見出し画像

なぜ薬膳なのか♡


はじめまして
mommy's kitchenのmihoです。
わたしが
何故薬膳(中医学)を学んだのかを
お話しさせてください。

わたしは産後サポートの活動を
14年程させて頂いていて
産後のママに
お料理をお出ししています。
起業当初から
産後のお食事の勉強はしていましたが
独学のため
しっかり勉強したいと思い
ちようど8年前?もっと前かな?
どのジャンルのお料理をお勉強しようかと
色々調べていたところ
中医学理論で体調を整えていく
薬膳料理に感銘を受け
鎌倉にある
薬膳の学校に通いはじめました。
鎌倉での勉強が終わり
薬膳営養師を取得し
その後
東京薬科大と中国大学との
コラボカルチャーで
中医初級
中医中級
薬膳コース
を取得してます。

何故薬膳がいいかと言うと
みんな体質が違うということ
その体質に合った食事をとると
とても身体に良いということ

そして
身体からも心からもアプローチできるという事♡

ちまたで
〇〇が身体にいいといわれれば
その商品がスーパーでは売り切れになるような、、状況、、

はたして
わたしの身体には
それ合ってるのかしら?
痩せると聞くと
ついお試しするけど、、
痩せないし、、など、、
良く考えると、、
あれ?って思う事たくさんありますよね。

体質って
本当に人それぞれで
そして
日によっても違いますし
季節にも影響受けやすいですし、、

勉強すればするほど
奥深く、、薬膳にどっぷりはまりました。

中医学で考えると
悪い食べ物ってないんです。
体質に合えばいいので
その日の
自分に合った効能のある
食べ物を選んであげたらいいんです。

白いお砂糖だって
悪・じゃないんですよ
白いお米だって
悪・じゃないんですよ。

全ての食べ物には
役割りがある
という
考えがわたしは大好きです♡

悪物がいない世界なんです。
助けあう世界です〜

すごく平和な考えですよね。
程よい体質も平和体質というくらいなんです。

そして
産後ママのお役にとはじめた
勉強も
今では
自分のためになり、、
家族、お友達、みんなの生活のエッセンスに
なっています。

そんな
薬膳エッセンスをnoteで
少しずつご紹介できたら嬉しいです。

あと、わたしが薬膳をはじめるまでの
食生活で起こした病気のお話しも
させてください〜

今後とも
どうぞよろしくお願いいたします。

miho

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?