見出し画像

素人からパルンになる3日目

まいど。
最近色々考えてます。土地マジで弱いとも思ってます。
初手から2色置かないと、カウンターと火力構えられなかったり。貧乏人なんすけど、そろそろ揃えたいなぁ。

デッキ振り返り感想

俺のMTG歴史の1枚目。
今日から2枚目を描いていく。

普通に序盤からもう苦しい。
なんとなくではあるが、ターンによる動きのイメージを行ったところ

1ターン目
①ゴー
②《棘平原の危険》でn/1を倒す
2ターン目
①《シルムガルの嘲笑》を構えてエンド(打ち消し)
②《衝動》を構えてエンド(手札交換)
③《勝利の炎》を構えてエンド(除去)
3ターン目
①《神々の憤怒》を打つ(全体火力)
②《火の血脈、サルカン》着地(マナ加速or手札交換)
………

なんとなくの印象ではあるが、中途半端に消極的なデッキ。という印象を受ける。ウケる。
「中途半端に感じる消極的さ」は序盤の動きの細さ。というか不安定さ。というか。

大事な部分に感じるので丁寧に考え直してみると、まず序盤におけるこちら側のクリーチャー展開がほぼない。(《砕骨の巨人》(2R)を出すくらい)
これは相手側にリスクが全くつかない割に、こちらはドローが良いわけでもなければ普通に負けうるリスクがついている。ということではないだろうか。
相手のデッキにももちろんよるのだが、基本的には一方的に展開され、除去を引かなければそのまま殴られ続けて負け。
その除去を引けていない時に探せるカードも多くはない。
仮に6ターン目前後にニヴを出せたところでアドが急にとれるカードではないのに、何を考えていたのだろうか。と冷静に考えてみて感じる。

あらためて。
MTGは相手のライフを20削るのがメインの勝ち方のゲームである。
素早く削ることに特化したアグロを否定するわけではないが、ぼくが好きな《パルン、ニヴ=ミゼット》はそれには適さない。目標である『ニヴが強く使えるデッキ』にするには、もっとロングゲームをしっかりと見据えて、根底からデッキデザインを考え直すべきと思う。

なのでどうするか。

①《船砕きの怪物》という偉大なフィニッシャーとの差別化は意識する。
が、お船ちんが入るようなデッキタイプを意識する。同居も視野に入れる。そういうゲームにするようなデッキにしていくのだ。

偉大なフィニッシャーであり強敵であり親友である。



②ドラゴン軸は一旦おしまい。
カード資産はないのでまた練り直し。
とりあえずはちゃんとしたコントロールデッキを目指す。

夢をありがとうサルカン
やっぱおっさんよりねーちゃんだわ!


③《パルン、ニヴ=ミゼット》を過大評価しない。
これは無意識的だったのかもだが、何も考えて無さすぎた。いい歳してはいるが、恥ずかしい。
でもまぁ、ぼくは自分の「好きなものに正直なところ」は申し訳ないがとてもすき。

誰より君が好き。
楽しい時間をありがとう。

今日は長い反省文と、長いラブレターを書いたような気持ち。
とりあえず新しいデッキデザインを考えてみようと思います。
またよしなに。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?