マガジンのカバー画像

家庭料理の基礎力

7
料理初心者さんや家庭料理全般が上手になりたい人のためのマガジンです。 家庭料理に関する「なぜ?」「どうして?」が「そうなんだ!」に。 家庭料理を美味しくするポイント・その理由を理…
運営しているクリエイター

#料理好きな人と繋がりたい

家庭料理の基礎力:家での揚げ物、苦手意識を解消するポイントとは(その3)

こんばんは! 正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 今日も良いお天気でしたね! とは言いつつ、お昼にちょっと買い物に行っただけで、あとは家でずっと仕事、でした。 さてさて、家庭料理の基礎力、として揚げ物について書いた今日は最後の3回目です。 1回目、2回目のコラムはこちらです。 さてそして今日は3回目。 揚げ物が嫌な理由、3:キッチンが油で汚れる、匂いがつくのが嫌、についてです。 確かに油の匂い、どうしてもします。 揚げ物をし終

家庭料理の基礎力:家での揚げ物、苦手意識を解消するポイントとは(その2)

こんばんは! 正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 今日はお天気も良くて、冬のお散歩日和でしたね。 週明けです。 体調気をつけながら、今週も過ごしましょうね。 さてさて、今日は揚げ物についてのお悩み解消についての続きです。 揚げ物が好きではない方は除いて、揚げ物を買ったり、外食したりする方は多いはずなのですが、自宅での揚げ物に二の足を踏むのには大きく3つの理由が考えられること、 そして1つ目の理由、油の温度や使う量がわからない、や、

家庭料理の基礎力:家での揚げ物、苦手意識を解消するポイントとは(その1)

こんばんは。 正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 今日もとっても寒いですね!! 体調を整えるため、手洗い、うがいに加えて、ここ最近は柑橘類を食べるようにしています。 今は・・・ 昨日やってきた、沖縄のたんかん、をいただいています。 しっかり食べて、元気に過ごそう!! さてさて、先日も唐揚げはじめ、の記事を書いたように、我が家は自宅でよく揚げ物を作ります。 理由は簡単。 自宅で揚げた方が、おいしいからです。 今日もカリッと揚った