デンマークの留学生ビザ その1

2023年9月のセメスターからコペンハーゲン大学に留学しました。
この記事では、私がビザを申請した行程を紹介します。
あくまでも、2023年6月時点の参考です。必ずご自身で、ホームページなどを確認してください!
※2023年6月の情報です。



全体の流れ

ビザ申請の流れはおおまかに以下のようになっていました。
1.コペンハーゲン大学(以下、KU)からビザ申請の案内メールが来る
2.ビザ申請手続きの予約をする
3.必要な書類を準備する
4.書類を持ってビザ申請に行く
5.ビザの受け取りをする

なお、申請にあたりデンマークビザ登録費用として、DK2,115と手続き代4,000円(届いたビザの郵送を希望する場合はもう2,000円)必要となります。

1.KUからビザ申請の案内メールが来る

 5月12日に図1のようなメールを受信しました。ST1(詳細は後ほど)ファイルが添付されていました。

図1.KUから来たメール

2.ビザ申請手続きの予約をする

"How to apply"(後述)1,2行程

 ビザを取得するためには、必要書類の提出と生体情報の登録をする必要があります。予約が取れなくては困ると思ったので、https://www.nyidanmark.dk/en-GB ここから予約を行いました。このサイトのお問い合わせページがメールにも記載されています。
 このリンクにアクセスしたら、"You want apply"→”Study”→"Higher Education"の順に進めてください。"Higher Education"のページに来たら"How to apply"の方を見て、指示に従って手続きを進めます。
 
 注意
 この一連の手続きの中で、デンマークビザ登録費用をクレジットカードで支払います。支払い完了画面の左下にCopy Recieptというボタンが表示されるので、忘れずにコピーしましょう。支払い画面のスクショも撮っておくことをお勧めします。領収書が後ほど必要となるのですが、メールでは送られて来ませんでした…

3.必要な書類を準備する

"How to apply" 3,4行程

 ホームページ https://www.nyidanmark.dk/en-GB/You-want-to-apply/Study/Higher-education にも掲載されていますが、ここにも必要な書類を記載しておきます。私は手続きをした時、18歳以上だったので必要な書類は以下の通りでした。(18歳未満の場合、追加で必要な資料があるようです)

  • ST1全ページ(A4 用紙/白黒可)

  • パスポート全てのページ(A4用紙/カラー)
     知り合いが白黒で持っていったようなのですが、それでは受理されずやり直しになったそうです。

  • 所属大学の在学証明書(有効期限は一ヶ月)

  • 銀行の残高証明(英語)

  • デンマークビザ登録費用を支払ったという証明

 ST1とは、KUからのメールに添付されていた資料です。この一連の資料に大学側が記入する欄と学生が記入する欄があります。大学が記入する欄が埋められたものが送られてきます。資料をコピーした後、学生が記入する欄を手書きで書き込んだものを持っていきました。

4.書類を持って手続きに行く

"How to apply" 5,6行程

 デンマークはビザの手続きを大使館ではなく別の場所で行っています。場所を間違わないように気をつけてください。
 私が持っていったのは以下のものになります。

  • ST1全ページ(A4 用紙/白黒可)

  • パスポート全てのページ(A4用紙/カラー)

  • 所属大学の在学証明書(有効期限は一ヶ月)

  • 銀行の残高証明(英語)

  • デンマークビザ登録費用を支払ったという証明

  • パスポート原本

  • 手続き代4,000円(現金またはクレジットカード支払い)

 ここでは、所持した書類の確認と生体情報登録(指紋)を行いました。必要な書類が足りていなかった場合、当日中であれば補填可能なようです。近くにコンビニがあるので、そこでコピーすることもできます。


サポートをいただけると幸いです。いただいたサポートは留学中の諸費用として使わせていただきます。今後も、留学中の学びを発信していきます。