見出し画像

2023年1月22日新月

ばかでかい新月を追っかける夢を見ました。

5時47分、起きて外に出ると星がきれいでした。

両手を広げて空を見上げて、浮かんだ想いは、
自分のままでありたいなぁ
自分のままでいられることをしてたいなぁ、でした。

明けましたね、おめでとうございます。

子どもたち起きたら日の出でも見に行こうかな。

PCに向かっている今、肩が軽く感じてます。頭も軽くて、上から釣られてるような感じです。
何か乗っかってたんでしょうか?わかんないけど、いい感じです。

何かが変わった予感。


こっからは、理性を持つことを意識したいです。
私は基本的に、感情的に喜怒哀楽を思いっきり感じて出してきました。自分1人の時だったり、家族の前では。外では怒哀はあまり出さなくて、どうしても溢れ出るときは涙と一緒にでした。

この感情むき出しなところは嫌いじゃないです。むしろいいと思ってますが、家族の前で特に怒を制御せず出しすぎるのは、甘えちゃってんなーと、直したいなぁとずっと思っていたわけです。だからこれをコントロールできる理性を持ちたい。

アツいし感覚人間でありつつ、冷静に客観視してる面もあって二面性だと、自分で思ったりよく知る人から言われたこともあります。
でもそれに勝る「怒」を感じた時にコントロールが効かなくなる。
それが、今年の乗り越えたいことかなと思いました。

怒るのって、悲しい、寂しい、の先にあったりしますよね。
そういう感情を落ち着いて分解できれば、怒ることは減る、、、いや、怒る自分もあっていい!
なんだけど、10分の1くらいになったらいいな。怒る感情って疲れるし。

怒る気持ちも自分。
だけど悲しみや寂しさを感じた時に、なぜ?何が?と自分の声を聞いてあげる。
自分をちゃんと見て声を聞いてあげて、そうだったんだねと認めてあげると、怒りまでいく必要はなくなるんじゃないかと思う。
悲しみや寂しさは悲しみや寂しさとしてちゃんと感じて、必要のない怒りをなくしていきたい。


そういえば今年の漢字は「静」にしたんだ。やっぱそうだよね、そうありたいんだよねと思いました。


本を読もう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?