見出し画像

Suchmosゆかりの地を巡る旅 第2弾

昨年、好評だったこの企画。サザンビーチや加納食堂さん、バンダレコード茅ヶ崎店さんを巡ってSuchmosを身近に感じられ楽しかったので、約1年越しでやってきました〜!

実は昨日、横浜の赤レンガ倉庫で開催している「グリーンルームフェスティバル」へ初参加。フェス終了後に鎌倉の長谷まで移動してきてターゲットに近づいておいたのですが…

タイトルからして期待させてしまうと思うのですが、今回行けたのは残念ながら1件です。なので、ゆかりの地ではないかもしれないけれどある場所へも急遽行ってきました!

さて、今回唯一のゆかりの地とは、コチラ!

そう、FCLSツアーTシャツも手がけた『ACE GENERAL STORE』!

このTシャツですね。※グッズ公式HPより

エースジェネラルストアは、ネットニュースなどでも度々名前が出ていますが、2017年2月号の「SWITCH」(P.16〜)でもYONCEの友人のショップとして紹介されていました。

江ノ電 江ノ島駅を出て、海方面へ歩いて行くと、大きいマンション(ライオンズタワー)あります。そこを過ぎるとヘアーサロンほりうちが見えてきます。

ここをすぐ右へ曲がると…

分かりにくいかもしれませんが、奥にあるのがお店です!

店内は、センスのある古着や店主の友人が作っているという皮ものなどが厳選されています。
Tシャツがメイン商品なので、Tシャツのデザインとかレア感でまわりと差をつけたい!という人にはオススメかもしれないですね!

あと靴やアクセサリー、委託販売していると思われる作家さんの器やノート、海外から買い付けた小物などがセンス良く並んでいます。さすが湘南。

店内のBGMはレコードというこだわりぶり!コーヒーも出しているみたいです。

店主の方はすごく気さくそうなお兄さんでしたが、人も多く、わたしは買うものがなかったため、声をかけられず…!Suchmosとの関係について詳しくお話を伺うことができませんでした。また、“YONCEの叔父さんのバー”についても知りたかったけど、確認できませんでした。

とても残念!どなたか、情報お持ちでしたら教えてください。また必ず確認しに鎌倉に行きます!

…ということで、せめてSuchmosの今後の活躍を祈念したい、と思い江ノ島の弁財天へ!!

江ノ島の弁財天は、日本三大弁財天の1つです。三大、とは安芸の宮島(厳島神社)、近江の竹生(ちくぶ)島(琵琶湖北部に浮かぶ島)、そしてこの江ノ島の江ノ島神社。水の神様で七福神の紅一点である弁天さまには、琵琶を裸で抱えた音楽の神「妙音弁財天」がいらっしゃるのです!

「妙音弁財天」が安置されている奉安殿は別途200円かかります。中は撮影禁止なので、お姿をすぐ見たい方は江ノ島神社公式HPをチェック。

《入り口》

中でしっかりとお願いしてきました…☆

ゆかりの地かは分からないけど、Suchmosのメンバーにとっては地元にある音楽芸能の神様。きっと1度くらいは訪れているんじゃないかな…と思っています。

今年の「Sucmosゆかりの地めぐり」は、これで終了!次回は1年後とは言わず、また早くやれたらなと思っています。とにかく情報不足のため、なにか知っていることがありましたら、小さなことでも教えてくださいね!

おわり




ブログ・イラストの創作活動のため、たいせつに使わせていただきます!