見出し画像

こじらせ人間の先入観をちょっと解き放つ練習

こんにちは。
今日は自分を変える話。

自分を変える


現在進行形でトライ中です。
30代はかなりいろんなことをこじらせてきました。
周囲の刺激に立ち向かうために、強がることで自分を守っていたら強がっていないといられなくなってしまいました。
だから誤解されやすかったです。損な人生をやっとやめたいと思うようになった40代(遅っ!)。修正スタートです。

とはいってもまずは自分改革。

強がることをやめて、『これまで避けてきたことをやってみる』が大テーマです。


エネルギーが集まる場所を敢えて選んでみる

昔から人が多く集まる場所に苦手意識があり、新宿、渋谷、六本木などたくさんの場所を避けてきました。ですが、それは世間のイメージや先入観から影響されたものであって、ホントのところちゃんと自分で感じて(選んで)なかったな、と最近よく思います。
それと「そんなところに行く人たちはお金持ちかパリピに決まってる」なんて謎理由をつけていました(笑)

先日、ほしいものがあったのでプライベートで六本木ヒルズに行ってきました。ほかの場所にも店舗はありましたが、あまり行ったことのない場所を選びました。(私にとってはなかなかの冒険地。)

無事、商品を購入してみたら「できた!」て両手を上げたい気分でした。何層のフィルター越しに世間を見てたの?!と思うと同時に、人生損してきた!と指を鳴らしたくなりました。
1人でも人が多い時間を避ければ仕事じゃなくてもイケる!と発見でした。

「会いたい」と伝えてみる

対人関係もこじらせていると、「会いたい」と伝えることが恥ずかしいと思ってしまうんですねぇ。。。相手の迷惑もあるかもしれないし、って思うことで言い訳を正当化させてしまうんです。
でも先日、もう何年も、ずっとずっと会いたいと思っていた人にようやくコンタクトをとることができました。私自身が壊してしまった関係だったので、後ろめたさもあってこちらから連絡することがどうしてもできませんでしたが、気持ちに素直になってみました。

実際には会っていませんが、素直に素直に過去の非礼を謝ることができたし、チャンスがあれば会いたいと伝えることもできました。ずっとうずくまっていた気持ちが一歩前進した気がします。(「時間が合えばね」と返信もらえました)


こういうこと、簡単にやれちゃう人ってたくさんいると思うんです。でも私のように、ある一線を越えるのにたくさん足踏みしてる人もいるんじゃないかなーとも思うんですよね。
それに気づけたら、またそこから素直になれるように整えていけばいいんです!随分時間がかかってしまいましたが始められたことに、まずは二重丸です◎🙆🏻‍♀️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?