見出し画像

シン・ウルトラマン

話題のシン・ウルトラマンを観てきたよ。

私、もちろん世代😤

当時のテレビシリーズ現役世代にはとても刺さる映画だった。

ハリウッドの様な全面バキバキのフルCGっぽさは無く、所々当時の特撮のアナログ感も混ぜつつ、オリジナルへのリスペクトを感じさせるものだった。

何しろ、シン・ウルトラマンのCGモデルとモーションアクターが初代ウルトラマンの中の人、古谷敏さんだもん。
タイトルロールに名前を見た時は涙出そうになったわ。

そう、やっぱりウルトラマンは古谷さんのあの動きじゃなきゃカッコ良さは伝わらない。
写真のカップホルダーのスペシュウム光線を出すポーズの指の反りはまさに古谷敏さんの指の反り。

見てるのソコかよ!って言われそうだけど、私には大事な要素(笑)

でも新しい要素もたくさんあって、初めてスペシウムを出した時は山4つ分くらいをブチ抜く強さ。アレはテレビシリーズの頃にはない迫力だったわ。
後、怪獣や外星人(宇宙人とは言わないのだよね)のデザインは新しくなってるところもあって、とにかくメフィラス星人はカッコ良かったわ〜。
元から好きなキャラだったけどシンの方はより洗練されててカッコ良かった。

オールドファンには懐かしさを、新しいファン(主にお子様達)には迫力とワクワク感を感じさせる映画だったと思う。

それから細かい所だけど科学者、滝のデスクの後ろにサンダーバードやエンタープライズ号のフィギュアが飾ってあったのにも製作側のこだわりが見えて笑えた。

楽しい時間だったわ💕


よろしければサポートお願いします^-^いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!