見出し画像

まっち水彩買い足しと絵の具混ぜて自作絵の具作る企み

まっちの水彩3色買い足した。

パレット狭え…と感じてきたので、前回はダイソーだったけど今回はセリアでパレット買った。
そうすると絵の具をストックして置ける場所が一気に増えたので、発色良しコスパ良しのまっちさんで気になっていた&よく使いそーな色を3色買ったのだ。

バーミリオンは可愛いピンクになってくれるかな?と思って買った。
ホルベインのオペラは蛍光!って感じでかなり発色がいいんだけど青みピンクなので私には使い所がむずいなーと。
こっちは青みが抑えめそうだったし、W&Nのターコイズブルーライトと合わせて使ったら可愛いかな?と思って選んだ。(私の水彩はW&Nのターコイズブルーライトを中心に回っている…)
結果、チューブから出してみた状態だとオレンジでは…?とビクビクしてたけどちゃんと高発色のかわいいピンク色でした。良かった。

グリーンは前回注文しようと思ったけど踏みとどまったやつ。
でもやっぱ青多めの緑が綺麗なので注文。
こちらは実物を見ると公式サイトで見るより普通の緑かもしれない…と思ったけど、水に溶くとやっぱり普通の緑よりは青多めかな?という感じの色。とても綺麗。

イエローオーカーは黄みが強い茶色が欲しかった!ただそれだけ(よく使いそうやし)
エフ水彩の茶色は赤みが強いので使い所がちょいと違う。いい感じの茶色?黄土色?で色々活躍してくれそう!

全色買ってよかったと言えます!

まっちの絵の具を混ぜて自作の絵の具を作る

紫色の水彩絵の具を買ってなくて、ホルベインのラベンダーは紫と言うより青の方が強くて紫の役目は出来ないのでまっちで買おうかなーと単色のリストを見るとなんと紫が無い!

以前から思っていたことなんだけど、
絵の具と絵の具(どちらも水に解かずペーストの状態のまま)混ぜれば自分だけの絵の具作れるんじゃね?!
(バカの発想)

(調べても全然出てこなかったので多分みんなこんな馬鹿なことはやってない)

つーことで混色しても色が濁らないと言われているまっち水彩の、マゼンタ、シアン、ウルトラマリンを各二種類混ぜて作ります。

こんな感じで、上はシアンとマゼンタを同じくらいの量、
下はマゼンタ多めでウルトラマリンと混ぜることにしました。

するとこんな感じに。
下は完全に成功した!綺麗な紫色が出来ました!嬉しい!
上はマゼンタが少な過ぎた…
のでもっとマゼンタを足すことに。

落ち着いた紫が出来ました。
これはこれで綺麗なので満足。

最終的にこんな感じ。
シアン+マゼンタのはシアン強めって感じで、かなり青が強いです。
マゼンタ+ウルトラマリンは程よい分量だったのかど真ん中紫ィ!という感じ。
どちらも綺麗なので良かったです。

水多めで適当にぐしょぐしょ塗って使ってみた。
爪楊枝だけを使ってねるねるねるねの要領で混ぜただけなので混ざりきらなかった部分があるようで、時々青や赤が強く出るところがありますがそれはそれで綺麗。

オススメはしませんが私は簡単な混色で出来る色が欲しい時はまたやろうかなと思います。

大成功!✌️

追記:
まっちのバーミリオンとシアンを混ぜてもう少し明るい紫できるかなー?と思ったけどそうはならず、しかし肌の影とかに丁度いい色が完成したのでそれはそれで満足。
綺麗なワイン色が完成!

改良に改良を重ね1番下の色に落ち着いた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?