松本美穂

思ったことをそのまま書いていくノマド探偵・鑑定師・プロファイラー・ストーリーテラー・ラ…

松本美穂

思ったことをそのまま書いていくノマド探偵・鑑定師・プロファイラー・ストーリーテラー・ライター / タイトルだけの記事を時間とともに気まぐれに書いていくーだってこの世も私も常に変化し続けていくから *ツッコミ・コメントは不要*

最近の記事

父の遺言『正義は振り翳すな』

正義を振り翳すと怪我をする 自分だけじゃない 多くの人が怪我をする 正義は腹の奥底に 見えないように隠しておけ 絶対に人に見せるな 正義は振り翳すな 正義の怪我を治す人も怪我をする だから絶対に 正義は振り翳すな

    • 正解を求める人々

      正解なんて死んでもわからない 生きているうちは選ぶだけだよ

      • 信念は

        強いよね 信念というものは 人の心は信念に支配を許している 強いから 負けてしまうんだ

        • 幸せになりたい人々

          幸せは、心が「満足」な状態のときの感覚 結果として感じるもの けれど「満足」は 一瞬通り過ぎるだけで持続しない 満足すると 不満足な部分が見えてきたり 退屈してしまったり、刺激を求めたり 人の満足が継続する 持続することはないんじゃないかな 単発的な満足の繰り返しはあっても 同じ満足が続くことはないに等しいかもしれないね 人ってどこまでも「無いものねだり」の困った生き物

        父の遺言『正義は振り翳すな』

          不幸せとは

          人間の不幸せとは、生きながらにして心を失うこと これは私が聞いたフレーズ 経験があるからこそ意味がわかるのだけど 心を失うことの一番恐ろしいことは どんなに恐ろしい状況にも恐怖すら感じなくなること 恐怖を感じない 恐怖を感じなくなると なんでもできてしまう 人のことも自分のことも考えなくなる 心を失うということは、そういうこと 不満足とか不幸とか思えているうちは まだまだ幸せということ

          見知らぬ人にストレスをぶつける人々

          悲しみを抱き怒りをぶつけたい相手が 大きすぎたり もういなかったり つまり 手も声も届かないからだろうね 自分のなかにある悲しみや怒りと向き合わずに 見知らぬ人にストレスをぶつけるって どれだけ幼稚なの まず自分に立ち向かえ

          見知らぬ人にストレスをぶつける人々

          起こることすべてに意味があると思っている人々

          いるでしょ 無意味なことの方が多いのにね そういう人、私は疲れちゃう 自分に起こることに意味を持たせたいだけ 価値や存在や それが何かを乗り切る力になるならいいと思う だけど いちいち小さなことにも意味があると思って探る時間は無駄 頭で考えたって、探したって、見つからないよ 一つ言えるのは 何事にも意味があるのではなくて 何事も無駄にはならない ということ

          起こることすべてに意味があると思っている人々

          それ、相手に面と向かって言える? 劣悪な環境にいる人や戦地や被災地の人と比べて自分は「まだ幸せ」「まだマシ」、「ワクチンを打たなくてよかった」という人へ。

          直接 相手に言えないことは言うな 劣悪な環境にいる人や戦地や被災地の人と比べて自分は「まだ幸せ」「まだマシ」だとか 「ワクチンを打たなくてよかった」とか それを直接 相手に言えるなら 自分はレイシスト いや、惨忍な心の殺戮者であり それは 形を変えて何倍にもなって還ってくると意せよ

          それ、相手に面と向かって言える? 劣悪な環境にいる人や戦地や被災地の人と比べて自分は「まだ幸せ」「まだマシ」、「ワクチンを打たなくてよかった」という人へ。

          マウンティングをとる人々

          怒り、見知らぬ人にストレスをぶつける行為と同じ いじめと同じ

          マウンティングをとる人々

          維持したい人々

          幸せや満足感や成功を維持したい人、維持しようと頑張る人っているけど その時点で、もう幸せも満足も成功も消えているんじゃないかな 同じパターンの生活をずーっとしていることと維持は違うから 維持って「変化が怖い」だけなのかもね それは恐怖を抱えて生きているということ

          維持したい人々

          所属したい人々

          安心したいんだよね まだ書くよ

          所属したい人々

          教祖になりたい人々

          これも書いていかないとね 人間誰しも教祖志向がある生き物 カリスマになりたいしカリスマに憧れる それだけではないけれど それは誰もが「どこかに所属していたい本能」に繋がっている

          教祖になりたい人々

          【意外や意外】無意識で不安と強迫観念をベースに生きている人々

          それはストイックとは違うのに ストイックに変換して安心している人も多い 「こうしなければ、こうなる」 不安と恐怖の思考で行動する スケジュール管理をする 変化を嫌い、維持しようと(実は)必死になる 有意義に見える人 凄いと言われる人 「よく噛む」ために 食事中に歯をカチカチ鳴らして咀嚼する人 いろいろいるけど 人のことも空気も考えられなくなるほど ストレスや不安や恐怖でいっぱいなんじゃないかな 少しずつ距離を置かれていることに気づけないほど

          【意外や意外】無意識で不安と強迫観念をベースに生きている人々

          詐欺師は子煩悩

          これは現実の真実 掘り下げてみる?

          詐欺師は子煩悩

          今の日本は怒り(悲しみ)に溢れている

          すべてと言ってもいいかもしれない

          今の日本は怒り(悲しみ)に溢れている

          怒りの源は悲しみっていうけど

          そのまた源は母親かもね

          怒りの源は悲しみっていうけど