マガジンのカバー画像

高知県大川村まとめ

16
これまで高知県大川村で活動した隊員たちの記事をまとめました!
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

若葉のふるさと協力隊2023 参加者感想文【前編】

2023年度全国9か所で開催した、4泊5日の農山村ボランティア「若葉のふるさと協力隊」。 参加した方々に感想文を書いていただいたので、その一部をこちらでご紹介します。 ①「自然との共生と人生の創造」 活動先:高知県大川村 社会人7年目になり、転職や結婚・出産など新たな環境に挑戦をしている同僚や友人を目の当たりにする機会が増えてきたことを機に、私自身も新しいことに挑戦しようと、以前から興味のあったボランティアに参加することに決めました。 自然が好きなので、日本の農山村の

『暮らしをつくる手ざわり感を』~緑のふるさと協力隊を経験して~

過疎化・少子化に悩みながらも地域を元気にしたい地方自治体と、農山村での活動や暮らしに関心をもつ若者をつなげるプログラムとして1994年にスタートした『緑のふるさと協力隊』。 これまでに107市町村で830人以上の隊員たちが活動してきました。 今回は、2017年度の24期隊員として、高知県大川村で活動をした阿部さんに協力隊時代と現在について書いてもらいました。 ①なぜ、『緑のふるさと協力隊』に応募したか? 大学の掲示板に貼られていたポスターがきっかけです。 当時は大学

【高知県大川村】現役隊員からあなたへ

現在日本各地で活動している30期10名の隊員たちに、次の協力隊になるかもしれない "あなた" へ向けてメッセージを書いてもらいました。 9人目の今回は、高知県大川村で活動中の大城将寿さんからです。 母から勧められて ~応募のきっかけ~ 私がこの緑のふるさと協力隊に参加したきっかけは母親からの紹介でした。 この緑のふるさと協力隊を知るまでは千葉の大学を休学して、自分の地元でフラフラしていました。今何がしたいのかこれから何をやりたいのか、どうすればいいのかわからず、目指し