就活のその先を見る
はじめに
こんにちは。初めまして。23卒就活生です。
天気も不安定でずっと家にこもっていますが、夏休みなのでやっぱり遊びたいですね。
ただ一応就活生ということで、就活もぼちぼちと、、、やらねば、、
私は就活を始めた時、本当に進みませんでした。なんで?と考えると詰まってしまう。自分と向き合うって本当に難しいと今でも思っています。
そんなやり方がわからなかった時に、自分一人だけで頑張っても難しそうだと思って飛び込んだゼミがありました。
それはinteeのセルフリーダーシップゼミです。
ここで学んだことは、就活だけでなく自分の長い人生においても役立つことであり、就活を”すること”だけに目を向けるのではなくしっかりとその先を見据えて学びを活かしていきたいと思いました。
ゼミから学んだこと
このゼミは3つの本を読んでいくことで、気づきや学びを共有し実践していくというスタイルで進んでいきました。その中で私がハッとさせられた学びを3つほど記していきたいと思います。
1:リーダーシップを持つこと
ここでいきなりですが、皆さんはリーダー/リーダーシップという言葉を聞いて何を思い浮かべますか?
あまりやりたくない役職だ、、、リーダーシップってなんか難しそう、、リーダーが持つもので責任が重そう、、、などなどそれぞれいろんなイメージがあると思います。
私もリーダーなんてやりたくないです。
以前はそんな気持ちでした。
リーダーなんて責任重大だし引っ張るの大変そう。。
でも、リーダーシップというものは別に他を率いる強い思いはなくていいということを学びました。ただ私たちは無意識に「リーダー」という役割に任せてしまいます。
その中で、いかに自分なりのリーダーシップを出していくのか。リーダーシップの必要性について気付かされました。自分に甘くすることは簡単にできますが、どれだけ日常的に学びとりアウトプットできるか。。。。
企業が求めている人は、しっかりとリーダーシップを持っている人です。自分がいかにオーナーシップを持って物事に取り組めるか。リーダーシップを一人一人が持つことで、チームの成果は最大化すると共に自分自身の人生を設計する選択肢が増え、得られるものが大きくなっていくというプラス面しかないのです。
(:採用基準)
2:バリューを出すということ
『会議で発言しない人はその場にいてもいなくても変わらず付加価値はゼロである』
この文章を読んで、胸が痛くなりました。
感動したのではありません。
「私のことだ、、」と思い、恥ずかしくなったのです。
「バリューを出すこと」とはしっかりと自分の考え・意見をもち、階層に拘らず示していくことです。
私は大人数の会議や集まりになればなるほど自分の意見を言おうという意識が薄くなってしまうことが多く、これは他の人が言ってくれるまで待つことや、他の人の意見に頼るなど他人任せに物事を進めていたことに気付かされました。
何も発言しないという行動は、この文章の通りで自分の存在を示すことができていない行動で、それなら時間の無駄なのです。
リーダーシップを持つこととバリューを出すという行動は関連しており、自分らしさを大事にしていきたいと思うようになりました。
(:採用基準)
3:球の表面積
この言葉は『不恰好経営』に記されていた言葉です。
この言葉を読んだ時、深い言葉だなと感じました。
この言葉の意味は簡単に言ってしまうと、「当事者意識をしっかり持つこと」です。
本では『常に最後の砦として高いプロフェッショナル意識を持ち、会社を代表する気概と責任感を持って仕事をする』と説明されています。
球という物体は、正面がないのです。だから、しっかりと皆が当事者意識を持っていないと崩れてしまうのです。
この表現にはいろんな意味が込められいる言葉であり、色々と考えることがありました。
今までの行動において、他人任せだったりやらなくていいやという責任感の薄さだったり、自分の行動には多くの反省点があったということに気づきました。
この言葉を常に頭の中に入れて考えながら、しっかりと当事者意識を持ち、自分の成長につなげていきたいと思います。
(:成長マインドセット、不恰好経営)
終わりに
私はこのゼミを通して3つの本を読みました。どれも、今までとは違った考え方や観点を学べるとても良い本でした。
これらの本を読むことで自分の行動を振り返る良いきっかけとなりました。
私は就活をしていますが、就活をする上で大事なことを学べたというよりは、それらを通してどう進んでいくのか、日常からどのように行動していくのかについて学べたと思っています。就活だけでなく、就活を通してその先に何を見ているのか、意識しながら行動することが重要であるということを教えてくれた良い経験となりました。
ここで学んだことを学んだ気になっているのではなく、しっかり自分の中に落とし込んで実際に行動していくことを心がけていきたいと思います!
ありがとうございました!