見出し画像

【遊戯王】メルフィーというサンリオ系テーマについて

どうも、まいてぃさんです。初投稿です。言葉で伝えるのはあまり得意ではないので少し抜けている部分があると思いますが、飽きるまでこのブログを投稿していこうかなと思います。記事自体は内容薄めの短いものになると思いますが、よろしくお願いします。

さて、第一回の今回はこのブログの趣旨である、遊戯王OCGのテーマの1つ「メルフィー」の基本的な情報についてお話ししていきます。

メルフィーは、2020年4月18日(土)に発売されたパック「RISE OF THE DUELIST」で初登場したテーマです。レベル2・地属性・獣族という共通ステータスを持つエクシーズテーマで、攻守の低いものが多く、基本的な戦闘スタイルとして、①「相手モンスターの召喚・特殊召喚や相手モンスターの攻撃時に手札に戻り、固有効果を発動する」②「自身のターン終了時に、手札から特殊召喚できる」というものがあります。
まずは各カードの解説を簡単に説明していきましょう。

「メルフィー・ラビィ」
0/2100のバニラ(通常)モンスターです。一見全く使われなさそうなカードではありますが、このカードは、レベル4以下のバニラということで、「予想GUY」や「レスキュー・ラビット」などで簡単に盤面に展開させることができます。

ですがやはり、素引きした際は何の役にも立たないカードとなって手札で腐りがちなので、このカードを入れてデッキを構築する場合はこのカードをドローしてしまっても、最悪リカバリーできるような構築にするか、逆に「メルフィー・ラビィ」を主軸としたデッキを組む必要がありそうです。
「Ai打ち」を使う事で、ほぼノーリスクで相手の「蒼穹の騎士 アストラム」や「ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン」を倒せてしまう事も魅力の1つです。

「メルフィー・パピィ」
最初の方でもお話ししましたが、メルフィーモンスターの共通効果(以降、B効果と呼びます)で手札に戻り、デッキから自身と名前の異なるレベル2以下の獣族モンスター1体を特殊召喚できる効果を持っています。
レベル2以下の獣族であれば何でも特殊召喚できてしまうということで、実質的に場のリソースを減らさずにデッキ圧縮が行える、テーマ内でも屈指の性能を誇るモンスターです。
状況に応じて様々なモンスターを出せるので、同じテーマ内の他のメルフィーモンスターを出してもいいのですが、レベル2以下の獣族には、こんなカードがあるのをご存知でしょうか?


「森の聖獣 カラントーサ」
獣族モンスターの効果で特殊召喚された場合、相手フィールドのカード一枚を破壊できる効果を持っています。つまり、「メルフィー・パピィ」がいる状態で相手がモンスターを出した場合、パピィの効果でデッキのカラントーサを出し、カラントーサの効果で今出したばかりの相手モンスターを破壊できるのです。もちろん相手のカードであればなんでも破壊できるので、フィールド魔法や永続魔法・罠なども簡単に除去できます。相手がモンスターを出しにくい状況を作れるいいカードです。
この他にも、「メルフィー・パピィ」から出して面白いモンスターは色々ありますが、個人的に面白いと思ったものを紹介します。

今回は、パピィから出したモンスターが相手に倒される前提でこれらのカードをチョイスしましたが、どれも後続に繋げることができたり相手モンスターを除去したりなど優秀な効果を持っており、特に「鉄獣戦線 キット」は②の効果によって「鉄獣戦線 ナーベル」を墓地に送ることでそのままナーベルの②の効果で「鉄獣戦線」モンスターをサーチし、次のターンが来ればサーチしたモンスターを展開することもできる優秀なカードです。他にも面白いカードはいくつかありますので、是非探してみてください。

「メルフィー・フェニィ」
B効果で、手札から自身と名前の異なる獣族モンスターを特殊召喚できる効果を持っています。
〈パピィの手札から出すバージョン〉と考えてもらえると早いと思います。見た通り、パピィと比べて出せるレベル制限は無くなったものの、手札からしか特殊召喚できないので、予め出したい獣族モンスターを手札に持っておく必要があります。これだけ聞くと使いにくいカードだと思われますが、手札に引いてしまって腐っている「森の聖獣 カラントーサ」を手札から出すことができるので、デッキを組む際に最低でも1枚積んでおくことで、いざという時に役に立つ器用なカードです。しかもこのあと紹介するカードと組み合わせることで、実質デッキの好きな獣族をなんでも特殊召喚できる、''ある意味''最強カードにもなるのです…

「メルフィー・キャシィ」
B効果で、デッキから自身と名前の異なる獣族モンスターをなんでもサーチすることができます。うまくいけば、毎ターン使える獣族サーチカードだと考えれば、それだけで十分強いカードなのですが、勘の言い方はもうお分かりでしょう…このカードが真価を発揮するのは、先程紹介した「メルフィー・フェニィ」とのコンボにあると僕は思っています。
まず、相手がモンスターを召喚した場合、先にフェニィのB効果を発動、その効果にチェーンして、キャシィのB効果を発動。こうすることで、まずキャシィの効果でデッキの好きな獣族をサーチ。そして逆順処理により、フェニィの効果を解決。ここで、今キャシィの効果でサーチした獣族モンスターを、フェニィの追加効果で特殊召喚できるのです。このコンボを使えば、「アンドロ・スフィンクス」だろうが「スフィンクス・テーレイア」だろうが、獣族モンスターをなんだって特殊召喚できます。
※召喚条件のある特殊召喚モンスターは例外です。

実用性は置いておいて、特定の獣族モンスターを出したいデッキであれば、かなり重宝されるコンボなのではないかと思います。また、このカードもサーチする獣族にレベル制限がないので、「獣王 アルファ」をサーチして次のターンに出し、盤面を返したり、「未開域のビッグフット」や「未開域のジャッカロープ」をサーチし、次ターンの展開につなげる事もできるので、ある意味可能性は無限大のカードと言えるでしょう。特に「獣王 アルファ」は、メルフィーと相性が良く、メルフィーは基本的に攻撃力が低く、「獣王 アルファ」の特殊召喚条件を満たしやすいので、優秀なアタッカーになります。モンスターを手札に戻す①の効果も、相性バッチリです。

「メルフィー・ポニィ」
B効果で、墓地から自身と名前の異なるレベル2以下の獣族モンスター1体を回収できます。このカードを使うには、キャシィのように予め墓地に獣族モンスターがいなければならないのですが、墓地回収効果ということもあり、そこまで率先して使わなければならないような状況はあまり無く、そもそもメルフィーはエクシーズテーマなので、エクシーズ素材として取り除かれ、墓地に送られたモンスターを回収してまた次のターンに使い回すことができるので、〈ポニィの墓地回収効果が使いたいタイミングで使えない〉ということは基本ありません。
とはいえ墓地回収ということで、使い方は限られますが、決して弱いカードというわけではなく、このカードに限らずキャシィも含め、単純に毎ターン手札を増やせるリソース回復カードなので、デッキを組む際には優先して採用しても全然いい、むしろデッキによってはポニィが3枚必須だという事もあり得ると思います。墓地を利用する獣族デッキにはお勧めの一枚です。

「森のメルフィーズ」
レベル2モンスター2体で出せるエクシーズモンスターです。
①起動効果。エクシーズ素材を一つ使い、デッキのメルフィーカードを一枚サーチと
②誘発効果。他のメルフィーモンスターが手札に戻った場合、相手モンスター1体をデモンズ・チェーン状態にする効果を持っています。

メルフィーデッキを組むなら必須カードの一枚であり、毎ターンサーチを行い、メルフィーのB効果の発動に誘発し相手モンスターを封じるという超強力な2つの効果を持っています。ただ、②の効果は自身が場を離れると解除されるうえに、本体は攻撃力が500と低く、あくまで相手の動きを封じながらパーツを揃える〈リソース稼ぎの置物〉として運用されます。パピィと組み合わせる事で、まずパピィの効果でカラントーサを出し、カラントーサの効果で相手のカードを一枚破壊しながら、メルフィーズで相手モンスター1体を封じる、2面止めコンボが超強力です。

「メルフィー・マミィ」
獣族レベル2モンスター2体以上でエクシーズ召喚できるモンスターです。
①自分・相手ターン中に一度、手札・フィールドの獣族モンスター1体をこのカードの素材にする効果と
②自身が持っているエクシーズ素材の数によって効果が増える という二つの効果を持っています。

このカードが効果を発揮するには、最低でも3枚、最高で5枚のエクシーズ素材が必要で、素材5枚持ち時の効果は、
①戦闘で破壊されない
②自身の戦闘ダメージをゼロにする
③攻撃した時、戦闘した相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える
という、どこかで見たことあるような効果を使うことができます。

少しロマンコンボではありますが、自分の場にレベル2獣族を5体並べて直接エクシーズ召喚すれば、最初からフルパワーの状態で使うことができるので、「同胞の絆」や「地獄の暴走召喚」などで大量展開するのがいいでしょう。「同胞の絆」を使用した場合は、「ワンダー・エクシーズ」を用いて、相手ターンでのエクシーズ召喚を狙うのがオススメです。

それが難しくても、2体を素材にエクシーズ召喚して、毎ターン1体ずつ素材を増やしながら耐久して、5体溜まったタイミングで一気に攻めるのが現実的でいい方法でしょう。エクシーズ素材が無くなった「森のメルフィーズ」を素材として吸収できるのも、覚えておいて損はないと思います。

「わくわくメルフィーズ」
獣族レベル2モンスター2体以上でエクシーズ召喚できるで、
①起動効果。自身のエクシーズ素材を一つ使い、このターン自分のメルフィーモンスターは相手にダイレクトアタックできるようにする効果と
②相手ターン中に、自分の場の獣族エクシーズモンスター1体をエクストラデッキに戻す事で、そのモンスターが持っていたエクシーズ素材の数まで墓地からレベル2以下の獣族モンスターを特殊召喚できる効果を持っています。
このカードは、現時点で唯一「RISE OF THE DUELIST」以外のパックで収録されたメルフィーカードで、見てわかる通りその効果はとても強力です。
自身の攻撃力が2000あり、現時点でメルフィーモンスターの中で最も高い攻撃力を持っているので、①の効果ととても相性が良く、②の効果で自身を戻すことで、最低でも1体は墓地のレベル2以下の獣族モンスターを蘇生させることができます。
①の効果は、そのまま使っても弱くはないのですが、このカードが収録されたパック「PHANTOM RAGE」には、このカードと相性最高のカードが同時収録されていました。それがこのカード。

「天霆號アーゼウス」
レベル12モンスター2体を素材として要求しますが、エクシーズモンスターが戦闘したターン中に自分のエクシーズモンスター1体の上に重ねてエクシーズ召喚できるモンスターで、自身のエクシーズ素材を2つ取り除くことで、このカード以外のフィールド上のカードを全て持ち主の墓地に送ることができる、フリーチェーンの残虐な効果を持っています。
つまり、「わくわくメルフィーズ」の効果を使い直接攻撃するだけで、そのターンのメインフェイズ2にはアーゼウスを出せてしまい、アーゼウスの効果で簡単にフィールドの全カードを除去できてしまうコンボが生まれたのです。このコンボを「わくわくアーゼウス」と呼んでいる方も多いのではないでしょうか?
「わくわくメルフィーズ」自体も獣族レベル2モンスター2体以上で出せるということで、非常にお手軽に盤面を壊滅させられる凶悪なコンボです。

このコンボが凄すぎて忘れられがちですか、②の効果も非常に強力で、例えば素材を5枚以上持ったマミィを戻すことで、墓地のレベル2以下の獣族モンスターを5体まで蘇生させることができます。さらに、使い終わって墓地に送られたカラントーサを出せば、大量展開&除去を同時に行うことができます。

「メルフィーのおいかけっこ」
墓地のメルフィーモンスター1体を蘇生できる速攻魔法です。

強い。シンプルに強い。
いやマジで。
当たり前なのですが、しっかり「メルフィー」名称が付いているので「森のメルフィーズ」でサーチ可能で、速攻魔法なのでバトルフェイズ中に使って追撃したり、相手ターン中に使えば墓地から出したメルフィーモンスターのB効果を使えたり、壁モンスターを呼び出したりなど、展開・攻撃・防御に使える便利カードです。
自分のメルフィー限定とはいえ、好きなタイミングで打てる死者蘇生が弱いわけないでしょ。しかもエクシーズモンスターも蘇生可能。何というぶっ壊れっぷり…
このカードは今後、あるかどうかは分かりませんが、メルフィーが強化されるたびに強くなる最強カードだと思っています。デッキを組む際には3枚積むことをお勧めします。

「メルフィーのかくれんぼ」
①獣族モンスターに各ターン一回ずつ効果による破壊耐性を付与する効果と
②起動効果 墓地の獣族モンスター3種類をデッキに戻すことで1枚ドローできるという2つの効果を持っています。

メルフィーカードではありますが、獣族全体の強化カードになっており、毎ターンデッキを回復しながら一枚ドローできる、まさに獣族専用の「貪欲な壺」と言っていいでしょう。

もちろん、メルフィーカードなので「森のメルフィーズ」でサーチ可能。獣族デッキでメルフィーを出張させるなら、是非デッキに入れたい一枚ですね。

「メルフィー・タイム」
自分の獣族エクシーズモンスターの素材を好きな数取り除くことで、その数まで相手フィールドのカードを手札に戻し、発動ターンの終了時まで、自分の獣族エクシーズモンスターはこのカードを発動するために取り除いたカードの数×500ポイント攻撃力をアップさせる効果を持っています。

「森のメルフィーズ」でサーチ可能な盤面除去カードであり、素材をたくさん溜めたマミィから素材を取り除くことで、相手のカードを大量に除去できる優秀なカードです。
ただ除去するだけではなく、使った素材×500の攻撃力アップのオマケ効果もあるので、自分ターン中に使うことで、邪魔な相手モンスターをどかしながら火力を上げた獣族エクシーズモンスターで一気に殴りかかるという、攻撃にも転用できるカードです。ですが、「魔獣の懐柔」や「レスキュー・キャット」を使わない場合、メルフィー単体の展開力はあまり無く安定してエクシーズモンスターを出せるわけではないので、このカードを採用する場合は2枚までにとどめておき、なるべく展開札を多く採用したいところですね。

というわけで、現状存在する全メルフィーカードをサラッと紹介させていただきました。初投稿という事もあり、かなり長くなってしまいましたが、今後はなるべく短く、分かりやすくメルフィーに関する情報を発信していければなと思っています。最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。

他にも、メルフィーに関するいいデッキ案や、紹介してほしいカードなどあれば募集しています。是非コメントに書いていただけると嬉しいです。お気軽にお願いします。

そんなわけで、今回は以上となります。また次回の記事でお会いしましょう。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?