見出し画像

月のボイドタイムの過ごし方

ボイドタイムは月が星座を移動する度にやってきます。
つまり、2〜3日に1度はボイドタイムがあるのです。

そこで、こちらにボイドタイムについて書いておきます。

※こちらの記事は、たまに修正するかと思います。


◼️ボイドタイム(Void of Course Moon)とは…
 
月がひとつの星座から次の星座へ移動する前に、最後に主要な天体とメジャーアスペクトを形成してから、どの天体ともアスペクトを形成しない時間があります。それが月のボイドタイム(Void of Course Moon)。
月が次の星座に入る時にボイドタイムは終わります。
 
数分で終わる事もあれば、1〜2日続く事もあります。
今回は、実は昨日13:37〜明朝3:14という長い長いボイドタイム。

つまり、今日1日ボイドタイムなのです。
 
月は、わたしたちの感情・潜在意識・母性などを司ります。無意識のレイヤーや魂の深い部分と結びついています。
ですから、どの天体ともアスペクトを作らないこの時間を、わたしは
〈月の意識を生きる時間〉
と言っています。
 
ですから、現実世界での判断に影響が出てしまうと言われています。
 
 
 
◼️ボイドタイムの注意点をいくつか挙げておきます。
 
◎仕事や現実生活に関わる大切な意思決定をする
 
◎法的手続き、裁判、契約、交渉などで大切な決定・決断を下す
 
◎金額交渉、価格決定、予算の確定など、金銭面での重要な決定をする
 
◎会議、プレゼン、面接、取材などで重要な事を話し合う・決定する
 
◎新たな事を始める。例えば、婚約・結婚、口座開設、旅行、引越しなど
 

ボイドタイム中は、迷ったら先送りしてボイド明けに、ボイド中に何かあれば後で訂正・修正してね。

 
 
◼️ボイドタイムに行うとよいこと
 
◎祈り。大切な人のため、世界のため、自分のために…

◎瞑想。理性のスイッチをオフにする。
 
◎夢を思い描く、本当の自分と向き合う
 
◎セラピーや心理療法など意識の深い部分にアクセスする
 
など…です。


◼️ボイドタイムの間に、もし重要な決定や大切な決断を迫られたら?

それでも、どうぞ心配しないで。

あなた個人のホロスコープでは、ボイドを凌ぐ大きな意味ある日かもしれませんから😊

それに、このボイドタイムは2〜3日に1度はあるのです。
いちいち心配していたら身が持ちません。

わたしは約30年に渡り、ボイドをうっかり忘れたり、時々無視したりしています…(占星術家失格よね…汗)

ですが、それでも何とかなっています!


◼️わたしの考えるボイドタイム

これは個人的な考えですが、わたし思うんです。
ボイドタイムって、月がどの惑星ともアスペクト(主要な角度)を形成しない時、
つまり、わたしたちの月(無意識・感情)がそのままストレートに現れる時なのかな?と。

だとしたら、たまには月に従うのもいいかもしれませんし、むしろ、大切かもしれません。

だって、現代の日本人って、自己責任、人様に迷惑をかけない、逃げずにやり遂げる…など、ガチガチに自分を縛って、自由度が低い気がするの。

だから、自殺率、特に近年は若者の自殺率がたかいのかな?と。

たまには、月がつかさどる感情や内面に従ってもいいのかなって。

いや、むしろ、あなたを解放するために大切なんじゃないかなって。そんな風に思うのです。

ボイドタイムはね、念のためお知らせしますけど、心配し過ぎないでね。


大丈夫、あなたはあなたの運命を信じて進んでいってね✨
 
 
星のセラピスト ミエル
 
 
#西洋占星術 #星暦 #星読み #今日の星読み #星のメッセージ #月のボイドタイム #ボイドタイム  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?