見出し画像

GWの高山へ

自分で計画して旅行に行こうと決めたのは4月の繁忙期。飛騨の高山に住む友達に会うのも何と8年ぶりということで、5/3~5のGW真っただ中、ご褒美旅行に行ってきました。


移動

バスタ新宿~高山バスセンター

旅の始まりは新宿から。高山へは高速バスで移動します。新幹線と特急を乗り継いで高山へ行く方法もありますが、費用と時間の相対効果を考えると高速バスがお得。松本からの山道は景色がいいので窓側の席がおすすめです。

バスタ新宿8:15発~高山濃飛BC14:00着 ¥6,000~

ハイウェイバスドットコム

バスタ新宿を出発して中央道でまずは松本へ。
途中、釈迦堂SAと諏訪湖SAで休憩しますが渋滞のため釈迦堂ではなく、1つ手前の談合坂SAに変更になりました。

諏訪湖SAでの休憩は景色がよくて気持ちもいいのでいつも楽しみ♪
雪が残るアルプスはいつ見ても綺麗だなー。

松本からは山道を通って高山へ。
途中、ドライバーさんの腕の見せ所のような急なカーブや細いすれ違いも点在しているので乗り物に酔いやすい人は酔い止め飲んでいた方が安心かも。
ぽつぽつ野生の猿が歩いているのも見れます。


16:25高山BC到着
予定より約2時間30遅れで到着。いや~、GWの旅行は渋滞の覚悟がいりますね。
それでも自分で運転するより楽だし、トイレもついているのでいざというときの心配がないのもいいですね。

ゲストハウス

cup of tea

1軒屋をゲストハウスにリノベした宿

宿は友達宅すぐ近くのゲストハウスにしました。ホステル形式の宿が久しぶりで少し戸惑いましたが、「まぁ、寝るだけだしな」と割り切りました。

mixed room
2段ベッドの下段が私のスペース

wi-fi使えて、いろいろセルフサービスです。1階にある小さな小さなミニキッチンも使えます。
本当に昔住んでいたBBHみたいなところですが、男女混合部屋なのでそこがちょっとなぁ・・・という感じです。
(気にならない人は快適だと思います)

シャワーは共用でありますが、お風呂に入りたい人は宿の向かいにある公衆浴場(ゆうとびあ稲荷湯)が利用できます。



友達宅で手作りの食事を食べながら積もる話をたーっくさんして翌日に備えました。

続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?