マガジンのカバー画像

ひとりごと~手帳のnote版~

32
日課の毎朝の手帳タイム。 普段の手帳には日々の学びや大事にしたい事を綴っています。 こちらは、手帳のnote版。わたしの為に書いています。 そんなキロクをまとめました。
運営しているクリエイター

#書くチャレ

ペーパードライバーから学んだ、今チャレンジしている私へ

私は、数十年ペーパードライバー‥でした。 それが今は、8人乗りの車を運転出来るようになり、…

みかじ🌱
7か月前
27

0→1のチャレンジの先に、見えた景色

「まず、やってみる」それが、信条の私。 わくわくすること、やりたい事は、これまでチャレン…

みかじ🌱
11か月前
9

叶えるのに必要なのは、手に入れるより手放すことだった。

2023年から使い始めた自分軸手帳。 昨日、何の気なしに、ぱらぱらとページをめくった。そこで…

みかじ🌱
1年前
12

人も捉え方も、常識も変わる

これまでの”私の常識”を疑うチャンスなのかもしれない。 今、そんな風に思っている。 引っ…

みかじ🌱
1年前
12

新居で迎える一日目の朝。

ふああっとした、夢の中にいる感じ。 今日は新居で迎える、初めての朝。 引っ越しの搬出から…

みかじ🌱
1年前
10

いろんな充実した暮らし。

夫の転勤で、引っ越しを控えたわが家。もうすぐ仕事を辞める私は、少しずつ勤務日を減らしなが…

みかじ🌱
1年前
14

私が子どもに出来る事。

私の子どもは、4歳。日中は、保育園に通っている。私が、子どもと一緒に過ごせるのは1日の中で、朝と晩だけ。 朝 子どもは、起こしても、起きない! 私は、あの手この手を使い、ベットからリビングまで移動させる。それから、トイレを促したり、着替えを手伝ったり、出発ギリギリまで、バタバタ。 朝食は車の中でパンを食べる(だから、車内は、パンくずだらけ・・!) そして、保育園に到着。先生に挨拶して、子どもを預け、私は仕事へ向かう。 晩 晩も晩で、バタバタしている。 仕事が終わり

自分にはない他人の魅力~せか才自分軸手帳~

私の5月・6月のテーマは「新生活に向け、今の自分に向き合う。そして、新しい生活に順応してい…

みかじ🌱
1年前
33

書けない。

書けない。 そう、最近手帳もnoteも書けなくなってきた。 私は、手帳歴15年。日々のあれこれ…

みかじ🌱
1年前
17

ダサい私だから出来ること~失敗やチャレンジについて~

私は、よく間違う。これまで数多く失敗してきた。 かの有名な孔子が、”四〇にして惑わず”と4…

みかじ🌱
1年前
15

私の日常のすぐ隣りにあった、日常。

朝の9時前。あと1時間ほどで、今度の引越しの見積もりや説明の為、引越し業者の人が来るので、…

みかじ🌱
1年前
12

東京ボルシチと無花果チャツネのキーマカレーと玄米ごはん〜Soup Stock Tokyoから考え…

私は今、Soup Stock Tokyoで昼食をとっている。店内には、赤ちゃんから2歳くらいの子が3人いて…

みかじ🌱
1年前
8

”こども”と匂い、そしてお灸。

5月5日はこどもの日。子どもが喜びそうな場所に連れて行こう!と決めた。子どもが喜びそうな所…

みかじ🌱
1年前
20

自己理解は永遠に終わらない。

自己理解。人によっては、就職や転職の時に行っただけ。という人が大半かもしれません。が、私は、普段からセミナーに参加、開催したり、本を読んだり、診断ツールを使ったりと自己理解に慣れ親しんでいます。もう生活の一部。かれこれ10年以上行っても、そこに終わりがない。と感じています。 自己理解の魅力なんで、終わりがないかというと、日々の出来事から自己理解を深めたり、新たな自分を発見したりの繰り返しだから。 私は、キャリアコンサルタント。今は就職や再就職サポートの仕事をしていて、相手の