マガジンのカバー画像

しあわせおうち時間

20
おうちの中にある小さなしあわせ。 好きなモノ、しあわせを感じたひとときをお届けします。
運営しているクリエイター

#写真

+6

アルプスパンチ!となついろパンチ!

ホイップる

ホイップるは 生クリームにそっくりな 特殊なクリームを絞って ミニチュアスイーツを作るおもちゃです。 クリームは時間が経つと固まるので 飾ったり、付属の部品を アクセサリーにすることもできます。 子供向けといえどクリーム絞りの技術が 本格的に体験できるので大人も楽しめます。 何と言っても出来上がりのミニチュアが かわいいのです♪ 並べるとテンション上がる。

ゆめかわ!な星

100円ショップで売っていた星のビーズです。 色や質感がまるでキャンディみたい! 瓶に入れたものを カメラでパシャり! ゆめかわな世界になりました。 こういうパステルカラー見てると テンション上がります。

なぜかいい気分になる

この前食べたカップ麺の中に お花の形をした具材が入っていました。 かやくの袋を開けて パラパラ〜っと麺の上にかけたとき、 あっお花だ♪かわいい♡ っとちょっといい気分になりました。 お花モチーフを見るだけで 気分が少し上向きになるから不思議です。 上向き気分でカップ麺をおいしくいただきました。

すみっコぐらしで癒される

前にコンビニで買ったスイーツについていた すみっコぐらしのフィルム。 背景などで夜空があるものは つい手に取ってしまうわたし。 すみっコぐらしには興味なかったけど かわいさと食欲に負けて買ってしまいました。 スイーツはもうお腹の中だけど、 すみっコたちのかわいさもあって フィルムは捨てずに残すことを決めました。 見るたびに ほんわかと癒されます。

絵を描く

小さい頃から絵を描くことが好き。 だからなのか 絵を描いている時って 嫌なことも悲しいことも 忘れています。 描いたあとは なぜかスッキリとした感覚もあります。 塗り絵が 癒しの効果があるとか自律神経整えるとか 言われているように 絵を描くのも 同じような効果があるのかな。

ちびうさのセボンスター

セーラームーンコラボのセボンスターのひとつです。 未来から来たかわいい女の子、ちびうさちゃんの相棒ルナPと、愛用のパラソルのペンダント。 ピンクとシルバーの組み合わせが最高にかわいくてお気に入りです♡ 小さい女の子向けのセボンスターをいい年した大人が買うのは最初は気が引けてたけど、 このセボンスターを買ってから 「自分の好きだと思う感情にウソをつきたくない」 と思うようになりました。 今ではちびうさちゃんグッズがたくさんあって幸せ空間ができてます♪

クリスタルカリヨン

マンガ、アニメの「美少女戦士セーラームーン」に出てくるアイテム クリスタルカリヨン。 そのミニチュアチャームです。 劇場版「美少女戦士セーラームーン Eternal」が公開されて 今、わたしの頭の中はセーラームーン祭りとなっています。 巷のウイルスの影響で映画館には行けないけれど インスタでグッズの写真を見ては 「わあ♡」 「うおぉ!」 「きゃー♪」 とはしゃいでいます。

黒豆にハマる

お正月に食べたフジッコの黒豆です。 フジッコのものは初めて食べました。 甘さ控えめで食べやすいから 箸が止まらなくなります。 そしてすっかりハマってしまいました。 リピート買いして お正月を過ぎてもパクパク食べてます。

ぴょこのるクリリンとポチャッコ

サンリオのキャラクターのかわいいマスコット。 左上がクリリン、右下がポチャッコです。 サンリオキャラの中でコロコロクリリンが1番好きです。 2番目がポチャッコ、シナモン、マイメロの3人。 お店でグッズを見かけると無性に買いたくなる。 いろんなグッズが次々に出てくるので買い過ぎには注意しています。 このぴょこのるマスコットは こうして写真に撮ってもかわいいし、 手にとって見るのも癒されます。

立体刺しゅうのブルーベリー

本屋さんで売っていたキット、 「はじめての立体刺しゅう」で作ったブルーベリー。 本当はリースに仕立てるものをオブジェにアレンジしました。 立体刺しゅう初めてだったけど時間を忘れるほど夢中になって楽しかったです。

月の懐中時計

お気に入りの懐中時計。 わたしの好きな月モチーフに イニシャルが付いているのが好きです。 ちょっと魔法使いになった気分になります。