コロナで得たラジオという趣味

色んな人の生き方を変えたであろうコロナだけど、
私の生活で最も変わったのはラジオが趣味になったこと。

きっかけはテレ東の佐久間Pのラジオで、

彼が手掛けるゴッドタンから流れでお笑い番組を見るようになった結果、

それぞれの芸人の本音がうかがえるラジオに戻ってきた。

ラジオのすごいところは、

計算と自然、フィクションとノンフィクションが

コントロールできないレベルで混ざり合っていることだと思う。

用意してきたであろうトークがバチっとハマって落語並みのクオリティになることもあれば、

はりきっているのにうまくいかずグダグダになることもある。

ばかばかしいくだりで時間が終わる時もあれば、

感動して涙が止まらない回になることもある。

結構ある。

===============================

おすすめラジオ

①ハライチのターン


光と影、タヌキとキツネ、バスケとアニメ、陰キャと陽キャ、子持ちと独身、ネタ受け取り師と作成者、、、etcetc

全ての点で真逆なコンビの対称性がハッキリしていて、それが活きているラジオ。

外れ回が無い、コーナーが少ないので途中から聞きやすい、等々よいところはいっぱいあるけど、

保育園から一緒の二人が、仲良しごっこじゃない、本物の親友であることが端々から伝わってきて

リスナーもそんな友達が出来たような気持ちになれるのがなによりよい。

若いのに安定感がすごいので、

売れなくなるかも、番組終わるかも、というような、

ハラハラ感がみじんも無いのも嬉しい。



②空気階段の踊り場


アプリ・ラジオクラウドでほぼ過去回がアップされており、

時系列で全てを追える、是が非でも最初から順に聞くべきラジオ。

人生何回目?ってくらいの経験を踏んでいて、クズだけど他者に向ける目が優しい「もぐら」と

超絶マザコンおぼっちゃんでクレイジー且つピュアそのものの「かたまり」が組んだ

奇跡のコントコンビ、空気階段。

本当に売れていなかった2人が

バイト・けんか・恋・プロポーズ・結婚・離婚などなどを経て、

だんだんとブレイクしていく過程が見られる、最高のドキュメント。

泣ける回、考えさせられる回、が頻発で、神回がとにかく多い。

サラリーマンじゃない人の声、みーちゃん遊ぼ、などの

コーナーの完成度・密度も完璧。



③#むかいのしゃべり方


ノーマルな人、としてのツッコミ役、

物腰のやわらかなイケメンとしてのパンサー向井ではない

人としての向井の魅力が詰まったラジオ。

尺が長いのでコーナーも多く、

フリートーク→曲の流れも毎回きちんと考えられている。

芸能界で”ふつう”に見える形で長い間活躍することが、

どれほどの努力で成り立っているかが分かって、単純に尊敬する。

CBCだからじわじわだけれど、もっと跳ねそう。



④佐久間宣行のオールナイトニッポン0

おもしろエンタメおじさんのラジオ。

娘をこよなく愛し、仕事に真摯に取り組み、隙間でエンタメを見まくる

元テレビ東京のスーパープロデューサー・佐久間。

色んなおすすめが聞けるのも嬉しいけれど、

ふつうのおじさん、なのに魅力的、という

「理想の上司」を体現していてくれるところがなによりよい。


=============================

過去の神回はアプリやYoutubeの違法アップロードでもわんさか聞けるけど

リアルでしか感じられない”パーソナリティと同じ時間を生きてる感”が

更に沼にハマってしまう。

まだまだこれから知る沼がある幸せを噛みしめて。


#ラジオ #radiko

#ハライチのターン #空気階段の踊り場 #むかいのしゃべり方 #佐久間宣行のオールナイトニッポン0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?