見出し画像

自分を変えたい!新たな一歩を踏み出すための4つの方法

「この先ずっとここで働くのはなんか違うな〜」「自分を変えたい!」

そう思ってはいるものの、今安定した生活があると、行動を起こすのは勇気が必要ですよね。

しかし、小さい一歩でも、少しずつ行動を起こせば理想の自分に近づけることは間違いなし!

なりたい自分になるための、新たな一歩を踏み出す方法を紹介します。

理想の自分を描いてみよう

はじめに、どういう自分になりたいかを想像してみましょう。
なぜなら、目指すべき目標が決まっていないと、どこに向かっていけばいいかわからないからです。

仮に逆方向に進んだとしても、すべては自分の経験となるので無駄にはならないと私は思います。しかし、どうせなら早く理想の自分になりたいですよね。

理想の自分が何かをわからないかたは、以下のものをきっかけにして考えてみてください。

  • 尊敬する人

  • 小さい頃の憧れ

  • 楽しかった経験

  • 得意なこと

これらすべてを紙に書き出して整理してみると、理想の自分が見えてくるきっかけになることでしょう。

私は理想の自分を、「父のように毎日ウキウキ楽しく仕事ができている自分」としています。
そのために、現在はウキウキできる仕事探し中です。

いざ理想の自分像が決まれば、一歩を踏み出してみましょう!

新たな一歩を踏み出すための方法

一歩を踏み出そうと思っても、その最初の一歩を踏み出すことが難しいんですよね。
「どこから始めたらいいかわからない」という方には、以下で紹介する一歩を踏み出せる4つの方法を試してみてはいかがでしょうか。

① 自分だけのための時間を作る

自分だけのために使うことができる時間を十分に確保できていますか?
時間がなければ、行動することも難しいです。
しかし逆に言うと、少しでも時間があれば、必ず一歩を踏み出せます!

私は、時間を作るために2つのことをしました。
1つ目は、仕事の仕方を大きく変えたことです。
品質は最低限確保したうえで、仕事の効率化を行い、残業時間を減らして時間を作っています。
2つ目は、付き合いの飲み会は1次会まで、というルールを自分で決めました。
夜遅くに帰ると、自分のための時間どころか睡眠時間すらまともに取れないことがあったので、もう2次会には参加しないようにしています。

私が実践した方法以外にも、自分の生活スタイルに合わせて以下のような方法もあるでしょう:

  • いつもより少し早起きをする

  • 家事を効率化できる家電を買う

  • 食事は買ってくる・外食する

  • 飲み会の回数を減らす

なりたい自分になるために、自分だけのために使える時間を作る努力をしましょう。

② インターネットや本で情報収集する

インターネットには膨大な量の情報があり、その中には有益な情報もあります。
ロールモデルとなる誰かを見つけて、その人がした行動を参考に真似てみてはいかがでしょうか。

まずはツイッターやYouTubeなどのSNSサイトで「同じような生き方をしたい!」と思う人を見つけてみてください。
私がおすすめする検索キーワードは、理想の自分につながるキーワードにプラスで「vlog」または「日常」というワードを組み合わせて検索することです。
これら2つのキーワードをつかうと、普段の生活がわかるような動画を見ることができます。
日常を見ることによって、それが本当に理想の自分の暮らし方なのかを想像しやすいため、おすすめです。

たとえば、旅行好きの私は、「旅行 vlog」と検索するところからはじめました。
この検索を通して、「世界一周ふたりたび」という世界一周旅行中のカップルや、「camy vlog」というおしゃれなカフェに住んでいるかのような生活をしながら時々旅行をする女性など、私の憧れの生活をしている人たちが見つかりました。
その生活を手に入れるために、彼らが実践している行動を調べて参考にし、行動に移しています。

③ 形から入る

とりあえず形から入ることによって強制的に自分を行動させる方法があります。
まだ痩せてはいないけれど、ダイエットのモチベーションのためにワンサイズ小さい服を買うこともその例です。

形から入ることは、「どうせやらなくなる」と一般的に思われがちです。
しかし、何もしないよりも、何かしたことのほうが遥かに価値があると私は思うので、決して無駄ではありません。
行動をしないことが一番惜しいと思うので、形から入るという行動でも自分に誇りに思っていいでしょう。

私は、ウキウキできる仕事を見つけるために、SHElikesというウェブデザインを中心とした32種類もの講座を受けられるオンラインスクールに入会しました。

まだウェブデザインを本格的に学び始めたわけでもないのに、スペックの良いパソコンを私は買いました。
しかも、将来的におしゃれなカフェでリモートで仕事できるように、持ち運べるノートPCにしました。
そうです、まさに形から入っている典型例です!
しかし、新しい自分に徐々に近づいているというウキウキ感を実感することができているので、まったく後悔はありません。

形から入ると、ワクワク感を感じることができ、一歩を踏み出す気になりやすいです。
長続きしないかもしれないからと、お金と時間を使うのはやめようと思わずに、ひとまず形から入るのはいかがでしょうか。

④ 理想の自分を口に出して発信する

自分はどうなりたいかを誰かに話すことによって、以下のような効果があると思います:

  • 人に話してしまった手前、頑張らなければと思って実際に行動する効果

  • いろいろな情報やアドバイスをもらえるという効果

この2つの効果をうまく利用すれば、周りに背中を押してもらいながら理想の自分に近づくことができます。

私は自分のTwitterでつぶやく他に、SHElikesでも発信してきました。
SHElikesにはオンライン講座とはまた別で色々なサービスを提供しています。
そのサービスの一つである「グループコーチング」で理想の自分像について口に出しています。

グループコーチングでは、先月の振り返り、今月の目標、1年後になりたい自分などを、コーチと最大4人の受講生と発表し合います。
自分の目標を話すと、「聞いてもらったからには、次のコーチングまでに達成できるよう頑張らないと!」っていう行動の原動力になることが多いです。
また、コーチは各受講生に的確な問いかけをすることにより、自分自身でも気づいていなかった理想の自分に気づかせてくれることもありました。

自分の話だけでなく、グループコーチングで他のかたの目標や行動を聞くこともとても刺激になります。
「みんな頑張ってるから自分も頑張ろう」「自分を変えたい!」とさらにモチベーションアップすることは間違いなし!

どんどん自分がやりたいことを発信していきましょう!

まとめ

「自分を変えたい!」と思っても新しい一歩を踏み出すことは非常に勇気が必要なことです。
しかし、理想の自分さえ決まれば、少しずつでも行動すれば必ず変われます。
ぜひ本記事で紹介した一歩を踏み出す方法を実践して、着実に新しい自分への道へと進んでみましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?