マガジン

最近の記事

自分らしい作品を作るための方法って?

うまい作品の作り方は知りませんが、自分らしい作品作りを深め、熟していく方法はこれかな、と理解したものがあるので、書き落としておきます。 自分らしさを得るために、何をすればいいか?自分らしさを得るためには、  自分に正直に、アウトプットし続ける ということが必要だと考えます。 アウトプットをすることで、自分の型が生まれていきます。自分味が生まれていきます。 noteであれば、書き続けることで文章の型が生まれ、深まっていきます。その時に大切なことは「自分に正直である」と

    • 久々にログイン。 週次でのアウトプットをしていこうと思い、掘り起こし。 ・日々の活動、気づきをメモ、ツイート、写メ。ここは自由に。 ・週次で振返り。トップ3を選ぶ。フォーマットを固めてゆく。初めてしたこと、できるようになったこと、やめたこと。 ・月次・四半期・年次の振返り

      • 「もう無理だ」というタイミングこそ、チャンスだ。

        「もう無理だ」というタイミングこそ、チャンスだ。 みんなの頭が固定化し始めているからだ。 世界を人を観察し、新しい価値(苦痛を排除し快感を生み出す)を提供する。 いまが、どんな立場、どんな状況にあっても構わない。 スタートはいつだってできる。そんな恵まれた環境に僕たちは生きている。 探し続けよう。考えて手足口を動かして、また考えてを繰り返そう。 たくさん。たくさん。 気がつけば、かつて夢見たロマンあふれる地平のかなたにたどり着いていることに気が付くだろう。 そ

        • 「証明ができなくとも、あたっている」 ということはよくある。 重要なことは時間と労力をかけて証明するのがいい。 でも、全部を証明しようとはしないほうがいい 仮説でいい。恐れることはない。すべては仮説から。外に出すタイミングだけ配慮。 うちに込めず、イマココを語る。

        自分らしい作品を作るための方法って?

        • 久々にログイン。 週次でのアウトプットをしていこうと思い、掘り起こし。 ・日々の活動、気づきをメモ、ツイート、写メ。ここは自由に。 ・週次で振返り。トップ3を選ぶ。フォーマットを固めてゆく。初めてしたこと、できるようになったこと、やめたこと。 ・月次・四半期・年次の振返り

        • 「もう無理だ」というタイミングこそ、チャンスだ。

        • 「証明ができなくとも、あたっている」 ということはよくある。 重要なことは時間と労力をかけて証明するのがいい。 でも、全部を証明しようとはしないほうがいい 仮説でいい。恐れることはない。すべては仮説から。外に出すタイミングだけ配慮。 うちに込めず、イマココを語る。

        マガジン

        • 視点・観点
          2本

        記事

          しあわせに生きるには?(お仕事編)

          「どうしたら、自分らしく生きられるのだろう?」 「もっとハッピーな生き方があるんじゃないか?」 「自分はいったい何が得意なんだろう?できるのだろう?」 悩みは尽きないよね悩む時、あると思います。 悩む方、いるとおもいます。 でもパッと解決するものでもない。完璧な答えなどないから。それは私たちが日々成長(=変化)しているからです。 誰もが自分と一生のおつき合い生まれてから死ぬまで、完全に一緒に過ごす自分。そして、その「自分」なるものがようわからなくなるときがある。 しかし、

          しあわせに生きるには?(お仕事編)

          口論になったとき、前向きに解決を探る方法

          正義 vs 正義。 …いにしえから、人が争うときの構図は変わりません。 どちらも正しいけど、どちらのスタンスも残念。なんでだろう?ほんの数日前に実際にあった身近な(しょーもない)イザコザをおさめながら、気づいたことを書きとめておこうと思います。(今回はやや外野からでしたが、今後のために自戒の念も込めてここに記します) 正しさの衝突状態においては、愛は隠れています。 自分の存在を守ろうとするがゆえに、相手の存在が見えていないからです。相手を脅威とみなし、恐れをいだいている

          口論になったとき、前向きに解決を探る方法

          https://valed.press/_ct/17295576 臆することなく、触れること。 いじる、楽しむを繰り返す。 プログラミング教育は簡単ではないかもしれないけれど、難しくはない。楽しめれば成長はあっという間。 大人が気をつけるべきは、決して「やらせない」こと。自主性1st。

          https://valed.press/_ct/17295576 臆することなく、触れること。 いじる、楽しむを繰り返す。 プログラミング教育は簡単ではないかもしれないけれど、難しくはない。楽しめれば成長はあっという間。 大人が気をつけるべきは、決して「やらせない」こと。自主性1st。

          信頼のメカニズムって?

          旧約聖書にこんな詩句があります。 主は私の思いを励まし わたしの 心を夜ごと諭してくださいます。 私は絶えず主に相対しています。 主は右にいまし、 私は揺らぐことがありません。 詩篇16:7-8 人生のベースとなるものが、誰しもあるものです。 試練にあうとき、その土台が試されます。 他人と比べてどうのこうのという比較に意味はありません。自分の中で、信頼できるものかどうか。 人に頼ると裏切られます。 人間は変化するからです。 心がわりするとか、気持ちが冷める

          信頼のメカニズムって?