見出し画像

悪口は本人にハッキリと大きな声で言おう

ネットはネガティブが感情が伝わりやすいのです。

だって、考えてみて。
好きな食べ物よりも、嫌いな食べ物の方が簡単に言えませんか?
ちなみに私は茄子にかぼちゃにコロッケに、苦手な物多いな(笑)

こんな風にイヤな物、苦手な物の方が人は簡単に頭に浮かべる事ができるし、悲しいかな共感も得やすいのです。

だから、「クソ」とか、「バカ」とか書いてしまう前にちょっと考えて。

「その人の前で、その人に向かってちゃんと言えるかな?」

「見ず知らずの人なら言える」とか思っちゃった、あなたはちょっと怖いです。
お友達にはなれないので、さようなら。

だったら、そんな姿を家族や親せきに見られても平気かを考えてみて?

ネットやSNSはほぼ必ず、どこかの誰かが見ている。
物理的には一応、世界につながっている
(さほどつながってないけど、それはまた今度書きます)
ので、日本に興味を持った海外の人が「これは何て言葉だろう?」と翻訳したら、初めて触れる日本語がまさかの「クソ」や「死ね」かもしれない・・・

想像するだけで、最悪です。

結局、そういう事を書いてしまう人は、想像力が著しく乏しいのだと思います。
ついでに倫理観もないので、子供の頃はいじめをしていたかもしれない、スーパーでは万引きをして、そのうち殺人を犯すかもしれないくらいに薄目で私は見てしまいます。




こんな私なので、ドリンク代程度で飛び上がるほど喜びます