マガジンのカバー画像

オリジナルメソッド講座

12
家庭料理研究家・高窪美穂子が体系化したオリジナルメソッド講座関連の記事をまとめています。 オリジナルメソッド講座は、日々の生活が本当の意味で楽になる知識を身につける「正しい手抜き…
運営しているクリエイター

#オリジナルメソッド

JKお弁当日記:旬のたけのこごはんでお弁当

こんにちは。 正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 今日は雨ですね。 朝から明日必要なケーキを立て続けに2本焼いて、焼き上がったところです。 もちろん、朝はお弁当作りから。 今日のJKお弁当は・・・ 今日のJKお弁当。 おかずは豚肉と小松菜、にんじん、しめじにズッキーニのソテーコラトゥーラ風味に、卵焼き、ミニトマト。 ごはんは自家精米五分づきごはんに、残っていた少量のもち米を入れて炊いたたけのこごはん、でした。 新学期が始まり、

家庭料理のおはなし その14:食材がおいしくなる「理由」がわかる法則は・・・

こんにちは。 正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 11月最後の週末、今日はお天気が良くてほっとしましたね。 とはいえ、今日は終日家にこもって、やるべきことをやりつつ過ごしました。 昨日は、私の娘と言ってもおかしくない、年若いお嬢さんと仕事の打ち合わせ。 その時に、仕事外の話もしていたら・・・ 「料理が上手くなりたいんです」とひとこと。 いやいや、お魚も捌くのに、どうして? と聞くと・・・ 昨日気づいた、みなさんが持つ料理の「お悩み

家庭料理のおはなし その8:料理は面倒、と思う気持ちはどこから?

こんにちは。正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 今日は久しぶりの雨ですね。
ちょっとは涼しく・・・と思うのですが、それでも蒸し暑いですね。

去年のこの日は台風で大変な日でした。
それから1ヶ月後、10月の台風上陸の日に母が倒れ、怒涛のような数ヶ月を過ごすとは1年前は思ってもいなかったのですが・・・。 そんな怒涛の日々でさえ、料理を作ることは面倒、とか嫌だ、とは不思議と思わなかったのですが、色々な方のお声をリサーチすると「料理は面倒」

銀座のパワスポ!土屋グループ銀座ショールームで、レシピ創造思考の入門編ワークショップ開催しました!

こんにちは。 正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 それにしても本当に暑い日が続いていますね。 睡眠などの休養、食事、水分補給などに気をつけても、やっぱり疲れますからね。 くれぐれも気をつけてくださいね。 さてさて、コロナの件もあり今年6月開催からのリスケで、 今週月曜日、13時30分〜、「もうワンパターンとは言わせない!食材を見るだけで無限にレシピが思いつくレシピ創造思考ワークショップ(入門編)」を開催いたしました😀 コロナの影