マガジンのカバー画像

トレード呟き

21
トレードに関する呟きをアーカイブ
運営しているクリエイター

#トレード

5分30分ルールで、金L
使い方編①でこのルール持ってきているのは、指標時を除けばですが、反転狙いの最低条件だと思うからです。

もう一度思い出してね.
https://note.com/migisan_official/n/n354b980f7fa2

昨晩のポンドルエントリー例:やや揉みあい気味に下降。この時シンクロバンドの参照上位足、上から30分、1時間は空白(不整合)になっています。そこからブルーの上昇へ整合したタイミングで上へエントリー このように使います。

「後乗せは丁寧に」:指標でドキドキわくわくでもいいのですが、値が落ち着いた「あと」冷静に。後乗せ図 斜め線上抜け・EMA20乗り、プルバック再進行・上位足整合上シンクロ すべて揃った、いつものエントリーです。

金 朝の上昇からの折り返し狙いでS
5分の下シンクロ開始後の戻りが、高値を切り上げなかったので、S
「2回目」の高安に目を配ることも大事かな。
安値を切り下げなくて、レンジに入る可能性はあるけど、しばらく置いておく予定。欧州曲げるなよ!

先の記事同じことをライン抜けと、ロールリバーサル②で、説明。ご覧の通り、ラインブレイクやロールリバーサルが、シンクロバンドによって「優位性を持った」事が確認できますね。
つまり手法というのは、値動き情報によってはじめて成立したしないが確認できるのです。

トレード関連・おすすめ本「まぐれ」著者:ナシームニコラスタレブ
リーマンショック到来を予見した名著「ブラックスワン」で有名で、投資家でもあり、数学者・哲学者でもあり、21世紀の知の巨人の一人と称される著者です。飛ばずに長く生き残りたい方、テクニカル以前の根本を知りたい方は必読

迷っては出入りすると、結局、勝ってるのに負ける事に ①1%ルールでも5回迷うと,5% ②その場合、RRR1:3に換算すると、リターンは15必要 ③手数料スプがかさむ という事を考えると、腹決めて打ち込めるまでは手出ししない方がいい ⇒十全に意思決定できるまで何もしない

トレードも戦なので

やはりしっくり来るのは、この言葉


特に

林と山を意識すると、もっと良くなる人多いかもですね