おてまりさん

画像1 手まりには、様々な模様がありますが、その中でも代表的なものの一つが菊花模様です。菊花模様は、江戸時代に盛んに作られた手まりの一つです。この模様は、厄除けや災難除けの意味を込められ、御守りとして使われたことがあります。まん丸の球体に六角形や五角形の頂点を規則的にかがっていくと菊の花のような模様になります。菊花模様の手まりは、見た目が美しく、華やかな雰囲気があります。また、厄除けや災難除けの御守りとして、多くの人に愛されています。
画像2 #手まり
画像3
画像4 #和小物
画像5 #和雑貨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?