見出し画像

「ひみつの竜宮城」塗り絵やってみた

ごきげんよう、みいゆです。

梅雨も明けて暑くなり、
せんぷうきから離れられないこの頃。

今回やった塗り絵は

“かわいい”の魔法にかかる夢色12か月の塗り絵POSTCARD BOOK

という本からです。

画像1

イラストレーターたけいみきさんのポストカードサイズの塗り絵です。


「かわいい」がたくさんあるこの本の中から1枚選んだのはコレ。

画像2


「No.7 ひみつの竜宮城」

海底の竜宮城が描かれたロマンチックなイラストです。


貝やキラキラなど、細かいパーツがたくさんあります。

このイラストを色鉛筆で塗りました。

画像3


わたしが愛用している三菱鉛筆の色鉛筆です。


写真のは36セット。
たくさんの色があって気に入ってます。

それでは、塗り塗りスタート!


塗ってみた


メインに使う色はこの5色。

画像4

黄緑、エメラルド色、だいだい色、桃色、うす紫の5色。
この色を中心に使って塗っていこうと思います。


そして塗り絵開始!


最初は背景から。
見本(原画)を見てちょっと思いついたことをやってみます♪


それは

芯を削って紙にこする塗り方

です。


このやり方で色を塗ると
パステルで塗ったかのようなやわらかい印象になります。

まず、色鉛筆の芯をカッターで削ります。

メモでもなんでもいいので紙の上で
シャッシャッと芯だけ削っていきます。

画像5


ちょっと削ったところ。芯は荒い粉状になります。

ここでティッシュペーパーの出番。

画像6


小さく折りたたんだティッシュに削った芯をつけて
塗り絵にこすりつけました。

画像7


背景がふんわりと仕上がりました。
いろんな色でやるとグラデーションができてキレイです。

ここからそれぞれのパーツを塗る作業に入ります。

原画を見ながらはみ出さないように塗っていきました。


途中経過

画像8

竜宮城とタツノオトシゴのカップルを塗ったところです。


タツノオトシゴの色は原画はオレンジと緑色ですが
かわいくしたかったのでピンクと水色にしました。


ここからは細かいところのオンパレード。

原画を見ながら貝、ヒトデ、泡などを塗っていきました。

小さい星や点々はこれを使いました。

画像9

漫画修正インクです。

不透明な仕上がりで耐水性のある白いインク。

白のポスカをイメージするとわかりやすいかと思います。

今まではsignoボールペンを使っていましたが今回はこちらを使いました。


細筆でチョンチョンと点を打って、ひたすらキラキラを描きました。

キラキラができたら全体を見て色の濃さなどを調整して出来上がり!


完成〜!

画像10

No.7 ひみつの竜宮城

夢色12か月の塗り絵 POSTCARD BOOK より


うーん♪カラフル〜♪

今回は細かいところや色数が多くて完成させるのに時間がかかりました。

でもその分、達成感が大きいです!

画像12

こうやって写真に撮るとなおさら感じます。


画像11

キラキラ描きもがんばりました。

ボールペンよりも修正インクの方が白がはっきり出るかも。

今気づいたけど、
左上の貝がレインボーになってて
自分で塗ったとは思えないほどいい出来になってました。



今回も楽しい塗り絵時間を過ごせました。

夏の暑さも忘れて夢中で塗ってました。
(熱中症に注意しないと)

実は「夢色12か月の塗り絵」の作品はこれで4枚目なんです。

ここまでやると12か月分揃えたくなりますね。

月1回、その月の塗り絵をやってもいいかも。

来月は8月なので8月のイラストをやってみようと思います。


最後まで読んでくださりありがとうございます♪



数ある記事の中から読んでくださってありがとうございます。 よろしければサポートもどうぞ♪ いただいたサポートは生活費やイラストの画材などに使わせていただきます。