マガジンのカバー画像

【おさんぽ道楽】

61
おさんぽが好きです。歩いている時にハッとした景色を私なりに描きとめてみました。
運営しているクリエイター

#お散歩

【おさんぽ道楽】三鷹跨線人道橋

三鷹跨線人道橋に行ってきました。 跨線橋は中央線三鷹駅から武蔵境方面に進んだ先にある橋。 中央線と、車庫に入るたくさんの線路の上を渡っています。 かつては太宰治も愛したとか。 老朽化のため12月11日から撤去工事が開始されるとのこと。 何度か訪れたことがありますが、私も最後の訪問をと12月3日に行ってきました。 ちょうど正午頃訪れましたが、お子さんがたくさん。 橋の上から食い入るように線路や、次々に眼下を走り抜ける列車を見ていました。 一方大人は、負けないくらい熱心に見

【おさんぽ道楽】幕張には何もないってほんと?@千葉県千葉市(お絵描き日誌)

幕張メッセは千葉県にある国内2位のコンベンション施設です。 (1位は東京ビッグサイト) 最寄り駅はJR海浜幕張駅 「間違えてJR幕張駅に行ってしまうと何もない」 という話を以前聞きました。 そこで本当に何もないか確かめに行ってきました🌟 🚩スタート 🚃JR海浜幕張駅 幕張メッセの反対側、北口です。 時刻は20時30分。 辺りはすっかり暗くなっています。 海浜幕張駅前こそ複合商業施設やホテルなどがあり栄えていますが、 この先暗くなりそうな予感。 なんせ「何もない」そ

【おさんぽ道楽】日の出桟橋@東京都港区(お絵描き日誌)

先日、日の出桟橋に行ってきました。 目の前にゆりかもめの日の出駅。 JRであれば山手線の浜松町駅が最寄りで、徒歩15分~20分ほどです。 こういう遠くに見える景色を見ると、 今建築中の建物は何になるの? あのタワーマンション群はどこかしら? 色々気になるのでざっくり調べてみました。 ものすごーーーーーーく当たり前なのですが、見えている景色は対岸です。 船が停泊しているのは「豊海水産ふ頭」 直線距離で600m弱。 一際目立つ煙突の「中央清掃工場」までは1.3km(同

【おさんぽ道楽】新宿御苑 早朝開園(お絵描き日誌)

先日、朝の新宿御苑に行ってきました。 新宿御苑ではただいま早朝開園が実施されています。 8時頃到着。 JR新宿駅から歩きましたが、すでに陽射しが照り付け暑い🌞 ですが園内に足を踏み入れると朝の涼やかで穏やかな空気が満ちています🌳 土日のみ開園とのことで、人がもう少し集中しているかと思いましたが、ランナーさんやお散歩する人がまばらに居るくらいで、穏やかさが満ちていました。 とても気持ち良かったです。 期間中、次は開園の7時を目指して行ってみたいです☺ 🔶園内 map

【おさんぽ道楽】夾竹桃の咲く小道(お絵描き日誌)

夏らしい青く鮮やかな空 夾竹桃のピンク色の花が小道に彩りを添えていました 🔶date:2023-7-22 🔶place:杉並区

【おさんぽ道楽】善福寺公園(お絵描き日誌)

杉並区の善福寺公園に行ってきました。 🐈‍⬛ボート乗り場 ボート営業は土日祝 9時~17時(冬季休業あり)のようですが、 乗っている人を滅多に見かけません。 のんびり乗れると噂あり🤭 🐈‍⬛下の池 池の中に浮島? 陸地? が点在していて植物に覆われています。 上の池に比べると鬱蒼とした雰囲気。 陸地には動物が潜んでいそうだし、水中にも水辺の生き物が潜んでいる気配満載です。 🐈‍⬛上の池 善福寺川の源流である「遅野井の滝」があるのはこちら側。 下の池より広く、奥の方

【おさんぽ道楽】久宝寺緑地@大阪 (お絵描きお散歩記録)

久宝寺緑地は八尾市・東大阪市・大阪市の3市にまたがる府営公園です 小学生時代によく遊びに来ました 夏のプールは、屋外プールの中では一番来たところです 当時流行っていたローラスケートの練習にも来ました🤭 園内mapはとっても簡略化してお絵描きした場所をメインに描きました 大阪の大動脈 中央環状線を挟むように広がっています 最寄り駅とされる鉄道の駅は複数ありますが どの駅からも1キロ以上あってちょっと遠いかも 中環を使って車で来る方が多いようで 駐車場がいくつもあります🚗

【おさんぽ道楽】久我山児童遊園@杉並区 (お絵描きお散歩記録)

ひるんぽ date:2023-5-15 井の頭線三鷹台駅の近く 住宅街の中にある公園です 砂場の上に藤棚があって春頃になると薄紫に染まってとても綺麗🌟 この日、少しはお花残っていないかなと思って行ってみましたが 全然残っていませんでした😅 来年のお楽しみです😉

【おさんぽ道楽】夜のお花屋さん@西荻窪 (お絵描きお散歩記録)

よるんぽ date:2023-5-13