見出し画像

メンテ完了後のOptimus 8R とガスバーナーで湯沸かし検証

そんなこんなでやっとこメンテナンスの終わったOptimus 8Rだが、果たして無事ちゃんと使える性能に戻ったのか?と検証すべく、家にあったPrimus 152と湯沸かし比べをしてみた。

・レギュレーション
 コッヘルに500ccの水道水を入れ、同時に火にかける
 沸騰し始めた時間をキッチンタイマー(ストップウォッチモード)で計測
 気象条件 屋外、無風

開始20秒ほど。これからどうなる?

ただ…鍋の形状が若干違うのがどう出るか?と思いつつ、鍋を置いた時の安定感やバランスを加味してこういうチョイスにしてみたのだが…さて。

約4分半後、ガスバーナーが沸騰!

…そりゃあね。わかり切ってたこととはいえ…対して8Rはやっと鍋底から泡が。鍋がこっちが若干でかいので、その分のハンデが増し加わってしまったのか(汗

そして…

結局10分も掛かってしまった?あれ?んんん?

ということで、公正を期すために同じ鍋でリベンジ。
合わせて、実は8Rの最大火力ポイントはニードルが出る少し前ではなく、むしろ左に回し始めの90度ほどのところではないかと思い至り、調整しなおしの上でやってみたところ…

何とか6分台で沸騰!

8Rは炎が当たる面積も狭いので、意外と細身のコッヘルの方が効率よく使えるのかも。普段はやかんを使っており、熱が逃げずもう少し早く沸く気もするので、何とか実用の域まで戻せたということでめでたしめでたし、と。

さぁてこれ持ってどこにお茶しに行こうかなぁ…

この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?