見出し画像

【天皇賞・春2023】旧京都と同じ傾向で雨も降らなきゃメチャクチャ簡単なんだけどね

週末、大雨らしい…w

天皇賞・春。新しい京都での初めての天皇賞…オイラが最も得意としているレースの1つで、従来通りの傾向ならマジで予想3秒で終わるレベルなんですよね。

ただ、今回は正直に言うと全くわからないw
理由は簡単で、新京都の傾向がまだよくわからないからです。当たり前ですけど、開催して1週間で傾向なんてわかるわけねーだろって話でね。マジでリスク高いと思う。まぁオイラは豆馬券しか買わないのでリスクとか気にすんなよって話にもなると思いますがw

というか、明らかに乗っている騎手の方がまだ京都に慣れてない感じでしたね。アレは面白かったw

京都って、阪神と違って早めスパートしないと絶対に前に追いつけないんですけどほとんどの騎手が直線まで構えてるんですよね。アレ、全く京都競馬場の乗り方じゃないです。阪神競馬場の乗り方なんですよね。あの騎乗ぶり見てるだけでも「あぁ騎手もまだ混乱してるんだな」ってよくわかりますw

前提。ウマ娘とかから新しく入った人はわかりづらいと思いますけど、京都と阪神の大きな違いってわかりますかね? これって、直線と道中の勾配の差なんです。

京都って道中に強烈な坂があるんですけど、阪神はそうじゃなくて道中はメチャクチャ平坦で、直線も実は緩やかな下り坂なんです。阪神はよく直線に坂があるって言うじゃないですか? その認識って普通に間違いで、正確には…
直線が緩やかに下り坂で最後のゴール手前だけ上り坂
なんです。
だから直線まで何もしていなくても、勢いを付けるのが上手かったり瞬発力がある馬なら普通に逆転できるって仕組みがあります。
下り坂を利用できるので。

ここ2年、超高速下の阪神開催でオイラが良く言ってたじゃないですか?
アレってスタミナとか持続力があるんじゃなくて惰性でゴールしてるだけだよ
って。これってコース形態がこういう仕組みだからです。ゲーム的に言うと、普通にそういう仕様なんですよね。ゴール手前まで実は楽できるんですよ。
だからこの仕組みを根本的にわかってない最近の素人に毛が生えた、特にメディアなんかは明らかにズレた解説してるって背景があります。

なので、
直線に上り坂があるのが阪神
は普通に間違いです。ちなみにこれ、内回りも外回りも全く同じ。内回りなんて3角からゴール手前の急坂まで緩やかな下りなので、超高速化だと余計に惰性でゴールできるんですよね。
この仕組み、特にメディアは本当に理解してないから正しく解説できなくなってて、昔から競馬に馴染みのある人でも誤解して間違った認識を持ったままでいることがマジでメチャクチャ多いです。
注意した方が良いですよ。

反対に、京都競馬場はどうなんだ?って話になりますけど4角前に強烈な坂があって直線はほぼ平坦なので、阪神ほど4角から直線だけでは勢いを付けられないって明らかな違いがあるんですよね。
京都の場合は、4角に入ってくる前の坂が強烈で、そこを超えて勢いを付けて前にとりつく形で回ってこないと絶対に前を捉えられません。
だから…
京都競馬場は騎手の巧拙がモロに出る
って言われるんですよね。仕掛けどころがメチャクチャ難しいので。

この点、ウマ娘から入ってきた人たちや新規さんは覚えておくと本当に便利です。京都競馬場ほど、騎手の上手い・下手クソが顕著に出る競馬場ってないので。

これ前提で、先週の京都競馬場のレース見てみてください。開催初日とか、明らかに大半の騎手が直線まで手綱を抑えて待ってますのでw
アレ、京都競馬場の乗り方じゃないんですよねほんと。マジで見てて面白かったです。そら2年もやってなかったら乗り方も忘れるよなって。

本題。というのを前提に考えて血統的にも見ていくと、旧京都で雨が降っていないって言う条件ならほぼほぼアスクビクターモアで決まっていたと思うんですよね。これ多分、血統やコース形態で予想する人なら99%がそう言うと思う。マジで簡単で、出馬表みて3秒で予想終わるレベル。

血統的に何でアスクビクターモアなの?って思う方もいるかもしれませんけど、これに関してはもうオイラは何度も言ってるんですけど、そもそも旧京都3200m時代の長距離戦って連対に関しては8年も…
ディープ一族とステゴ、時々ハーツ】
で決まっていたので。

こうなるのも、上述のコース形態上で血統的なスタミナと持続力が求められたからってメチャクチャわかりやすい理由があります。例えば、ミスプロ系なんかもこのレースは人気背負って何回か出ていますけど、ディープとステゴが出てきてからのこの期間中では連対すら1回もできていないです。この比較って、本当にわかりやすいです。

という血統的な前提も踏まえていくと、今回のアスクビクターモアは血統構成が日本の長距離戦と相性の良い母系欧州型だったフィエールマンとそっくりなので、従来通りの傾向ならもうほぼほぼ確実にこの馬が勝って終わりだったと思います。
そういう意味じゃ、これよりも母系がスピード寄りですがジャスティンパレスも面白かったでしょうね。まぁ少し血統がズレてる感はありますが。

同じ理由で、血統的に逆転というか穴っぽいところで面白かったのはマテンロウレオとかディープボンドあたりですかね。ただディープボンドは、阪神大賞典のときにも言いましたけど年齢6歳ってのがね。もう今までも十分頑張ってくれましたし。

じゃあタイトルホルダーはどうなの?って話ですけど、旧京都と同じ傾向ならハッキリと向いていないですね。父のドゥラメンテはこのレースと相性の良いトニービンやノーザンテースト持ちなんですけど、母系があまりにも京都3200mには重すぎます
元々、スタミナや持続力に優れたサンデー系やステゴ一族が誰がどう見ても明らかに強かった舞台なので、父・母ともにこれらに該当していないと従来京都の傾向からはかなりズレてるとしか評価できないです。

というか、21世紀単位で見ても直近に母系サドラーが入ってる馬が勝ったこと1度もないので。それくらい、母系が血統的にズレてますね。
ただ父サドラーなら天下のオペラハウス様(テイエムオペラオーの父ちゃん)がいるので、そういう意味じゃこの馬も父ドゥラメンテがどれだけ頑張れるかって感じです。
ドゥラメンテならデータクラッシュできる力はあるかな?とは確かに思う。

ただ血統傾向がわからないって人でも、今までのレースぶりを見ても明らかに旧京都3200mに向いてないっていうのはわかります。
何故かというと、有馬記念で全く好走できてないからです。

基本的に、旧京都3200mと有馬記念って親和性が高くて、ここで好走できた馬って基本的に翌年の春天もポンポンと勝てることが多かったです。これも、芝の状態が悪い年末の厳寒期の中山が惰性でゴールできなかったってことと関係しています。実際に、同じコースなのにトラックバイアスがデキやすい春の日経賞で負けた馬が、この春天では巻き返すっていう逆転劇もありました。
ここらへん見ても、旧京都ならタイトルホルダーは馬券的には真っ先に切れる存在でしたね。

っていうのが、旧京都のオイラの予想ですね。まぁもうわかっていると思いますけど、旧京都の予想であって新京都の予想ではないんですがw

何でこんな回りくどいことを言い続けたのかというと、オイラはこの通りに果たして決まるのか?って大きな疑問があるから。そこらへんはもう、皆さんで好きに判断してくださいって感じですね。
ハッキリ言って、細かい理由を挙げていくとキリがないです。

ただその中でも、あえて1個大きな理由として挙げるならやっぱり馬場改修があったこと雨が降ることですね。ここですよね、ほんと。
ただでさえ、傾向が未だにわかっていないのにさらにわけわからん要素を加えられるので…w これ、先週にも記事でかなり細かく言いましたけど↓

そもそも、新京都って排水性能がベラボウに上がっていますので従来通りの天皇賞・春にならない可能性の方が高いんじゃないかな?って疑問がやっぱりメチャクチャ大きい。

この懸念って、オイラが独断で勝手に言ってるわけじゃなくてそれこそ馬場造園の方からもハッキリ言ってますからね。
渋った馬場になりづらい仕様
だって。

何度も言って申し訳ないですけど、排水性能を上げて渋った馬場になりづらいってことは、それだけトラックバイアスが生まれやすいってことに繋がりますからね。だって、どこから渇いていくのかなんてオイラ達には予想できないわけですから。
馬場造園課ですらどうなるかわかってない現状なんだから、そんな状況下で未来人的な予想をしろなんて無茶言うなや、って話だと思うw マジで。

トラックバイアスがデキ上がったと仮定する場合、当然ですけどその環境下で結果を出してきた馬が上位に来るって言うのは容易に予想できるので、この場合だと強烈なトラックバイアスが存在していた阪神開催の天皇賞春のように普通にタイトルホルダーが来てもおかしくないんですよね。
というか、去年みたいな状態になると圧勝しても驚けないので。

仮に、東京競馬場のように内々から渇いていくアホみたいな仕様になってるなら、それこそ去年の阪神みたいに内枠であったり先頭・番手でコース取りがしやすい馬が100%有利なので、去年の阪神開催みたいなあり得ない着差になることも想定しておかないといけません。あの手の馬場になると、道中で外々回された時点で終わりですからね。

どちらにしてもあんな感じの馬場になるなら、オイラは普通にお手上げ。
ここらへんが、オイラが今年の春天であんまり馬券的に参加したくない大きな理由ですね。

ハッキリ言って、このあたりはもう結果論なのでマジでレース見てみないと何とも言えないです。そもそも、アスクビクターモアもジャスティンパレスも京都走ったことないですしw 
そこらへんからしても、オイラには今回のレース到底簡単に見えないです。
それこそ、何が勝っても納得できますね。なので、ガッツリ馬券を購入しようと考えている人もそれだけ不確定要素が多いってことは重々理解して臨んだ方が良いとオイラは思いますよ。

ちゅーことで、今年の春天は大人しく応援馬券でも買って楽しもうと思います(/・ω・)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?