見出し画像

勝手にオーラ診断vol.14 その2 みこちゃん

昨日の続きでみこちゃんのケンカオーラを活かしてさらに素敵になる方法をご提案します。

緑川凛です。

きのうのみこちゃんのオーラ診断の

続きです。

そして、みこちゃんが素敵に

ご紹介してくださいました✨

みこちゃんの文章力ってほーんと

豊かで素晴らしい(*´▽`*)


ということで早速本題です



💚みこちゃんの底力

WACK_みこちゃん

昨日は『THE NEW COOL NOTER賞』を

ご紹介しましたが、今日はもう一つの

noteをご紹介します。

みこちゃんのもう一つの顔は

マーケティングコンサルティング

です。

趣味で稼ぐコツが書いてますが

立ち食いそばの例はわかりやすい!

好きも突き詰めれば情報が販売できますね。



それでは本題に入っていきますね。



💚ケンカオーラの仕組みを解説

いいところ

みこちゃんの持つオーラと

関連する性格を紐づけました。

みこちゃんのいいところは左の

図の通りです。

記事に良さが出ているので引用して

解説しますね。

この文章の中で上の図の

ただ、それはあくまで私の感覚であって、相手の人が同じ感覚だとは限りません。そこに摩擦が起きます。もし欲を言えばなんですが、「はいはい有益な情報だというのは、分かったよ。でもちょっとRT連投しすぎちゃうの?」とか言ってもらえれば「すいません!控えます」で話は円満に終わり、私は反省するでしょう。(記事より引用)
つまり「変な人もいるもんだなあ」で片付けるのは、あまり良くないと思いました。(記事より引用)

自分と違う人がいるということも

わかってるし、謝れるし

人が無視しちゃうところにちゃんと

反応できるのですよ。

次の記事では

話しやすそうだ、信頼関係を作れそうだ、気が合いそうだ、そんな風にその人との距離が縮まる感触が、事前観察による相手の把握、また「いいね」や「RT」の下準備をしてなお持続していれば、「リプライ」してみましょう。きっとその人は反応してくれて、あなたと仲間になってくれると思います。(記事より引用)

前回を踏まえて学ばれているみこちゃん

じゃあ、どうしてケンカオーラが

発動されるのか分析してみました。

自分の気持ちがわかって、正直

という人は比較的いると思うのですが

ここに

「決断力+行動が早い」+「怒り/違和感」

が加わるとケンカオーラが出るのでは?




仕組み


次にケンカスイッチがオンになる

仕組みを考えました。


仲間内だととても盛り上がるけど、そこに異分子が入ってきてその人を排除するというのは、日本古来の伝統である「よそ者には辛くあたる」ということと関係があるのかもしれません。(記事より引用)

みこちゃん、知ってる人に言われたら

ケンカスイッチが入らないことも、

知らない人に言われるからスイッチが

入るのではないでしょうか。


「みこちゃんは

自分を良く知っているから、

自分が何が好きでどう考えている

かしっかり整理しているから自分の意見を

はっきり伝えることができる。」


これはみこちゃんの良さなので

活かしていただきたい😊


そこで私が考えたのが

新しいケンカの方法です✨




💚新しいケンカの方法

意見はみんな違って当たり前ですから。

議論ではなく、意見交換をしている意識を

持って話すと、互いの意見が違っても

受け入れやすくなります😊


議論というと「優劣をつける」

印象が強くなるから

意見交換といえば

「並列」かつ「交換」です。

勝負ではありません✋


次に

みこちゃんの株を下げない 

ことです。フォロワーも多いし、

THE COOL NOTER 賞も注目度が高く

みこちゃんが責任をもって取り組まれて

いました。




みこちゃんは責任感が強く

コメントには誠実に返信されて

かっこいいなと感じています。

場合によっては、

「コメントをしない」

選択肢を持ってもいいのではないでしょうか。



「コメントをしない」

選択肢を持った上で、

コメントをすると、

意識が変わりますよ。

是非試してみてくださいね。


最後に

「深追いしない」

これは、言うべきことを言ったら

潔く退く強さを持つと

さらにみこちゃんは素敵に

なるのではないかと思いました。



一度はみこちゃんの意見を伝えたのです。

それでも互いの意見が交わらなければ

やむ終えないこともあります。



退くのと逃げるのは違います。

相手に譲ってあげるのです。




✨ケンカオーラを活かしてみこちゃんがさらに素敵になるご提案

ケンカオーラの返し方

まず、ケンカの定義を

「自分の望む結果を手に入れる」

としましょう。




勝ち負けは

自分の望む結果を手に入るか否か

できまります。


そしてケンカオーラのなかに

ある打たれ強さ打ち返す力を活用します。


まず、一呼吸おいてみましょう。

人は7秒我慢すると怒りが静まるそうです。

人には承認欲求があります。

みこちゃんも記事で書いてました。

私が嫌われる勇気などことさら必要ないと言い切れるのは、私のことを今よりもっと好きになってくれて評価をしてくれる承認欲求とそれを受け止めてくれる可能性を期待できる、他者からの承認 のおかげです。

相手に先に

「あなたはそう思うのですね」

と相手の意見を受け止めちゃいませんか。



それから

「私はこう思うので、私たち違いますね」

と伝えるのはどうでしょうか。


否定してません。事実を述べてます。


それでもお返事をする必要がある時は

相手を刺激しない言葉で書く

これは、みこちゃんは語句も多いし

感情も豊かだから

得意だと思います。




お返事が書き終わったら

少し時間を置いて、もう一度読み返す

事で客観的になります。


それから返信すると

ケンカオーラを活かしつつ

さらに素敵な

みこちゃんらしいお返事が

出来ますよ✨


相手を納得させることが勝ちではなく

自分の望む結果を手に入れることが

勝ちです。

「負けるが勝ち」も勝ちですよ💖




💚みこちゃんの女子力

料理が上手いのです。

昨日紹介できなかったのが心残り。

それとこちらも。

みこちゃんの書いた文章で

みんなが色々コメントをするって

影響力が大きいんだなって思います。

私のダッシュボード、凄いことに

なってるもの。

画像5


みこちゃんってすごいなって

改めて思いました✨

記事になってくださり

ありがとうございます。


みこちゃん出版も規約が出来ており

一般の方からも出版募集するようなので

興味のある方は定期的に記事をチェック

してくださいね✨


オーラについて、知りたくなった方は

こちらの記事を読んでくださいね🍀


自己紹介記事はこちら


マガジン作りました。

他の記事も読みたい方はこちらをクリック😊


今日もお読みいただき

ありがとうございました😃

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

サポートいただいたお金はオラクルカードの購入に使わせていただきます💚購入したら記事でご紹介いたします。