2クラス。


今回は、
2019年度生まれさんのはいはいクラスのご報告です。

クラスでお伝えしたことはこちら↓


●ママのセルフケア
抱っこが楽になる、母乳も増える効果も♪

●タッチケア・マッサージ
体の感覚を高め、体を緩める手遊び歌

●ママのお膝でふれあい遊び3曲

●発達の順番について

画像1


●発達のピラミッドについて

画像2


●風船あそび


●靴選びのポイントについて


後半の相談タイムでは、

・食事中にスプーンを落とす

・つかまり立ちで倒れて頭をぶつける

・夕方に寝てしまいリズムが崩れている

・哺乳瓶っていつまで使っていい?

・離乳食が足りているか心配

・歯磨きっていつから?

などのご相談があり、

個別にお答えしていきました。


これからも続く子育てが
少しでも楽に楽しくなりますように

ママの不安が軽くなる
赤ちゃんの気持ちがわかる
赤ちゃんとの時間が楽しくなる
発達あそび

次回のねんねクラスは
次回は1月26日(火)10時~
場所は、渋谷区本町です。

おかげさまで満席となっております。

参加をご希望の方は
mikan5494@yahoo.co.jp
までお問い合わせください。

これからも
たくさんのママと赤ちゃんに出会えますように。

【今日のまとめ】
赤ちゃんのことがわかると子育てはもっと楽に楽しくなる♪
助産師があなたの子育てに伴走いたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?