見出し画像

第21回博麗神社春季例大祭一般参加レポ

どうも、みがわりそーです。
今回は第21回博麗神社春季例大祭に参加することが出来ましたので、そのレポートを綴っていきたいと思います〜
前回と同じように時系列→戦利品→感想みたいな感じで書いていきます

六時半起床
前日に朝ごはん買い忘れたのでコンビニ寄りながらビックサイトへ
今季初めての半袖外出だったが朝は寒かった
シャドエボのGPもビックサイトでやってたから結構人いてびっくりした

八時半に会場着からの受付
チケット購入時にチルノパス買えてたので別待機列へ

チルノパスのメリットとしては待機列に並ぶ順番が先着じゃなくて購入時に決められた数字通りに並ぶ、という感じだから時間ギリに行ってもいいって感じで、俺が仕様をよく理解してないせいであんまり一般との違いを感じられなかった…(前述の通り到着から開場までずっと暇だった)
僕のチルノパス番号が全然若くない番号だったから秘封買うのも結構諦めでした、欲しかったな~…
でも、カタログの最後のほうに運営さんのコラムみたいなのが載ってて、それに「サークル参加費を下げた代わりに参加費高めのプランを用意した(意訳)」って書いてあったので、創作側に寄り添ったイベント運営のためにも今後もチルノパス取れるなら取りたいし、今後も用意してほしいなーって感じです
あと多分コミケのアーリーチケットみたいに抽選にした方がいいっす、チルノパス抽選落ちした人は通常入場に自動的に回すとかでいいと思います
(入場時の列整備が間に合ってなかったのは目をつぶっておきますw)
そして今後チルノパス買おうかな~って思ってる人向けの話なんですけど、コミケのアーリーチケットとは異なる権利(チルノパス保有者が全員入場したらそのまま一般入場開始になる)である点は注意です

十時半ごろ入場〜
いつも通りちょこふぁんさんと紺碧studioさんへ
ちょこふぁん×イノライの100限おまけCDも確保できてホクホク←これは明確にチルノパスのメリットかも

あとは最近個人的に熱いはにーぽけっとさんとMyuiPlayingさんも回収〜
XFD最高だったのでそれだけでも聴いてほしい

そして、個人的二つ目の目玉“紙ハクフロ”頒布ブースへ
新弾2セット買ってプロモも2セット揃ったから二人分のプールコンプリート継続中

↑俺の紙ハクフロ記事も読め‼️

あとは本系統を買い漁り
特に"クソシューターの日常"(やるぞーちゃんねるさん)と"摩訶不思議フラワーソング"(じるランドさん)ね

4コマは流れてくる度に見てたし、代替キャラもご両親が聖白蓮と豊聡耳神子なのがかなりハマり役過ぎて好きです

あとじるさんの秘封倶楽部はまじで解像度が高い…
秘封の新作でるタイミングでブックレット深堀する本なのもいい感じです、早くブックレット揃えてえ〜

レイヴんさん(ペペロンチーとさん)の文チル本もかなり欲しかった一冊
名華祭のサンプル見たあたりからずっと気になってました

12時ごろには事前に決めてた買うやつ徘徊し終えたのでげーちすさんえだまめくんにはりーくんでお昼へ
ビックサイトのカフェテラス的なところで食べたけど神主おってわろたね

飯食ったらみんなでアナログブースへ
事前学習ばっちりの東方アカ×クロウォーズ‼︎(ザ・ふくじんゲームズさん)でげーちすさんと勝負!
_するも敗北…

↑プレイ講座記事が分かりやすくて面白いのでおススメです

閉場ちょい前くらいに退場して秋葉原へ向かいました、紙ハクフロをやるため
第2弾環境についての記事はまた環境変わるころに出します(多分夏コミか紅楼夢前かな)
リストは#紙ハクフロで出してますので気になる方は是非!

先にちょいネタバレすると"まさかのチルノ不採用"です


以下戦利品まとめ〜

グッズとか小物系とボドゲ
まさか俺も即売会でハンカチや香水を買うようになるとは思わなかった
CD1
CD2
ちょこふぁんのすばる様にサインを頂きました、好きなポケモン何?と聞いてくれるファンサの塊でした😭(グライオンは難しいらしい)
先2アッセンブルスター決まるおまじないかけてもらった🍫⭐️


次は夏コミかな?東方オンリーだと秋例の前に紅楼夢に行くかもしれません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?