見出し画像

占いの最初のお客様

こちらは登場される方ご本人に、了承を得てお話させていただいてます。

数十年前、私は東京にて対面の占いを始めました。

占い師として駆け出しだったその頃、当時は全くお金が無く、タロットカードも買えず神秘的な衣装もなく、霊視のみを専門として、小さなスペースに場所を借り、占いの商売を始めたのです。

周りはベテランの占い師ばかり、愛想もない私に当然客はつかず、来るのは酒臭い冷やかしのおじさんばかりでした。

ある日、私の暇そうな様子を見ていたのでしょう、大学生くらいの年齢の青年が寄ってきて「小説を書いているので読んでくれないか」とipadを差し出しました。「明日とりにくるから」と占いの代金3000円を机の上に置いて。

当時高価だったipadを見も知らぬ自分にぽんと渡したことや、その小説が1000ページを超える量であることに驚きながらも、初めてきちんとお客様が来てくれたのがとても嬉しくて、私は徹夜で小説を読み耽りました。

次の日、青年はipadを取りにきて、読んだ感想を聞かれました。

「僕には才能はあると思うか」

私は思ったままの感想を口にしました。発想は面白いと思う、しかし誤字脱字が多い、文章の表現もわかりにくい、情景が浮かんでこないと。

「仕事をしながら小説を書いてるんだけど、小説一本に絞ったほうが良いか迷っている」

その際に霊視した際、彼の背後には二つの未来が浮かんでいました。分岐する未来を私は初めて視ました。その事を告げると、無言で彼は帰っていきました。

それから三年たった頃、その青年がまた占いにやって来ました。

ずっと仕事をしながら小説を書いていた。執筆業が忙しくなったから仕事をやめようと思う、と報告しに来てくれたのです。

「あの時仕事を辞めていたら、小説を書くのも辞めていたと思う。ありがとう」と告げて帰っていきました。

私は、あの時 ”仕事を続けろ”とも "辞めろ"とも言っていません。ただ「未来が分岐しそうだ」と伝えました。

その青年曰く、「自分が二つのどちらかを選べば、未来がはっきりわかれてしまう」「僕の技術はまだ未熟だ」「今はまだ答えを出す時ではない」 と思った、と。

彼は、限られた時間の中で働きながら努力を重ね、表現の技術を磨き、自分の飛び立つ時を自分で判断し、満を持して羽ばたいたのです。

ちなみにその青年は、その後有名な賞を取り、今も第一線で活躍している小説家の方です。私はずいぶん後にテレビのインタビューを受ける彼をみてその事実を知りました。

何十、何百人と同じような境遇の悩みを鑑定した中で、小説家として成功しているのは(私が知る限り)その青年ただ一人です。

君もあのヘンな占い師にみてもらったの? って
モノ書き同士で話す未来とか、最高じゃないっすかw
                         (LINEの原文ママ)

もし、貴方が昔を語る際に、登場人物として、笑いながら懐かしんでくれたなら。

こんなに嬉しいことはない、と。思いながら今日も占いを続けています。

サポートしていただけると嬉しいです。星の情報をこれからも記載していきますのでよろしくお願いいたします。 →サポートいただいたら9割の確率で泣いてます