見出し画像

【JRA】タイトルホルダーで大負けした人達でわかるメンタル弱い人がギャンブルで勝てない理由と、JRA騎手の不祥事が笑うしかないって話と、今期の回収率がとうとう600%超えたらしい話

今週、色々ありすぎだ…w

雑談回。春天で競走中止をしたタイトルホルダーの安全性が確保されたらしいです。本当に良かったですね。
ただ、同じレースに出走していたトーセンカンビーナとヒュミドール、それに心房細動で脱落しちゃったアフリカンゴールドあたりも健康面でかなり心配な状況になっていて、同レースで4頭も故障馬が出て本当にかわいそうでしたね。本当に、無事に回復してほしいですね。

春天に関しては、馬券面でもタイトルホルダーが競走中止をしてアレやコレやでもうSNS上でハチャメチャなことになっていて…w

「ウソ故障だろ!」
「八百長だ!」
「金返せ!」

タイトルホルダーの競走中止の良し悪しは置いといて…
これ、皐月賞の後にも散々言いましたし予言もしましたけど本当にこの手のはこの季節の風物詩ですからね↓ タイトルホルダーのファンの人達は気にしちゃダメですよw
新規の方々は、生暖かく見守ってあげてください。

こういうの見るたびにまぁつくづく思うし何回も言ってますけど、メンタル弱い人は大量にお金賭けない方が良いですよw
これもう本当にオイラは口を酸っぱくして何億回も言ってますけどね。
ギャンブルって、どんなジャンルでもこういうものだから。

以前も言いましたけど、日本競馬って公営ギャンブルとして成り立っているものなので「競馬はスポーツだ!」なんて少なくとも日本では通用しないんですよ。これ、後で話す若い子達が騎乗停止やらかしたアホな行動にも繋がるんですけども。
この部分、未だに理解できてない人マジでメチャクソに多いですよね。
何回でも言いたいんですけど…
日本競馬はどこまでいってもギャンブル
だよ。そういうルールのもとに作られたんだから。

この前提を知ってるかどうかで、やっぱり日本競馬の捉え方って違いますよね。あくまでも、賭ける側としてはこういう事態もありうるってことを想定して馬券を買わないとダメですから。
賭けるのは自己責任だ、ってよく言いますけど本当にその通りですね。別に賭けなくても良いわけですし。

これ昔から言われてることなんですけど、基本的に自己評価やプライドが高い人、メンタル弱い人ってマジでギャンブルに向いてないです。
理由は簡単で、自分の負けを認められないからです。

元々、ギャンブルって与えられたパイを奪い合うことに等しいので、賭けに負けるってことはその奪い合いに単純に負けてるってただそれだけの話なんですよね。
だから、自分の負けを認められずにメンタルやられちゃう人は単純にギャンブルに向いてない、ってこれマジで昔からずっと言われてることです。

実はこういう行動って、行動経済学的な観点からも既に提唱されていて確認されてるんですよね。プロスペクト理論って言うんですけど、簡単に言うと同金額なら当たったときの儲けよりも、外れたときの不快感の方が上回ってしまうっていう考え方です。
300円当たるよりも、300円の損失の方が不快感が普通は大きくなるって心理的な現象ですね。皆さんはどうですか?
当てはまってたら、かなりヤバいですよw

まぁ今回のタイトルホルダーとか典型ですよね。今回の件で賭けて不快感が上回ってる人は、行動経済学的には極めて正常なので単純にメンタルが弱いって証明されてるんですよね。

反対に、実は豆馬券をギャンブルで平気で買い続けることができる人ってメンタル強いんですよ。外れたときの不快感が大きくなっていないって行動経済学的に証明されてるので。
例えば、オイラもそうですけど外れても外れても一部の馬の応援馬券だけを狂ったように買い続けてる人とか稀にいるじゃないですか?
ああいうのがメンタル強い人達ですね。同額でアレを続けると、行動経済学的には普通は不快感が勝ってメンタルが壊れるので。

もっというと、メンタル弱い人は豆馬券でも行動経済学的に負けたままじゃいられないって心理状態になるんです。賭けたお金を取り戻せないと許せなくなるんですよね。だから、騒いでみたり暴れてみたりして失ったお金を取り戻そうとするんです。
で、やっぱりこれも今回の◎タイトルホルダーで大負けした人達にモロに当てはまってるじゃないですか?

つまり、これ理論的にもギャンブルで負ける人たちの典型的な思考回路なんです。これがさらに酷くなると、ギャンブルで負けるほど賭ける金額に鈍感になっていって、取り返しがつかなくなるんですよね。
つまり、ギャンブル依存症になるんです。
これも感応度逓減性っていう言葉できちんと説明されています。
これね、マジで知ってて損はないですよ。いま自分がどういう状態に陥っているのかわかるので。

ギャンブルで負ける典型的な人達の行動原理や心理状態って、こうやって実はメチャクチャ有益な研究対象になってるんです。
今回のタイトルホルダー騒動を見ていると、もう完全にこの通りなので。

どんな研究やねんwって思うかもしれませんが、でも傍から見てると正直面白いでしょ? こういうの、きちんとギャンブル依存症などにも役立てられていますからね。
ようは、まあ完全にJRAの掌の上で踊らされてるってことですw まぁ本当にギャンブルって人間の心理をウマいように活かしてますよね。
考えた人すげーや。

結局、コレも何億回も言ってますし前回の皐月賞の後にも言いましたけど、ギャンブルやってる人間なんてのはオイラのようにネタにされて笑われても、ハナクソほじりながらゲームやって記事書いたり、次週の競馬予想をとっととやるくらいのメンタルを持ってないとダメなんですよ。当たる外れるは別にしてね。
オイラなんて、FC2時代からもう15年もこれやってますからねw

毎度のことですけど、オイラはマジで何言われても本当に構わないですしネタにして笑ってくれて全然かまわないですから。
馬券外したときは盛大に笑ってちょーだいw

って話から、若手JRA騎手のスーパー不祥事の話になるんですけど。
結論から言ってもう普通にドアホですねw

開催期間中にスマホを使って外部と通信をしたり…とかでまぁ制裁を食らったって話なのですけど、これに関しての騎乗停止期間が1ヶ月に決まったらしいです。
ここらへんの判断に関しては、それこそSNS上でも賛否両論があって圧倒的に否定意見の方が多いんですけどw でも、オイラもこれに関しては多くの競馬ファンと同じ意見ですね。

前提として、まだまだ若いし1回くらいはこういう失敗も許してあげなよ…って一部意見はメチャクチャわかりますしその通りだなって思うのですけど、それにしても制裁面に関しては騎乗停止1ヶ月は明らかに短いです。
最短でも3ヶ月から6ヶ月
にしないと。
今、メチャクソにこの子達が叩かれてるのもここが理由だと思う。
正直、あまりにも処分が軽すぎますね。重い処分だったら…
ああこんだけ重いなら仕方ない…
で済ませられるからね。

以前、転入してきたルメール騎手が同じような理由で騎乗停止を食らったのですけど、その先例にならったのかな?ってちょっと思いました。でも…
競馬の公正確保について業務上の注意義務に違反した者
という理由で罰するんなら、レース中の距離誤認で3ヶ月の制裁を食らった山田騎手という先例もありますので、ここらへんとの整合性を持たさないと説得力が全くないです。
山田騎手なんて、明らかに故意じゃないですからねアレ。ただの勘違いなので。ただの勘違いで3ヶ月も騎乗停止食らってるのに、明らかに自分の意思で公正競馬を害した騎手が1ヶ月の騎乗停止ってメチャクチャ短いです。
過去には、過失のレース中の油断騎乗ですら1ヵ月の制裁ありましたから。
だから絶対に3ヶ月はないとおかしいですね。しかも今回6人ですよ?w

上記でも散々言いましたけど、そもそも競馬ってギャンブルとして成り立っている興行なので、八百長や談合が疑われるようなことはぜっっっっっっっっっっっっっっったいにやっちゃいけないんですよね。
騎手側がどれだけ「いやそんなこと知りませんでした」って言っても組織としての法律的な規範で成り立っているものですからそれは通用しない

例えば、ウマ娘から新規で入った方々は実際に競馬場とか見に行ったことありますかね? パドックや競馬場とかで、レース前に騎手や陣営に話しかけても全く反応してくれないじゃないですか? アレも、暗黙の了解として外部からやってきた人たちに反応はしてはいけないっていうルールがあるからです。

頷いたり、少しの合図を送るだけでも八百長を疑われるじゃないですか? 実際に、そういうことをやってしまった某騎手がその後に競馬村からメチャクチャに干されたって事案もあります。
それくらい、外部との連絡・通信はやっちゃいけないんですね。反応しちゃいけないんです。
文字通り、大きな犯罪に繋がるし疑われるから。

これ、別に競馬関係者だけじゃなくてメディアもそうです。最近の競馬メディアの意識の低さってマジで終わっていますけど、公正競馬を害するものはこうやって罰せられるので。
だから、競馬の報道って偏りなく正しい知識で公平に報道しないとダメなんですよね。少なくとも日本では。

ここらへんの、素人の競馬ファンでも理解している常識を知らない意識の低さを見ると、プロとして失格と言われてもこれはまぁ仕方ないですね。公営ギャンブルとしてサービスを提供していて、その一員として参加してるのにその自覚が無いんならそもそも競馬界から去るべきなので。

というか、通信機器を持ち込んだらいけないって言われて誤解してる人もメチャクチャ多いですけど、週末の開催期間中だけの話ですし申請すれば普通にダウンロードした映像とか持ち込んで構わないですからねw
そんなユルッッッッッユルのルールすら守れないのヤバいよほんと。

それでもなお、そんなの嫌だ!私はスマホを絶対に触りたい!!って言うんなら、それもう依存症のレベルだから専門家にみてもらうべきだし、それを許してくれる会社に就職すれば良いだけって言われると反論できないじゃないですか?
この子達、あくまでも「JRA所属」ですから。自分たちでそのルールがある組織に入ってきたわけだから、まぁその言い分は本当に苦しいですよね。

で、オイラが今回の騒動を見ていてマジで笑ったのが…
反省しています…スマホでSNSを利用してすみませんでした…
っていう反省文をSNSでやってたってことですねw
いやいやいや……ww

これね、まぁ確かに本人たちが一番悪いって言うのは事実ですけど、それよりも周りの大人もヤバイですよね。常識ないんかほんま?w
そこはきちんと紙の文章で出せってアドバイスしたれよ。
何でSNS使って炎上したのに謝罪をSNSでさせるねんw これ見たときマジで鼻水がブバッて吹き出ましたよ。笑い止まらんかった。

同時にこれ見たときに、この子達ほんとにかわいそうだなって思いましたね。なんかまともに競馬のルールや社会常識を教えてあげられる大人がおらんかったんかな?と。競馬学校での教育ってどうなってるんですかね?
せっかく誠意を込めて謝罪してるんだから、きちんとそれを競馬ファンや関係者に届けられるようにしてあげないと。

1ヶ月の騎乗停止でどこまで信用回復できるのかはわからないですけど、まぁでもやっぱりまだ若いですから。若いときの失敗なんて誰でもあるし、そこは本当に許してあげてほしいですね。

個人的にも、ちゃんと謝ったから良しw しゃーない。
あの若さなのにちゃんと謝罪デキるのは偉いですよ。
これ以上の文句はオイラを叩くことで勘弁してくれ。
サンドバッグになるから。

ちゅーことで、長々と雑談でした。全然関係ないですけど、オイラの今期の回収率600%超えたらしいですw 多分、今年もう回収率100%切らないでしょうね。正直、今年は上手くいきすぎて怖いんですけどまぁ外すまではイキってようかなぁとw
にしても、春天のあの並びで馬連4000円も付くとは思わなかった。

豆馬券で自慢してんじゃねーよ!ってムカついた?w よし叩け。
それで若い子達は許そう。

で、結局今週のNHKマイルとかまるで予想してないんですけどねw
本当にどうしようかなぁ(/・ω・)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?