見出し画像

人を巻き込む良さ✨

今回ご縁あって、
知り合いのソーシャルワーカーさんが主催する”子ども会議”という自主上映の映画会のお手伝いをさせていただきだきました。

そこで、感じたこと!
それが、
“人を巻き込むとすごいパワーになる”
ということ!!

主催のかよさんが、
ソーシャルワーカーさんということもあってか、保育士さんやコミュニティカフェ、子どもyogaや療育など色々な分野でご活躍の方々がボランティアで他にもたくさんお手伝いされていて、
本当に準備段階からスーパーエース級の方々の集まりで出てくる意見やアイデアも素晴らしくて、みんなどんどん動くし、引き受けるし、すごかったです!

そして、
そのみんなをまとめるかよさんも!!
役割分担、自分の想い、スケジュールをしっかり伝えて、
誰が何をするかが明確!!

そして、
ボランティアさんにもただお手伝いするだけでなく、それぞれの活動のPRできる場所も用意されていて、

さらに、
映画に来てくださった方々も
ただ見て終わり、ではなくて、
その後の交流TIMEで感想シェアや繋がりが持てる場があり、
私はファシリテーター役でしたが、
皆さんも、そして私もすごく楽しい時間となりました。

スタッフもみんなが
少しずつ関わっていたので、
仲良くなるし、
“チームでする良さ”が
単に仕事量だけでなく
つながり、広がり、という面でも
生かされているのを感じました。

チームでやるから難しい、
いろんな人がいるから難しい、
オンラインだけの打ち合わせだから難しい、
難しいことも絶対いっぱいあったと
思うんですけどね!!

それをプラスにするのは、
やはりリーダーの力だなーと
改めて感じました。

私も、コミュニティでたくさんの人が
集まって色々していく
場所作りをしているので、
自分の在り方、役割、において
本当に学びがたくさん!!
参考にさせてもらいつつ、
”自分らしく”
やっていきたいなーと
改めて思いました。

早く行きたければ一人で行け。
遠くまで行きたければ、みんなで行け。

でしたっけ?!
そんなことわざがあったかと思うのですが、
本当にみんなでやるからこそのパワーはすごい!!
そして、
とてもステキな映画だったのですが、
やはり、
ステキな場所にはステキな想いの方々が集まる!!というのも感じました!!


最後に、
今日かけてもらってすごく嬉しい言葉があって、
“組織”よりも人は
“どんなことをしているか”
を見ているから、
大事にしていることをやるってことが大事だし、そのプロセスをみんな見てくれるからね!
と!!

出会えた方々に学び多い1日でした!
ボランティアでしたが、
得たもの計り知れず!!

ありがとうございました。感謝!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?