見出し画像

○2021年12月

 今日のクリスマスを終えたら年末ムードになるだろうか、ラジオからはクリスマスソングが流れていてほっとした。

 今年の春にYのダウン症(21t)がわかり、たくさんの出逢いを頂いた年だった。事実を知り驚き、判明前の子の入院にかなりオロオロした、出産のインパクトに勝るものはなかったけれど人生は何があるかわからないと思った。

 noteに21tのことを初めて書いた時とても緊張して、カミングアウト、書いたら戻れないという気持ちでした。

 今も続く育児はだましだましの日々で、本当によくやっているなと思う😭
自分の体力的なできなさを散々責めていたけれど、ようやくそれをやめて過ごしはじめた。
❍育児の考え方を1つ変えた⇨ゴールに向かっていくのではなく、バウムクーヘンのように1日1日積み重ねていくイメージ。燃え尽きないためにどんな日も積み重ねて、上からみたらきれいに見えたらいいな、というイメージへ。


 SOSを出すのが上手くないと気づいた、プライドなのか、できる人でいたいみたい、恥ずかしい。助けてとなめらかに言えずに笑いながら言ってしまう、こじらせている。
 本当にすなおになってこころをひらくとは、誰にどんな風に助けてとつたえるのか、今後も手探りでいこう。


 助けてと自然に言える人はすごい、ゆたかな幸福な人であるかもしれない。

 だめな人、できない人と思われたくない、見捨てられたくない、助けての気持ちと拮抗している気持ちが出てきて、だから自然に言えないのだと気づく、ダブルバインド?と言うのか。 全く言えないわけではないけれど、言うのにちからがいる。


 noteを読んでくれる皆さま今年もお世話になりました。明日から寒くなるそうなので
あたたかくお過ごし下さい。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,649件

☆お読み頂き本当にありがとうございます!とてもうれしいです (〃^ー^〃) ☆💕💕💕