マガジンのカバー画像

オリジナルメソッド講座

12
家庭料理研究家・高窪美穂子が体系化したオリジナルメソッド講座関連の記事をまとめています。 オリジナルメソッド講座は、日々の生活が本当の意味で楽になる知識を身につける「正しい手抜き…
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

家庭料理のおはなし その10:手作りは難しい、と思い込んでいませんか?

こんにちは。 正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 今日も肌寒い・・・ 今週はあんまり日差しがなく、お彼岸明けからググッと涼しくなり・・・ 秋ですねぇ。 秋といえば稔りの秋、そして食欲の秋! 昨日のJKお弁当は、またもや焼きそばパンに敗れて作らなかったので→先日の焼きそばパンに敗れたときは、焼きそばパンを買えなかったJK、昨日はリベンジできたそうです😀←日記はおやすみでした。 お弁当がお休みでも、日々、ごはん作り。 昨日も、会った方た

JKお弁当日記:お弁当から見える、自家製にどこまでこだわるか、の基準

おはようございます。 正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 台風の進路予想がだいぶずれてくれて、曇天ですが今のところ風もなく穏やかでほっとしています。 このまま、各地に被害が出ないように、と心から願う朝です。 さて、そんなこんなでちょっぴり落ち着かない朝でしたが、今日ももちろん作りました! 今日のJKお弁当は・・・ 今日のJKお弁当。 玉ねぎと自家製パンチェッタを入れたオムレツに自家製ケチャップを添えて。 れんこんとハルさんの白いパ

家庭料理のおはなし その9:命の「波動」を感じた出来事が、すべてのはじまり

こんにちは。正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 今日もはっきりしない曇り空、秋を感じる涼しさですがまだ動くと汗ばみますね。 さてさて、昨日今日のお弁当日記でもちょっと書いたんですが、北海道のせたな・やまの会のメンバー、ハルさんから明日トマトや野菜が届きます。 やまの会とのお付き合いはもう10数年、家族ぐるみでのお付き合いで、先日ワークショップを開催した土屋グループさんの札幌ショールームこけら落としで歌を披露した中田雅史くん家族とのご縁

家庭料理のおはなし その8:料理は面倒、と思う気持ちはどこから?

こんにちは。正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 今日は久しぶりの雨ですね。
ちょっとは涼しく・・・と思うのですが、それでも蒸し暑いですね。

去年のこの日は台風で大変な日でした。
それから1ヶ月後、10月の台風上陸の日に母が倒れ、怒涛のような数ヶ月を過ごすとは1年前は思ってもいなかったのですが・・・。 そんな怒涛の日々でさえ、料理を作ることは面倒、とか嫌だ、とは不思議と思わなかったのですが、色々な方のお声をリサーチすると「料理は面倒」

銀座のパワスポ!土屋グループ銀座ショールームで、レシピ創造思考の入門編ワークショップ開催しました!

こんにちは。 正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 それにしても本当に暑い日が続いていますね。 睡眠などの休養、食事、水分補給などに気をつけても、やっぱり疲れますからね。 くれぐれも気をつけてくださいね。 さてさて、コロナの件もあり今年6月開催からのリスケで、 今週月曜日、13時30分〜、「もうワンパターンとは言わせない!食材を見るだけで無限にレシピが思いつくレシピ創造思考ワークショップ(入門編)」を開催いたしました😀 コロナの影