見出し画像

【競馬】ハンデの付け方メチャクチャ問題…新斤量になってからハンデキャッパーがまともに仕事できてないってお話【シルクロードS】

そろそろ慣れてほしいね。

2023年も始まって一ヶ月…金杯以来ずっと様子見のオイラですが、今年はやっぱり見てて色々と新鮮で面白いですね。
中でも、やっぱりというか案の定というかグッチャグチャな様相を呈しているのがハンデ戦です。これ、本当に注意をしておいた方が良いですよ。

重賞では愛知杯が特徴的で、これは某プロ予想家の方もハッキリと
いやアノ馬の斤量軽いだろ
って指摘してたくらいなんですけど、素人目にもオカシイなって言うのは本当にわかりますね。あえてどの馬かは言わないですけど。
今年に入って58kを中心としてハンデを考えていかなきゃいけないケースが増えたんですけど、ハンデキャッパーがまだまだ全然慣れてないんだろうなって思うシーンがメッチャ多いです。

先週もそうで、レース前から一部SNS上でも話題になっていたのが初富士Sですね。これは本当にハンデの付け方が酷かったです。
なんなら、今年一番酷かったですね。

このレースって、トップハンデの勝ち馬のスルーセブンシーズが勝ったから良かったものの、誰がどう見たってこのメンバーでこの斤量設定をするなら1k重かったんですよね。マジでちょっと意味が分からなかったです。
58k設定にするなら、他の3勝クラスで既に実績を出していた牡馬5歳勢の斤量も58kにしないとまっっっったく釣り合ってないんですけど、何故かスルーセブンシーズだけが見込まれた状態に…w 2着に来たルドヴィクスも明らかに1k軽いですからね。

で、明け4歳勢も相対的に全馬1k重い状態になっていて、真面目に考えてコレ設定したの?ってくらいにヤバイ有様になっていました。明け4歳勢って、基本的に古馬よりも斤量-1k想定で考えないといけないので、トップ58kで考えても全馬1k重いんですよね。圧倒的な1番人気になってたパラレルヴィジョンなんて2着の3勝クラスの古馬と斤量差ナシで、3勝クラスでタイム差ナシの牡馬とも1k差ですよ?w
いや、もうただの古馬定量戦やんって話でね。

これ、ハンデ付けた人がマジでまったくの素人だったって言われても驚けないくらい酷かったです。よくこの斤量設定で許可下りたなってレベル。実際に、このレースって入着間隔もバラッバラでしたからね。加えて、翌日の長篠ステークスもトップハンデ57k設定で、連勝中のルージュスティリアを54kに設定して圧勝されるって結末だったので、先週は言い訳無用で全般的に酷かったです。
初富士Sの4歳があの設定なら、ルージュスティリアも55kにしないと釣り合い取れてないんですけどね。実際に同レースの同じ4歳のカワキタレブリーはきちんと57k設定でしたしw まっっっっったく意味が分からないです。

ハンデ戦って全馬がゴール一直線で並ぶように斤量設定するのが理想なんですけど、あそこまで後続バラッバラになるのなかなか酷いですよ。しかも、ただでさえ実力が拮抗してるはずの2勝・3勝クラスなのに。

あと、去年から続いてる流れなんですけど有力馬がきちんと調整出来てないケースも目立ちますね。これは去年の有馬記念のときからずっとオイラは言ってるんですけども。人気なのにメッチャ太って出てくる馬とか…w

今年とくに寒いからか知らないですけど、明らかに太い馬多いですよね。去年の有馬記念とかマジで素人目に見ても顕著でしたけど、今年もコレ継続してるなぁって率直に思います。
ここらへんも、本当に注意した方が良いですね。お馬ちゃんの代謝機能落ちてるんじゃないかなって。例えば上記のパラレルヴィジョンとか典型でしたけど、まともに調教してなかったですからね。間隔あいてるのに最終も馬なり坂路でしたし。寒いと調整難しいから、とりあえずレース使おうか?の精神かもしれませんがw

で、今週ってシルクロードSあるじゃないですか? 夕方にハンデの斤量発表されると思うんですけどコレ本当に注目しててください。おそらく、先週のこの大失敗を受けて上位陣はぜっっっっっったいに負担重量メチャクチャ重くなるはずなので。
何回も言いますけど、先週のはプロならマジで恥ずかしいレベルの斤量設定ミスなので。じゃあ今回はこんなことにならないように、上位陣は軒並み重くしようってなるはずですよ。過去にも似たようなことありましたからね。

個人的には、オイラは今年のレースは見ててかなり面白くて良いなって思いますけど売上見てると何かそうでもないような気がするw コレも全然関係ないですけど、個人的に新興種牡馬のデータというか特長もほぼほぼわかってきたので、ここらへんもまた情報共有できたら良いですね。

ちゅーことで、コロナはもちろんですけどこれからはインフルにも気を付けましょう(/・ω・)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?