見出し画像

【メモ】9月を振り返る

毎日たいして変わらないなぁ〜
なんていつも思ってしまいがちの私でございます。

んが!しかし!
よくよく振り返ると、9月もいろいろあったよね!と思える1ヶ月でした。

3つの世界・人・時間を行き来して、同じ日本なのにいろんなリズムを感じ、意識の切り替えが大変な1ヶ月でした。

3つの世界とは下の通り↓
①今までに接触したことがない世界
②過去にいた世界の人とこれから過ごしていく人との交流
③今いる世界の手放し

①②③は上旬・中旬・下旬という流れとリンクしてました。

上旬: stand fmのゆじおしゃ登壇で星読みの巨匠yujiさんとお話したこと。そしてネットの世界でyujiさん界隈の方達とつながりました。

中旬: 結婚するパートナーのご両親と私の両親を福岡で顔合わせ。その後パートナーと佐賀で数日過ごしました。

下旬: 10月末で今の仕事を退職するので業務の引き継ぎがスタート。今まで持っていた業務が少しずつ他の方へ移行されつつある今日この頃です。

9月は新しい出会い・.これからの準備・これまでの手放しを同時にこなしている感じでした。

太陽蠍座の私はいつも何かに没頭したいと欲しているのですが、今かなり宙ぶらりんでソワソワしています。まだ見ぬ未来への不安もガンガンあって無駄にネットとか本とか見ちゃって夜更かし気味。夜更かしすると右目の目の奥が痛くなり、頭痛がするようになってしまいました。
新月・秋分・満月付近は特に顕著に不調が出て、スマホ中毒者の私もスマホを引き出しやカバンに入れて距離を置きました。

振り返って気づいたのは目の前にあるものを1つ1つ片付けて、ソワソワはソワソワなままでなんとかしようとするのを諦めたほうがいいということ。

何をするのがベストなのかは未来の自分が知ってるか、どっかの神様か誰かが知ってて、そのうち何するか教えてくれるのかなぁと…
降ってくる感じと言いますか…

ここ1年ぐらい自分でなんとかしようとするとうまくいかないことが多く、最近はベストタイミングまで待つ・結果を焦らない・他人にやってもらう・他人に任せるなど…ついおせっかいしたり、なんとかしなきゃとせっかちになっている自分を「まぁ、待ちなさい…(肩をポンポン)」と心の中でつぶやいてなだめる練習をしています。

なんとかしようとしてる時点で流れに逆らってるからなぁ〜とむしろ開き直るぐらいがちょうど良いのかもしれません。

10月・11月も手放しと次のステージへの移動があるのでやることやって天命を待ちま〜す。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?