マガジンのカバー画像

日記など

310
日々の日記みたいな何かですw
運営しているクリエイター

#日記

20210410久々の日記w

えー、ようやくパソコンが修理から戻りまして^^; やっと日常に戻れるw しかし、今からまっさらなパソコン君に、消えたアプリとかの再導入という、 地獄のような時間が待っているのだよ・・・(´;ω;`)

20210329( ・᷄ὢ・᷅ )

いやあ、パソコン触ってないと、ヒマでヒマで( ̄▽ ̄;) とりあえず、SSDの中身をサルベージと、復旧合わせて3週間はかかると。 なんでも、修理依頼が多くて混み合ってるそうな。 つか、そんなに故障が多いの? 次買う時は違うBTOで買わなきゃな(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)

20210328パソコン死んだ

まさか、買って1年半でパソコン死ぬとは思わなかった。 noteの日記は、パソコンから書いていたから、これから頻度減るかも。

20210327そろそろ

床屋さんに行かなくては^^; あ、俺は床屋派ですw やっぱり顔剃りがあるのが良いのよね^^ 美容院だと顔剃りが無いから、なんだか物足りなくてね。

20210326keyboard&mouse

先日、キーボードとマウスを新しくしました。 今迄は、約20年前に買ったPCの物をずっと使ってました。 使い慣れていたし、特に壊れもしなかったし。 自分のPCを初めて買ったのが、約20年前。 その次に買ったPCは約10年前。 その次が約2年前に買いました。 2回目も3回目もBTOで買ったので、 キーボードもマウスも基本構成の物でしたが、 キーボードは平ぺったくて使い難かった。 マウスはやたらと大きくて使い難かった。 なので、一番最初のをずっと使っていました。 ところが、ここ

20210325 (=゚-゚)ノニャーン♪

今、友人が旅行中なので、 友人宅の猫の世話に行っている。 やっぱり猫は可愛いなぁ^^ いつもは遊びに行っても、どちらかと言うと逃げられる事が多かったけど、 ここ数日、ご飯をあげたりおやつをあげたりしてるせいか、近寄っても逃げなくなった♪ 長い時間居るわけではないのだけど、 おもちゃで遊んだり、ひたすら愛でたり、撫でまわしたりw 楽しいし、嬉しいし^^

20210324眠い眠い

気温が心地良いので、 眠くて眠くてw 3月も下旬に入り、暖かいよりは暑いと感じる日も増えました。 そろそろ富山でも桜が咲きそうな気温です。 しかし、このコロナのせいでお花見が出来ません。 立ち止まらずに愛でながら桜の下を歩くだけにしようと思っています。 50過ぎたオッサンが一人で歩いてるので、 傍目には危ないオッサンに見えるかもですがw

20210323気が付いたら

もう春分の日なのですね。 つい先日まで寒い寒いって言ってたような気がしますが^^; 今日、お昼ごろに外に出てみました。 春の香りがしました。 と言っても、土の匂いなのですけど、 春の日差しに温められた土が放つ匂いって、 やっぱり違うんですよね。 春分の日ってことで、 昼と夜の長さが同じになります。 つまり、明日からは少しづつ少しづつ昼が長くなります。 暑くて嫌な夏がもうそこまで来てるのか(´・ω・`)

20210322長文、しかも誤字脱字あるかもw

俺が一番好きな競走馬。 それは、 トウショウボーイ 彼が俺を競馬の世界に導いたと言っても過言ではない。 1977年 有馬記念。 多分、NHKだと思うのだけれど、 競馬番組が放送されていなかった富山でも見ることが出来た。 このレースは最初から最後まで、ライバルのテンポイントと激しいマッチレースを繰り広げていた。 まるで他の馬は存在しないかのように、 お互いがお互いしか眼中にないようなレースだった。 俺はまだ8歳。 それまで競馬なんか知らなかった。 偶々点いていたテレビに、偶

20210321PSPS2SSDC

自分の中では、 初代プレイステーション、プレイステーション2、セガサターン、ドリームキャスト。 まだまだ現役です(`・ω・´) PS3以降だと、コレといったゲームが無くて・・・ なので、PS3からは買ってない。 ニンテンドーswitchはあるけれど、完全にオブジェと化してるw コンシューマー機では、セガ大好きです。 時代の一歩先を行くんだけど、 タイミングが悪く、結局二歩後退してしまうというね^^; ドリームキャストなんかがいい例で、 DVD互換仕様にすると、単価が高く

20210320(;^ν^)ぐぬぬ…

耳が痒いw 耳掃除は定期的にやってるのだけど、 自分では上手く取れないし、かと言って、やってくれる人もいないしw 耳垢がある程度固まってくれてたら取るのも楽なんだけど、 粉ばっかりなんだよなぁ^^; o( ̄ー ̄;)ゞううむ・・・

20210319羨ましい事パート2

前回は「田舎に住んでて羨ましいと思うこと」と書きましたが、 今回は、自分がガキだったころと比較して羨ましいと思うことを書きます。 1.インターネットの発達 大きく纏めてしまいましたが、インターネットの発達により、 色々なことが可能となっています。 もちろん、パソコンなどの機能も向上しているからこそなのですが。 俺がガキだったころは、何か調べるにも図書館に行って関連書籍を探すところから始まりましたが、今はgoogle先生が直ぐに見つけてくれます。 wikiなども充実しており、

20210318サイキョー流

火引弾。 最初に出たのは、 ストリートファイターZERO。 きちんとバックストーリーもあるんだけど、 弱っちく作られている。 シリーズを重ねるごとに弱く弱くされていった。 常に「中途半端な挑発野郎」なままだった。 それが、先日アップデートされたストリートファイターVにて、漸く実装されました。 正直、またヨワヨワなキャラだろうな・・・と思っていたら! とんでもない強さを持って実装されました。 初出から結構好きなキャラで、いつもいつも弱くて嘆いていたけど、 やっと・・・やっ

20210317羨ましいこと

田舎住みだと、都会に住んでる人が羨ましいと思うことがあります。 1.車を持たなくても移動できる これはマジで羨ましいです。 都会だと、交通網が発達しているので、自家用車を持つ必要がない。 しかも、結構遅くまで電車や地下鉄が走っている。 車を持っていると、諸経費が凄く掛かるんですよね・・・ 2.遠くまで出掛けなくても、地方料理が食べられる 都会には、色々な地方のお店が出ています。 なので、遠出をしなくても食べれるのは羨ましい。 田舎だと、そういったお店が無いから、 例えば、