見出し画像

アッパーマンハッタンへ

最近滞っていたニューヨーク滞在記録。
先日はアッパーマンハッタンへ行ってきました。

アッパー→上の方。
マンハッタンの上、いわゆるちょっと危険地域と言われているところですが、クロイスターズという博物館があり、そこに行きたくて夫と行ってきました!

まずはコロンビア大学へ。
コロンビア大学は116th にあります。96thまでがアッパーイースト(お金持ちゾーン)そこから125thがハーレムの観光ゾーン。ここまでは観光でも行って問題ないと言われています。
コロンビア大学は世界で1.2位を争う大学だし、もちろん危険な雰囲気はありません。
海外の大学なんて入るのは初めて!
とっても素敵でした。

図書館
MAP
周りの雰囲気

私『やっぱり海外の大学ってさ!なんかいいよね。広くて、自然もあって。こういうの、東京や首都圏の大学にはないよね!』
夫『そうかな?まぁ探せばあると思うけど…』

我が母校よ…。
自然豊かで広くて、入学当初はソフトバンクの電波繋がらなかったっけ。
最近は開き直って、どこやねん!みたいな投稿をインスタにアップしてたわ。
と秒速で思い出しました。
もう少し都会につくればもう少し人気出たのにね、なんて在学中友達と会話したものです。

私『あああ、別の意味であったわ。母校よ。』
夫、苦笑。

おふざけは別として、我が母校含め日本には日本の大学それぞれ特徴あるよなぁと実感しました。
例えば、早稲田大学なんて駅でた瞬間から大学なんじゃないか!ってくらい早稲田一色で、あれはあれで外国人みたら面白いだろうなと思う。

その後、近くの教会へ。
中も10ドル払ってみたいですが、時間がないため次回にします。大きすぎってびっくり。
カメラに収まらないスケールです。

なんだかこの辺りはアメリカ、ニューヨーク、マンハッタンというよりヨーロッパのようでとっても素敵でした。

次はお目当てのクロイスターズ。
こちらは191thで、インウッド?ワシントンハイツ?いわゆる目的がないとあまり行かない方がいいゾーン。ずっとクロイスターズは行ってみたかったけど、1人ではいけず…でした。
でもこの博物館に行くために、誰かとお昼ごろに行くのは問題ないと思う。
今の語学学校の先生もインウッドに暮らしているらしい。

ハドソンリバー

ここは本当に本当に家族が来た時に行きたい!!
観光スポットだし、METの分館だし、ここなら私だけでも案内できそう。正直私はMETより気に入りました。もし女子旅とかでNYに観光しにきたら、恐らく危ない地区だしやめようとなると思うのですが…。駅から直接クロイスターズに行くには大丈夫。お昼は普通に子供たちも遊んでる。
夏なんかハドソンリバーみながら、このお庭でぼーっとできるみたいだし、とても素敵だと思います。(冬は寒すぎる。)

ちなみにニューヨーク民はpay what you wish、ドネーション。(得意のやつ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?