見出し画像

ユニボールシグノで水彩のペン入れ!

買うに至った経緯

大昔に放り出した描き途中の初音ミクの線画を見て、は?これ何でペン入れしたんだ?とずっと考えていたけど多分思い出した。

シグノだ!

つーわけでシグノのカラー一覧を見たところそれっぽい色も発見し、当時持ってなかったようなペン入れに良さそうな色が沢山あったので買おうと思った。
当初の予定では地元の文房具屋で数本買おうと思ったのだが、見ているうちにこの色も欲しいな…あ、この色も…と欲しい色が増えていき、もういっそのこと全色買っちまうか?!と振り切ったのだが、やっぱり冷静になって全色買うのは…と尻込みをし、過去にお気に入りのボールペンが廃盤になった経験がある(※スリッチ0.28のこと)のを思い出したのであの時の気持ちをもう味わいたく無いんだッーーーー!行ったれーーーーー!とAmazonで31本の全色セット買った!

こ の ま ま 来 た(もちろんダンボール便箋に入ってだけど)

31本で通常五千何がし円のところ3999円とかなり安く買えて満足。
(水彩絵の具よりもペン入れ用のペンの方にお金をかけている気がする…)

とにかくすぐ届いたので早速使った。

描いた絵はこの記事(https://note.com/midorikawa223/n/nddafcf1284a4)のために描いたハルカ&ミズゴロウ。
色が沢山あるのでせっかくだから色トレスしてみた。

ペン入れに使えそうな色をいくつかピックアップ(全部書くのは大変だから…)

こう見るとグレーが鉛筆線くらい薄くてこの一色でペン入れしても線が浮かなさそうで良いかも。ちょっと後でやってみよう。

ちょっとわかりずらいけどボールペンでペン入れ&色トレスしたことにより締まってるけど柔らかさもある感じになった。
シグノは顔料インクとはいえよーく乾かさないと滲んでしまうので、今回は水彩描いてても滅多に使わないドライヤーを多用した。(普段から使えよ)

鉛筆線が水彩にはちょうど良いとどこかで見たので、本当は鉛筆線のまま塗るのが良いんだろうけどそれじゃ心許ない…という気分(気分の問題か?)の時には良いと思うので31色買ってよかった。良かったんだ…(己に言い聞かす)

グレーでペン入れした。

グレーは色がかなり鉛筆線の濃度に近くてとても良いかもしれない!と感じた。
グレーだけリピ買いするかもしれん。

唯一の欠点はシャーペン下書きからペン入れするとどの線がペン入れ線か下書き線か分かりずらいところ。
色も塗った。線が主張せず良い感じだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?