マガジンのカバー画像

採用について科学するマガジン

21
採用に関するnoteまとめです
運営しているクリエイター

#Tips

採用でやりがちNG集〜企業編〜

@MihoMorikazuです。 以前、採用に関わる人なら知っておかないといけないこと色々あるよねというツイートをしたところ、 「情報が多すぎてキャッチアップしきれない」 「わかる。つらい」 のような反応が複数ありました。 今日は、「採用でやりがちNG集」について書きたいと思います。 場を和ませようとアイスブレイクで違反雑談の中でつい聞いてしまいがちな内容に思えるかもしれませんが、エージェント時代に担当していたクライアントが、面接の時に「●●ご出身なんですか?出張で何度

採用をはじめる時にやるべきこと 6つ

採用を運用含めまるっと担当する CASTER BIZ recruitingで責任者をしている@MihoMorikazuです。 弊社ボス石倉さんの得意技に、「メンバーのプロフィールを美しく仕上げる」というものがあるのですが、私も書いてもらいました。 人材紹介JAC Recruitmentの新卒1期生で最年少マネージャーを経験。 その後、大手からスタートアップで人事マネージャーを歴任。 社会保険労務士有資格者。選考プロセス設計や改善から内定承諾率向上を得意とする。過去の内定承

採用プロセスにおける面談のあり方について考えてみた

こんにちは! CASTER BIZ recruitingで責任者をしている@MihoMorikazuです。 うちのメンバーはみんなフルリモートで働いているため「オフィスがSlack」状態なのですが、日々たくさんのオリジナルスタンプが作成されています。 (スタンプ職人が多数…笑) クライアントのSlackワークスペースに招待された時、真っ先にみるのはオリジナルスタンプ。企業カラーが出ていてとても楽しいです。 さて、今日は採用プロセスの話です。 複数社の採用に関わっていると

エンジニア採用って難しい!うまくいっている会社には共通点があります。Tips5選

採用を運用含めまるっと担当する CASTER BIZ recruitingで責任者をしている@MihoMorikazuです。 「エンジニア採用したいけど、どう進めたらいいのかわからない」 「とにかくエンジニアが採用できない」とよくご相談いただきます。 技術系(IT/通信)職種の有効求人倍率は10倍以上(引用:doda転職求人倍率レポート)で、他職種の約5倍です。「都内のWebエンジニア」に絞ると倍率はもっと高くなります。この数字だけみても、エンジニア採用がいかに難しいかが