見出し画像

富士蜜柑の初投稿、ポケカレシピです!

初めまして!
ポケ実の卵(自称)の富士蜜柑です!
このnoteでは、私の趣味であるポケカのデッキレシピを載せて、その解説などをするnoteにしていこうと考えています。
レギュレーションに関しては、各noteのタイトルや冒頭でご確認ください!
ブログのような文章を書くことは初めてなので、至らないところも多々あるかと思い増すが、より多くの人に他の死んでいただけるように頑張ります!
それでは早速行きましょう!

さて、本日紹介する記念すべき1本目のデッキは「ロスト白パル」です。


こちらはスタンダードのデッキです。
その名の通り、ロスト型で山を掘っていき、ウッウ、白馬バドレックスVMAX(以降白馬)、オリジンパルキアVSTAR(以降パルキア)で戦うデッキです。
それでは以下の5つの観点からお話しします。

①、このデッキの制作背景
②、このデッキの強みと採用枚数の理由
③、このデッキの回し方
④、Tier1デッキへの対処
⑤、このデッキの弱点と対処方法

①まず、このデッキの制作背景からお話しします。
私はもともとロストデッキが強くて早くて、回しやすいということから気に入っていました。
そこでロスト型にして何か強いアタッカーはいないものか、と考えていました。
そこで、VSTAR環境の真っ只中、2エネルギー(以降エネ)+こだわりベルト(以降ベルト)でVSTARを一発で倒せる白馬はかなり環境的に立ち位置がいいなと考えていました。
また、あまり知られていないのですが(体感)、ダイランスのトラッシュするエネルギーに色の指定はなく、ミラージュゲートで二色の加速をしても技に必要なエネルギーさえ足りていればいいのはかなりの強みです。


そこで白馬を主軸にして、ロスト型を組もうと考え始めました。


②次にこのデッキの強みと採用枚数についてです。
このデッキの強みは、なんと言っても白馬のダイランスを連打していけるパワーデッキな点です。
パルキアの特性スターポータル、ミラージュゲートとエネルギー加速手段が多く存在することで、白馬が息切れせずにダイランスを連発できることは、今のVSTAR環境にとってかなり強いことです。

また、序盤はエネなしで技が打てる期待の新人ウッウ。
白馬が起動するまでの中間管理職パルキア。
ゲームを傾ける破壊神、白馬。
終盤の回収人ヤミラミ。
と、このように段階に合わせて多様なアタッカーを使い分けられることも大きな強みの一つです。

ここで、各カードについての採用枚数の説明をしていきます。
まずはポケモンから。デッキレシピと順番が異なることはお許しください。

キュワワーでのスタートが命なため、安定のキュワワーは4枚採用。
白馬、パルキアについては試合中一体づつ立てば良く、ロストに送ったりサイドに落ちていたりを考慮して最低限の上下2枚づつ。
ロストミラーやレジギガス対面の時に、終始強く使えるエンペルトは1枚採用。
ロストではないデッキの時は迷わずロスト送りにしましょう。
序盤、サーチしやすいようにウッウは2枚。
終盤まで手札か山札に残せればいいのでヤミラミは1枚。
ベンチ狙撃を守れるのと守れないのでは大きく異なるため、マナフィは1枚。
月光手裏剣も視野に入るため、輝く枠はゲッコウガを採用しました。

次にグッズです。
序盤になるべくベンチ展開をしたいため、VIPパスは4枚が理想ですが、枠の都合上今回は3枚。
現物をかなりの確率で引き当てられるため、ハイパーボールは採用せず、欲しい時に欲しいタネが持ってこれるクイックボールを厚めに3枚。
回収ネットは禁止カードになってもおかしくないレベルの最強のグッズですので、もちろん4枚。
白馬やゲッコウガ、場合によってはエンペルトなど多様なアタッカーへのエネルギー加速手段になり得るためミラージュゲートは3枚。
このデッキのオシャレポイントとして、中盤に確実に白馬でVSTARを処理出来る様にボスの指令(以降ボス)に加えてクロススイッチャーを2回分の4枚採用。
相手のエンペルトバトル場でのターン終わりがきついので、穴抜けの紐は多めの2枚。
枠の都合上ポケモン入れ替えは1枚(本当なら3枚ほど欲しいです)
主に白馬がVSTAR対面で使いたいため、ベルト。本当なら安定を取って2枚欲しいですが、そこは運命力で頑張りましょう(笑)
以下の風船を削ってベルト2枚目でも構いません。
かくしふだの試行回数や逃げエネにも使えるため、ポケストップに反応するたっぷりバケツを1枚。
ダイランスや月光手裏剣、かくしふだなどでエネ消費が激しいのでエネルギーリサイクルと普通の釣り竿を一枚づつ

次にサポート。
ロストにおいて最強のサポートアクロマの実験は当然の4枚。
クロススイッチャーも採用しているため、ボスは控えめの1枚。
白馬が処理された時点で相手サイドが3枚になり、かなり使える機会が多いのでツツジを1枚。

最後にスタジアムとエネルギー。
ミュウデッキといい勝負でグッズ大量構築なので、ポケストップを採用。
体感2枚で事足りていますが、張り替えられる可能性、ロストに行く可能性を考えると3枚採用が安牌かもしれません。
ギラティナVSTARのスターレクイエムが怖すぎるため、白馬につけるようのウォッシュ水エネルギーが1枚。
水エネ、超エネの枚数についてはおおよそ2:1の配分が適切だと思います。

③このデッキの回し方についてです。
基本、このデッキは後攻を取りましょう。後1おとぼけスピットや、アクロマの実験を使用できることを考えると後攻の方が強いです。
序盤はキュワワー、アクロマの実験で山を掘りつつロストを貯めていきます。
1ターン目に大体2〜6枚は貯まります。
最初のターンに山を掘り進めることでバトルVIPパスやクロススイッチャーにアクセスでき、2ターン目に向けていい滑り出しとなります。
1ターン目の終了盤面として、この形が最も理想です。

ウッウのおとぼけスピットで番を終わる事で、hpの低いポケモンであれば倒してサイドを一枚獲得でき、ポケモンVであってもhpが半分削った状態で番を返すことができるので、進化しなければもう一度おとぼけスピットで倒すことができるため大きな圧になります。

2ターン目以降の動きとしては、回収ネットやポケモン入れ替えでキュワワーの「花選び」を使い倒し、アクロマの実験も混ぜてロストゾーンを7枚ためることを目標に動きましょう。
ロストゾーンを貯めるために山を掘っていたら、自然とオリジンパルキアVSTARや白馬Vは手札にきます。
相手の盤面にマナフィが出ていなければミラージュゲートから輝くゲッコウガで技を打って2体気絶を狙ってもいいですし、無難にオリジンパルキアVSTARの亜空のうねりでも十分です。
この2ターン目まででサイドを2、3枚取れることが最も理想の動かし方となります。
ここまで来たならばほぼ勝ちは見えて来ます。
白馬VMAXを起動してダイランスでポケモンVを倒してもいいですし、非Vデッキの場合はヤミラミのロストマインなどでサイドを乱獲していきましょう。

④Tier1デッキへの対処についてです。
ここでいうTier1デッキとは、パルキア、ギラティナ、ミュウのことを指します。
この3つのデッキは、メインアタッカーは全てポケモンVなので、主にパルキアや白馬でサイドを取っていく動きを目指します。
なのでこれらのポケモンが先攻1ターン目で見えている場合は、前述した盤面からどこか1枠を削り、早めに白馬をベンチに用意し、2ターン目からスターポータルでエネルギー加速をして、ダイランスを打っていく流れを目指した方が勝ちにつながります。
ギラティナ、パルキアの場合は、メッソンやキュワワーなどの低いhpのポケモンが多くベンチにいる場合が多いので、早めにスターポータルから月光手裏剣を打つことも選択肢の一つです。

⑤最後に、このデッキの弱点と対処方法です
このデッキはロストゾーンを活用してメインアタッカーをサポートする構築となっているため、早い段階でロストが貯まらないとかなり苦しい動きを要求されます。
なのでその場合は、ロストゾーンを最低でも4枚素早く貯めて、ウッウで小突く回数を稼ぐことが勝ちにつながります。
110点が乗ったサポートのポケモンV(クロバットやネオラント、ゲノセクトなど)であれば、おとぼけスピット110点と月光手裏剣90点の2回の攻撃で倒し切ることが可能です。
なのでメインアタッカーではないサブのポケモンvに素早くダメージを蓄積させておくことで、終盤サイド枚数で巻き返すことが可能になるため、この動きを狙っていきましょう。

いかがでしたでしょうか??
以上が「ロスト白パル」の解説になります。
少しでも魅力を感じていただけたのであれば、下記デッキコードから実際にデッキを回してみて欲しいです。
対面性能を上げるためにクロススイッチャーを採用していますが、この4枠を削って入れ替え札を増やして安定性を増やす、などお好みにアレンジしていただくことも可能です。
ぜひ使ってみてください!

デッキコード「LPi6nn-C5vDT6-Lningn」

最後まで稚拙な解説記事に付き合っていただきありがとうございました。
それではまた次回お会いしましょう!
以上富士蜜柑でした!

(次回予告:ハッピーフェロマッシ[エクストラ])


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?