見出し画像

【蟹座新月】勇気を持って歩き出す【悩むことは生きること】


今回の蟹座新月のキーワードは
「勇気を持って歩き出す」

今回のホロスコープの特徴は新月に対して重量級の星たちが圧力を加えているところ。
また、複合アスペクトも盛りだくさんなのもリーディングのポイントです。


今から2週間の間に大きく人生の軌道修正に入る人も多く出てくると思います。

今年も折り返し時点に入ってきているので、
上半期の反省を上手く活かして下半期を乗り切るためにいろいろと考えて行く必要がありますね。

前回の満月のタイミングから淡々とやるべき事を片付けて行った人は、
うっすらと問題点の存在に気がついてきたのではないのでしょうか。

前回の記事
↓↓↓

今年の夏はとんでもなく暑いので涼しい部屋で人生の軌道修正について模索していくことをおすすめします。

いっきに物事を変えることは出来ないので、まずはひとつひとつこなしていくことを意識してみてください。

2023年 7月18日 3:32 東京


〇人生の転機に向き合ってみる


今回の新月で特徴的なのは太陽と月に対して冥王星オポジションなところ。

冥王星という破壊と再生を司る星が新月に対して緊張を与えるボジションにいるため、
今までの人生と強制的に向き合わされる局面を迎える人も多いと思います。

2室と8室の軸でおこっているため自分の能力を活かして生きていくために過去との因縁に立ち向かう必要がありますね。

昔起こった出来事や、コンプレックスに対峙をするのは大変なことですが、
新月と冥王星の軸に対して海王星が緊張を和らげてくれているので、
ふと思いついたことが状況打開のヒントとなってくれそうです。

リラックス状態の時に良いアイデアを思いつくので、
芸術に触れたりお風呂の時間を充実させてみてください。

また、新月に対して天王星がセクスタイルを取っているので、
自分が所属するコミュニティで素直にやりたいことやアイデアを披露してみると良い方向に向かうと思います。

斜め上からの思いもよらない突飛なアイデアを出して行ければなおのこといいですね。


ただし、0か100か思考に陥りやすい人は、
行き詰まりやすいタイミングなので自分の思い込みに振り回されないようにまわりの意見をきちんと取り入れるようにしてみてください。


〇焦らずひとつずつこなす


今回のホロスコープで目を惹くのは珍しい複合アスペクトが2つ同時に現れているところ。
ホロスコープで調停を形成すること自体珍しいのですが、それが新月の日にふたつもあらわれるのはわたし自身はじめてリーディングしました。

3室乙女座の火星と9室魚座の土星の軸に牡牛座木星が上手く緊張を緩和してくれている構図となっています。

火星と土星のアスペクトは爆発的な影響力があり、上手く使わないと大変なことになってしまいますがその力を宥めるように木星が手綱を握っているような状態です。

ただし、物事が良くない方向に転んで行くと拡大を意味する木星が思いもよらない方向に着火剤となってしまうので、
まずいと思ったらその都度軌道修正をして行く必要があります。

ちなみに木星に対して水星がスクエアを形成しているため、
勉強や仕事が上手くいかずにイライラしていく局面も増えていきそうです。

冷静な判断に欠く時期でもあるため、何かを決める時は綿密な計画を練って何度もシュミレーションするようにしてみましょう。


〇恋愛面は波乱に


ヨッドは「神の指」ともいわれ、逃れられない宿命を意味します。

金星頂点での海王星、冥王星のヨッドが意味をするのは「自分の好きな物を選び取ること」

愛と美を意味する金星に対して破壊と再生の星冥王星とインスピレーションの星海王星が良い場所に配置されています。

どうしても離れたいけれど離れられない相手との関係をしっかり考えていく必要がありそうですね。

また、異性に対して惚れっぽくなりやすい時期でもあります。

ただし、23日以降は9月4日まで金星は逆行期間をむかえるので、
この時期に出会った人は慎重に関わるべきか吟味をしていく必要があります。
金星逆行期間中は愛情面で判断が鈍くなるので、
がっつりデートをしたり、結婚式や入籍をするのはお勧めしません。

もし恋愛のイベントをする時は、デートは早めに切り上げる、結婚は相手に対する違和感をメモ書きして周りの人やプロに相談をして見ることをおすすめします。

ちなみに、金星逆行中は後腐れなない関係や復縁をしやすい時期に当たるので上手に利用してみてください。

また、金星と火星が合なので不倫やセカンドで悩んでいる人は墓穴を掘りやすいので、
ドツボにハマらないように注意をしてください。
火星の勢いを借りて浮かばれない縁をさっさと切ってしまうのも良いとおもいます。



【マンデン占星術で読むと】


・経済


国民に対して大きく圧力がかかって来るタイミングです。
8室の冥王星はそのまま税金を意味するので、国民の出費はかなり増えてきます。
増税に関してかなり激しい議論が飛び交うと思いますが、恐らく増税は決行されるでしょう。

国防にまつわることも更にきな臭くなってくるので、ニュースは細かくチェックしてみてください。


・金融


冥王星の働きで国際的に金融はかなり荒れてきます。
国や議会は異常事態に備えるために様々な法案や緩和策を出てきそうな気配がありますね。
残念なことに、それらの政策は間に合わないので自衛をするために投資資産を分散してみてください。

2室の水星に対して木星がスクエアの角度をとっているので、とち狂った判断をする経営陣や投資家が増えてきそうか兆しがありそうです。

一点集中で投資をせずに分散をしたり、いったん利率は悪くても信用のおける資産に変更するのも良い選択だと思います。


・事件、災害


新月に対して冥王星がオポジションを取っているため、
国民を揺るがす大事件が起こりそうですね。
ただし、これがきっかけで副次的な良いものも受け取っていけそうです。

いずれにせよ、最大限警戒をするようにしてください。
出来るだけ人混みにいかないことも忘れずに。


12星座別の運勢


次の満月がおこる8月2日までの星座ごとのざっくり運勢です。


以上が今回の新月図についての解説でした。

この記事が参考になったり、面白いと思ったら良かったらいいねボタンを押してみてください!

プチおみくじになっていますので、ちょっとした運試しにもどうぞ。
(スクショ推奨)

皆さまも良い新月が送れるようにお祈りしております!


もし良かったらサポートをお願いします! いただいたサポートは書籍購入費に使わせていただきます🙏