見出し画像

赤い三日月を知る

Created by https://onl.la/XpSGX5h 📸


みなさん、こんばんは🐥
mihanaです。

前回の投稿から早くも2週間が経とうとしています。
いけませんね。初めてすぐ不精グセ。

少なくとも週に1本は投稿していきます。
今は自分のためにも。;)



さて、本題に入ります。

本日は、

物事の捉え方は人それぞれである。

ということについて、少し綴ります。


ちょうど2週間ほど前、深夜0時頃

『赤い三日月』  を見たんです。

赤い月は、
・ストベリームーン
・ローズムーン
・ブラッドムーン(皆既月食)

なんて呼ばれて、近年親しまれていますよね。

月食の関係で、色が違って見えたり
月の位置や、大気のちりの影響で赤く見えたり

するそうです。

***

『赤い三日月』ときいて
どんな印象を持ちますか?

***

私は、もともと空を見たりすることが好きなので

綺麗だなぁとか

今回に関しては、

なんだかセクシーだなぁという印象をもちました。
(赤味の具合が絶妙で、空色とベストマッチでした、、)


しかし、巷では
赤い月は地震の予兆!?

なんていう噂があったり

赤という色自体が、

怒りや緊急事態のようなイメージを持つこともあり
恐怖を覚える方もいるんですよね。


自分が、
いいものを見たなぁ  とか
これは素敵だな  と思っても、

ある人は、
怖い とか
不吉な感じがする

なんていうふうに
マイナスイメージを持っていることもありますよね。

考え方違うことって、当たり前だよね。
と思う方もいらっしゃると思うのですが、

心に余裕がないときには、つい

自分と違う風に捉える人がいる  ということを

考える余裕がなくなってしまうことがあると思います。


どんな時でも、どんな意見でも
捉え方は、“その時のその人の正解”
ということを、知っておくことが必要だと思います。

私も、
人の意見を聞くときには、強く意識しています。
それを知っておくことで、
判断の余裕ができた事もあります。

人と違う意見を持つことは、
なんら恥ずかしいことではなく、自然なこと。

後から考え方や捉え方が変わるのも、
私はよいと思います。
しっかりそのことについて、考えている証拠です。

まずは、しっかりと考えを持てたご自身のことを
認めてあげましょう!

少し長くなりましたが、
心を整えるベースになると思いますので
書き綴ってみました。



最後までお読みいただき、ありがとうございました🎈
今日もあなたのサプリメントに。

それでは、また。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?