見出し画像

ゆじおしゃ登壇を振り返って…

先日、
stand.fm 星読み係yujiさんのチャンネル『yujiscope』vol.20 ゆじーじとのおしゃべり “わたしもらえますけど何か?!”の回に登壇しました。

34年間生きていて収入はフルタイムアルバイトの給与に少し毛が生えたぐらいの私はさしてお金に困ってない。したいことはやらせてもらえたり、どこかから欲しいものはやってくるしなぁ…

誰もいなさそうだったら登壇参加してみようと放送前の告知内容を読みながら、ぼんやり軽く思ってました。

いざライブで放送を聴いてみたら、
最初の登壇者3名様の内容、もらえる規模感が違いすぎて、こりゃ参加ボタン押せね〜っとなりました。

ん、でも参加ボタンは誰が押してるか他の人にはわからない。
一度は押そうと思ったその気持ち無下にするのかい?と自問自答。私が参加ボタン押したことはyujiさんにしかわからない…気持ちがザワザワ…
えぇい!押したれ!
選ばれなかったとしても参加ボタンを押した勇気と行動を放送後に自分で自分を褒めてやろうと腹をくくって、しかし指はブルブル震えながら押したら…

ん!画面が切り替わった!
ひょえぇぇ!選ばれた!

間違えないように許可ボタンをそっと押す。
うわぁー!繋がったー!

そこからはもうよくわからない。聞かれたことを間違えないように話すこと必死💦
心臓はドドドドド🫀頭は沸騰ピューッ🤯
だんだん胸と頭がいっぱいになり登壇タイムは無事終了。

登壇後の気持ちは今の仕事を退職して、これから何をしようかとモヤモヤしてたのですが、何にもわかんないけど明るい晴れやかな気持ちになれました。

登壇した日、その次の日と、もうかれこれ4〜5回聴き直ししたけれど、自分の口癖や会話での良くない癖がすごく耳にまとわりついて今となっては反省モード。

口癖は「なんか」「でも」

会話の良くない癖は、
質問に対して自分がパッと頭に思ったことをそのまま話してしまい、質問の意図や答えの的からややズレているところ。
(スターウォーズ見たことありますか?の返しは見たことありません。でよかったやんとツッコミたい)
聴けば聴くほど自分自身の声も変わってるなぁと再認識。(正直、自分の声は昔も今もあまり好きではない…。)

最後に宣伝することありますか?と聞かれXとかnoteやってるのに自信なさすぎて「やってません!」といってしまったのが1番の罪!

冷静になった今となっては、
このチャンスをあんた!無駄にするんじゃないよ!と自分の心の中のオカンが怒ってます。

しかしこの世は優しいのか、皆さん天使か神様か、スタエフのアカウントにひっそりつけていたXのリンクから、いろんな方が来てくれて温かなコメントやフォローを…

本当にありがとうございます😭


yujiさんにアイコンを褒めていただいたり、イラストレーターとか?というヒントをいただいたので、今まで「私、絵が描けないし描かないんです」と周りの人に言いまくっていたんですが描いてみようと思います。
こっそりちゃっかりアイコン描いてるのに、描けません・描きませんと言ってたら、かの『芸術は爆発だ💥』の岡本太郎先生に「堂々とやれ!」と怒られそうだなと勝手に妄想しました。(きっと岡本太郎は先生なんてつけられるのも嫌だと思う。)

この登壇の日を境に
こういうのやりたい、やってみたい…
意味なんかないかもだけどやってみたいな…と
いろんなことが思いつき頭の中が忙しいです。

佐賀移住や私の中にある何かが覚醒したら、そのことも細々と発信していこうと思います。

yujiさん、登壇を聴いてくださった皆さま、
そしてこの文章を読んでくださった皆さま、
本当にありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?