見出し画像

まず知っておきたい動物さんを家族にむかえる3つの方


こんにちは!【みほねこ暮らし】の、みほです。

この記事は、動物さんの出会い方がわからない方にむけて執筆したいます。

さっそく、ねこちゃんと暮らすご縁について解説していきますね。


目次

  1. 動物さんを家族にむかえる3つの方法

    1. 保護施設①保護猫カフェ

    2. 保護施設②地域の動物愛護団体

    3. 保護施設③ 動物愛護団体 WARAINA なごの家

    4. 地域の譲渡会

  2. まとめ 動物さんを家族にむかえる3つの方法


1.動物さんを家族にむかえる3つの方法


近頃、コロナもあって、ペットを飼う人が増えていると聞きました。

でも、どのようにしてご縁を得ているのかな。知ってますか?

まわりの人はどうなのかきになるので、すこし調べてみました。


1.保護施設①保護猫カフェ


まず、結論からお伝えします。

里親希望者は、お互いに身元がわかる健全な施設に足を運ぶことからはじまります。一般的に下記の方法があるので、ひとつずつ解説していきますね。

・保護猫カフェ
・地域の動物愛護団体
・地域の譲渡会

保護猫カフェとは?

近年ふえているのが、一生のお家を探している猫ちゃんと出会える
「保護猫カフェ」です。

このときに注意する点が、「ペットショップ」で買ってきた猫ではなく
行き場のない猫ちゃんを保護ケアしながら、同時に飼い主さまを募集している施設か確認をしましょう。

もし、「猫ちゃんを家族に迎え入れたい」という場合、相応の審査とトライアル期間を経て正式譲渡となります。

施設からの正式譲渡がすすめば、空いたスペースにまた別のケアが必要な猫ちゃんを保護できます。すばらしい取り組みですよね!

一般的に猫ちゃんの一生は、約20年くらいです。
里親に応募する際に、最期までお世話できるよう知っておくとよいですね。

ご自身とご家族で起こりえる想定を検討し、環境の準備を行ってから、里親さんになることをおすすめします。

くわしくは、検索で「保護猫カフェ」「すまいの地域」で調べると、ホームページを見つけることができるので チェックしてみましょう。


2.保護施設②地域の動物愛護団体


例えば、個人ボランティア活動さんの団体・都道府県の愛護団体・市町村の愛護団体などがあげられます。

では、くわしく解説していきます。

地域の動物愛護団体とは?

地域の動物愛護団体は、県または市町村のなかで、啓発活動や地域猫のTNR、多頭飼育崩壊現場やブリーダー廃業現場からのレスキュー活動をしています。

保護したねこたちの状態にあわせて健康管理をおこなった上、団体のインスタグラムやホームページで里親さま募集を行っています。

応募の条件は、動物愛護団体により定めがあるので確認してみてください。

里親希望者は、団体のインスタグラムやホームページ をよく読み、事前に準備できるので安心です。

とは言え、実際どんな団体があるのか調べるのって不安がありますよね。

検索だけでなく、人づてだとお話も聞きやすいはずなので
わたしが信頼している愛護団体さんを紹介します。


3.保護施設③ 動物愛護団体 WARAINA なごの家


埼玉県を中心に活動されている、なごの家 代表のなごさん。

わたしは、2016年にインスタグラムで知りました。

ご活動について、くわしくはこちらからご覧いただけます。

なごの家 
インスタグラム なごの家 さいたま(@ssri6561) • Instagram写真と動画
公式ホームページ 動物愛護団体 | なごの家 | 埼玉県 (nagonoie.com)

なごの家さんは、定期的な譲渡会もおこなっていて、インスタグラムで告知されています。

ぜひ、なごの家のインスタグラムホームページに足を運んでくださいね。

次回のブログでも、なごさんのお話していきます!

4.地域の譲渡会


初めてきいた言葉。わたしも5年前に知りました。

地域の動物愛護団体さんと市町村や企業さんが連携して、定期的におこなっています。

今は、企業や市町村のコニュニティーと動物愛護団体さん同士で多目的に開催する事例も増えてきています。

2020年7月、株式会社島忠(SHIMACHU CO.,LTD)は、埼玉県の与野店、浦和南店でペット陳列販売を廃止。販売方法を、島忠の認可を得たブリーダーを通じての紹介に切り換えています。

2021年12月現在の、島忠さんの活動をいくつかご紹介しますね。

2021年12月現在 約20店舗で猫ちゃんの譲渡会を開催しています。
保護動物譲渡会のご案内 【2021年12月13日更新】
保護動物譲渡会| 家具・ホームセンターの島忠・HOME’S(ホームズ) シマホ (shimachu.co.jp

2021年12月、SHIMAHO PET チャリティーさんは「人とペットの共生社会」を目指す島忠が行う保護動物プロジェクトを行っています。

シマホの動物保護活動~SIMAHO PET チャリティー
シマホの保護動物活動~SHIMAHO PET チャリティー| 家具・ホームセンターの島忠・HOME’S(ホームズ) シマホ (shimachu.co.jp)

地域と企業が、ともに動物保護活動に力をいれると、企業にも人が集まり、保護された猫ちゃんのたちにも里親希望者があつまりますね。

人間以外のちいさな命にも目を向けられる地域は、双方にとっても安心して住みやすくなり、地域活性化してゆきます。

調べるといろいろな地域の事例がありました。

2016年に全国の殺処分をしり、絶望する気持ちになりましたが
5年でかわってきたこともあるので、ひきつづき勉強していきます。

まとめ 動物さんを家族にむかえる3つの方法


・保護猫カフェ
・地域の動物愛護団体
・地域の譲渡会

ここまで、 動物さんを家族にむかえる3つの方法 について解説してきました。

里親さんになることは簡単ではありませんが、動物さんと暮らす生活は、幸せをいただける時間です。

わたし自身も幼少期から保護猫と暮らし、支えてもらっています!

みなさんが小さな命に目を向けていただくときに、すこしでも参考になれば幸いです。


はじめまして、みほと申します。サポートしていただきました支援は、インスタグラムの動物保護活動をしている個人ボランティア活の方にご飯支援として使わせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。