見出し画像

神社で蝶を見かけたら……それはあなたへのメッセージかもね!

次男と神社参拝に行きたくなるタイミングがシンクロしやすいうえに、ミラクル✨なことが起こりやすい気がします。

片道電車で1時間かけ、癒しの時間を親子で過ごそうと気合入ってる私がいました。「息子とお出掛け~」 とテンション上がってはしゃぎ気味。それが 息子的には😤💣 

当時の次男の年齢は 18歳で思春期真っ盛り~😱外行きの顔しちゃって、いつものノリや突っ込みがなく、淡々と目的地にいくわけです(笑) 余計に絡みたくなっちゃいますよね~ だから、「ウザがられてしまいます 」 👻

子供に「ウザい!」と言われたことありますか? 言われて腹が立ちましたか? それとも「そんなこと言うなんて ひどい・・。」と落ち込みましたか? 

私は「ウゼェーんだよ(😡)」と言われた最初の時に息子たちに必ず言う言葉があります。「ありがとう」です。  理由はいくつかあります。

① 子供が親を煙たがるり、自分を主張するようになったことが喜ばしい
② 感情を誤魔化さず、ストレートに当事者に言うことが出来る。    (怒りのまま発した暴言なので、感情コントロールは今後のテーマですね)
③ 私がしっかり親業をやっている証拠になる言葉です。

私が実際に返した返事は 「 ウザい?その通り!当たり前じゃん! 親ってそういうもの。 私ちゃんと親の役目を果たしいるんです。ウザいのが私の仕事です😁ありがとう~~ 」 と 👍

息子たちはそう言われた後 目がまん丸👀に(笑)
親御さんは子供の言葉に敏感に反応してしまいます。人生の大先輩ですから 子供の未熟さが気になって仕方ないものですよね。特に母親は感情的になってしまいますので、まず深呼吸して頭を整理してから 言葉を発するときちんと言葉が子供の心に届くことが多かったです😊
とにかく 子供の感情に巻き込まれないように!高い位置から出来事をみるような客観性を心掛ければ 子供との溝が深まったりせず最悪の事態は免れます🌈

話は神社参拝に戻ります。 行きつけの神社に到着して、参拝が終わり、本堂の裏手にあるご神木のところへ向かいました。そこにご神木があることを知っている人は少なく、ほとんど人はいません。 なので 贅沢なプライベート空間を満喫できます🌈

のんびり御神木を眺めていたら、ヒラヒラと黒いものが飛んできて
御神木に止まりジーッとしています。 黒い蝶なのか蛾なのか・・・・?

羽を閉じてないから 蛾かもしれませんね。映りが悪いですがその時の写真です。
 ⬇️

上記のネット記事でも記載されていますが、神社で蝶に出会う時、神の使いとしてメッセージを送るために現れる! ってことみたいです。蝶の色により意味が変わるらしいので 気になる方は上記の記事を見てみてください。
当時18歳だった次男は大学の受験を控えていました。それも不登校暦4年半のベテランさん(笑) まともに中学校に行かなかったのに努力の甲斐があり、公立高校に通うことができました。そして次は大学への進学を希望していました。受験の息抜きに神社に訪れたので、『蝶』の姿をみて、『次男はきっと大丈夫なんだ』と私は勝手に信じてしまいました。
実際、数か月後には推薦で大学が決まりました。蝶は『不登校を乗り越え頑張っている 』そんな次男にエールを送りに来てくれたんですよね~~~ ありがたや~ 🙏ありがたや~🙏

私の持っている「日本の神託カード」中の一枚にも
『変容をうながす蝶』というのがあります。
メッセージとしては、軽やかに飛んでいける!
勇気をもらえるカードです。

神社で蝶を見かけたら、いい兆し❣️

次男が4年半の空白の勉強を全教科追いつくわけもなく……。だけど次男は今大学生です😊ミラクル続き…なので私は見えない導きにいつも感謝していました🌈守られてる気がします。

そして私の周りには凄腕の占い師さんがたくさんいましたのでアドバイスをいただいていたのです。次男がいつ頃動き出すのかを!

だから私は密かに準備していたんですよね~。数秘術の気質からどんな準備をすればいいのか大体わかっていましたから 「待ってました」って感じでした。

不登校脱出話はまたの機会にします。すごく長い日々だったので整理しないと散らかりそうです(笑)

神社で蝶を見かけた方、今後いいことありそうですよ~。10月なら尚更です!なかなか蝶は飛んでませんから🌈  楽しみですね✨

✨お読みいただきありがとうございました✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?