マガジンのカバー画像

思いつくままに Season8

768
思いつくままに書いてきた文章をここにまとめてみます。一人の人間のさらなる成長をお見せすることができれば幸いです。ここでは2022/05/13~ の内容がまとめてあります。
運営しているクリエイター

#買い物

閉店時間が迫るなかで

最近の仕事の仕事の忙しさとは裏腹に今日は驚くほど・・・その・・・時間に余裕がありました。自分の中で会社の忙しさとはどこか生き物みたいに感じるところがあり、今日はまさにそんな感じ。恰好のデレみたいなところでしょうか。 さてそんなことがあり定時にピッタリ帰ったのですが、そこから実はバタバタしていました。理由としては閉店間際に100円ショップに入ったこと。 何を買おうというのは決めていたものの、お店が広すぎて売っている場所が分からずにずっとバタバタ。時間が迫る中で一応買うことが

まさか推しのために買うなんて「リアルショップ」

昨日上野と東京駅と秋葉原に行ったと書き、上野の分を書いたので今日は東京駅の分を書こうと思います。 さて東京駅に何をしに行ったかというと、八重洲口の方の地下にある東京キャラクターストリートというところに行っていました。 ここに何があるかというと、実はホロライブの期間限定ショップですね。推しこと儒烏風亭らでんさんのグッズを買おうということでやってきました。 こうした展示をみつついろいろと見て回ったのですが、まず思ったことは平日にも関わらず人がまぁまぁいたなということ。そして

スキマ時間でお買い物

今日は仕事が忙しくなるとのことなので、少し遅めの出勤でした。ただでさえ遅い出勤時間なのにそれをさらにズラすということはよほど残業時間を抑えたいんでしょう・・・たぶん。 ただ今回は前回と違って朝にジオキャッシングをするほどの時間が取れませんでした。ただ中途半端に時間が余ったことには変わりなく、どうしたものかなと考えた結果、普段できない買い物をいくつかしてきました。 といっても買ったものは100円ショップにてペン4つにバッグの中に入れるメッシュケースといったシンプルなもの。あ

買い物と宝探し

今日は一日ずれたお休み。最近はジオキャッシングばっかりで買い物がおろそかになっていました。なので必要なもの・・・衣類や気になったものの買い物をしてきました。 買ったのは衣料関係だけでも7点、それ以外に気になったものはこちら。 これらは100円ショップで買ってきたものです。入れ物に使えそうな箱やミニペットボトル、あとは防水の単語帳ですね。 一見するとなんの脈絡もない物ですが、これらには目的があります。それはジオキャッシングにおけるキャッシュと呼ばれるものを作るためです。2

年末に買ったものたちのあれから…

昨日はだいぶ目の痛みと頭痛に悩まされましたが、朝起きると頭痛はなし、目の痛みは少し違和感があるかもぐらいまで収まりました。なんだったんだ昨日はという感じです。 さて二日前ほどに「2022年の買ってよかったもの」を書きましたが、それにはどうしても書けなかった…というよりは書きづらかったものを今日は簡単なレビューながら書いてみようと思います。それは先のnoteでも触れた12月30日に届いた物たちです。 何を買ったか改めて書きますと、ワイヤレスイヤホン、アイマスク、充電器兼モバ

2022年に買って良かったもの

youtubeやブログなどいろいろなところを見ていると、年末年始に必ず見る一つのトピックがあります。それは「2022年に買ってよかったもの」です。 人というのは生活している以上、必要に求められたり今より向上させるためにといろいろな物を買います。そうした買い物を積み重ねる中で1年間を振り返ってみると、物の良し悪しというのが見えてきます。それがこの「買って良かったもの」と言う振り返りにつながっていくのでしょう。 ということで自分の昨年買って良かったものですが、誰にでもおすすめ

年末はいろんなお買い物

1年もあと2日になりました。それとともに今日からわずかながらの年末年始休み。最近夢で寝不足で頭フラフラ、しかも途中で一度倒れるというのを見てしまったため相当疲れていそう。いかに休めるかが年始以降の鍵となりそうです。 そんなお休み1日目ですが、今日は買い物に行ったり荷物が届いたり。 まずは毎年恒例の一陽来復を授かりに穴八幡宮へ。冬至・新年・節分の年に3日しか飾り始めのチャンスのないこの御守は金運にご利益があり、毎年非常にお世話になっています。 近年では金銭的な面よりも時間

「かも」に翻弄された日々

やっと一週間が経ちました。今週はずっと慌ただしかったような気がします。うんざりはしつつもワールドカップがありましたし、仕事面もずっとバタバタ。師走だから年末だからという補正もあると思いますが、それでもちょっとなぁと思います。 さて先日ブラックフライデーがありました。この期間Amazonのカートの中は増えたり減ったりの繰り返し。そういえばあれもほしかった・・・「かも」。これもほしかった・・・「かも」。ほしいんだけど優先度が実はそんなに高くない「かも」がずっと頭の中にありました

練習はこれから「bimore」

先日買い物ハシゴといういろいろな物を買った日があったのですが、実はもう一つ買ったものがありました。 それがこれ。bimoreという品物です。購入先はついでの買い物があったこともありネット通販。というのも少し前にこの商品を知ってお店に売っていたら買おうかなと考えていたところ、案外どこにも売っておらず仕方ないのでネットで買ったという次第です。 で、この商品は何をするかというとパッケージにも書いてあるとおりボールペンで文字を練習するというものです。なんでも筆圧を練習できるボール

買い物ハシゴ

今日はお休み。買い物をしようとリストにしてみたら思いのほか多く、楽天よろしく買い物マラソンみたいな状態になりました。 買ったものはこちら。ジーンズ、メガネ、アロマオイルです。関連性はあまりないですが、足りなくなったり困ってきたものたち。ちなみにこれらを買うためにビルを下から順番にハシゴしてきました。イオンみたいな店がたくさんあるところは本当便利です。 メガネは普段つけないですが、主に運転用です。ただあまりに使っていなくてぞんざいに置いておいたせいか、メガネのフレームが良か

展示品とにらめっこ

今日は休日。ということでゆるくいろいろなお店を短時間ながら巡ってきました。そんな中とある家電量販店にてお得な品を見つけました。 それは先日noteに書いたネックスピーカー。なんでも展示品特価ということでまさかの4割引。ただし値段はそれでも21000円…。調べて見るにこれだけお得な品は中古でもそうそうないようで、お店の中でぐるぐるしながらずっと迷っていました。 展示品というのは確かにいろいろな人がネックスピーカーだと身に付ける機会があるだけに少し使用感みたいのを感じるかもし

飲むのを忘れないように

今年から頭痛対策のためにサプリメントを取り始めていますが、ここ1ヶ月ぐらい「今日のサプリ摂ったっけ?」と不安になることが増えました。過剰摂取になると体調を崩すことがあるし、摂るのを忘れるとそれはそれでさらに不安になります。 ということで100円ショップにてお薬ケースを買ってきました。買ったのはセリアで色がカラフルでちょっとかわいい。 フタを開けるとこんな感じになります。自分の場合、朝にビタミン1錠マグネシウム1錠、夜にマグネシウム2錠にしているのでこうした個別にフタがある